6月30日(月)旅の終わりはオペラ座で!

いつも遊びにきてくれてありがとう!
人気ブログランキングに参加しています。
皆様のポチッがとても励みになっています。
一日一ポチが有効です。
宜しくお願いいたします。
さぁ、とうとうこの旅の最後に日になってしまいました。
旅の終わりはちょっぴりおセンチででも家に帰れるという安心感もあったりするけどやっぱりちょっぴり淋しいのです。
さて、今日は丸一日自由行動の日です。
龍谷さん率いる5名の仲間が運命共同体として今日は行動を共にします。
9時半にホテルを出発して今日も歩いて見学です。
プラハはどこでも歩いていける距離にあるので便利です!
さぁ、まずヴァーツラフ広場に行きました。
この広場にはボヘミア初代の王ヴァーツラフの騎馬像が立っています。

ここには1968年1月に起こったソ連からの独立運動「プラハの春」で19歳の学生だったヤン・パラフが焼身自殺を遂げた場所でもあります。
今でも彼のお墓には献花が絶えません。

「プラハの春」といえば「存在の耐えがたき軽さ」という映画でそのことを知った私はかなり衝撃を受けました。
平和で毎日のんびりと暮らしている日本人はとても幸せなのかも知れません!
さて広いヴァーツラフ広場を散策しましょう・・・

アールヌーボーの素敵なホテル・エウローパを見学させていただきました。
こじんまりしていてカフェもとても素敵です!
時間があったらこんな素敵なテラスで一休みしたかったです


少し歩くとハヴェル市場がありました。

ここで美味しそうなさくらんぼを買って、井戸水で洗ってみんなで分けて食べました。
とても美味しかったです

私はここで市庁舎の仕掛け時計の形の時計を買いました~!

手をたたくと音に反応してゲラゲラ笑う魔女にいたくこころを惹かれました!
これを見せた時愛ちゃんとこころちゃんがどういう反応をするかとても興味を覚えたのです。

これはまた帰りに寄ってもらって買うことができました

そしてチェコガラスショップに寄ったりしているうちに・・・・・12時近くなってきました。
さぁ、皆で市庁舎の仕掛け時計を見るために、目の前のグランド・カフェの2階でランチを取ることにしました。

広場ではたくさんの人が仕掛け時計が始まるのを待っています。

ランチは軽くパガニーニのサンドイッチとアメリカンコーヒーにしました。

なんとここは最高の特等席です

あれっ、下を眺めているとAさん母娘がすごい速さで時計台の前を通り過ぎていきました

さぁ、いよいよ仕掛け時計が動き出しました。
死神が鐘を叩く音に合わせて、キリストの12使徒が回るのです。

わずかな時間でしたがとても得した気分でした

さぁ、今度は旧市庁舎の高さ69mの塔へエレベーターで昇りました。
「百塔の街プラハ」の素晴らしいパノラマが眺められました


百塔の街プラハで一番美しいといわれているティーン教会。

バロック様式の聖ミクラーシュ教会!

広場の人もみんなとても小さく見えます!

ため息のでるような美しさです

プラハはやはり絵になる町だと思いました!!!
それからまた歩いてパリ通りから・・・・・[

ユダヤ人街へ・・・・

そしてカフカの縁の本屋さんで私は英語版の「変身」を買いました。
さぁ、次はとても楽しみにしていたヴルタヴァ川クルーズです!!!

私は昔からなぜか川下りが好きでした。
背後にカレル橋が見えています・・・・・

こんな素敵な光景も・・・・・

さてヴルタヴァ川クルーズを楽しんだ後は・・・・・
トラムに乗ってカレル橋に行きました。

そしてまたマリオネットの専門店を覗きました。
あ~ぁ、買っておけばよかったなぁ・・・とは後で思ったことですが・・・・・

こんなのも・・・・・木製の手作りのマリオネットはウン万円もするのですよ。

そしてまた趣のあるプラハの細道を通り抜けて・・・・・

ホテル「エスプラナーデ」に帰りました。
さて最後のプラハの夜はここで終わりではないのですよ!
今夜は7時から国立歌劇場にてオペラ「魔笛」の鑑賞をするのです。
これはこちらに来てから、急きょオペラのチケットが手に入ったのです。
それもなんと前から4番目!!の素晴らしい席なんです

なんて幸運なんでしょう・・・・・!!!
これはきっとカレル橋で聖ヤン・ネポムツキーの像をタッチしたからに違いありません!!!

国立歌劇場へはホテルから歩いて5分の距離でいけるのでとても便利でした。
天井は・・・・・なんてゴージャスなの!!!


休憩タイムには私は赤ワインで・・・・・乾杯!

そして楽しい「魔笛」のオペラはとても素晴らしいものでした。
フィナーレでは盛大な拍手が鳴り止みませんでした


感激さめやらぬ夜の国立歌劇場です・・・・・
私の生まれてはじめてのオペラ体験でした!!!


こうして怒涛のように最後のプラハの夜は更けていったのでした・・・・・
中欧の長い旅行記に最後までお付き合いくださってありがとうございました



また明日からは愛ちゃんとこころちゃんとの楽しい田舎生活日記にもどりますので、また遊びにきてくださいね!

<今日の愛ちゃんとこころちゃん>
6月といえばやっぱりアジサイです。
愛ちゃんにアジサイはお似合いです


こころちゃんはアンパンからアンコがはみ出たようなこころちゃんになっていま~す!


いつも遊びにきてくれてありがとう!
人気ブログランキングに参加しています。
中欧旅行記を辛抱強く読んでくださってありがとうございました。
最後にポチッと1票お願いね



by aichanmama
| 2009-06-29 16:18
| '09プラハ、ウィン、ブタペスト
|
Comments(6)

素晴らしい東欧旅行もいよいよ最後になりましたね。
魔女のおもちゃ、愛ちゃん、心ちゃんはどんな反応を見せるのでしょう
(^0^)
仕掛け時計、人形が出てきて踊ったりしたのですか?
小生の二人の息子が乳幼児だった頃、父が家庭用のドイツ風仕掛け時計を買ってくれました。人形が出て踊る度に息子が喜んでいたのを思い出します。
今は故障してますが、何時か直したいと思って大事に残してます。
教会から見た赤い屋根の町並み、広場の人々、ヨーロッパならではの光景ですね。
スメタナホールでのシャンパン、如何でしたか?
中世の姿をそのまま残したプラハ、小生も是非行きたいです。
ママと同様、聖ヤン・ネポムツキーの彫像の下にタッチして幸運に恵まれようっと(^0^)
魔女のおもちゃ、愛ちゃん、心ちゃんはどんな反応を見せるのでしょう
(^0^)
仕掛け時計、人形が出てきて踊ったりしたのですか?
小生の二人の息子が乳幼児だった頃、父が家庭用のドイツ風仕掛け時計を買ってくれました。人形が出て踊る度に息子が喜んでいたのを思い出します。
今は故障してますが、何時か直したいと思って大事に残してます。
教会から見た赤い屋根の町並み、広場の人々、ヨーロッパならではの光景ですね。
スメタナホールでのシャンパン、如何でしたか?
中世の姿をそのまま残したプラハ、小生も是非行きたいです。
ママと同様、聖ヤン・ネポムツキーの彫像の下にタッチして幸運に恵まれようっと(^0^)
0

HIROさん、魔女のおもちゃは愛ちゃんは匂いをかぎ、こころちゃんは魔女が笑い出すとすぐに逃げるのです。
ドイツの仕掛け時計は精巧でしょうね。
ヨーロッパの街はどこも歴史と共に生活しているのが素敵です。
プラハは特に素敵です。
またいつか行きたい街のひとつになりました。
海外旅行は贅沢な遊びですがやめられません。
旅行から帰ってくるともう次の旅行先を考えてしまいます。
ヤン・ネポムツキーの彫像にタッチしたらオペラのチケットが手に入ったので、これは幸運の効き目なのね!と思いました。
プラハに行ったら必ずタッチをお忘れなく!
ドイツの仕掛け時計は精巧でしょうね。
ヨーロッパの街はどこも歴史と共に生活しているのが素敵です。
プラハは特に素敵です。
またいつか行きたい街のひとつになりました。
海外旅行は贅沢な遊びですがやめられません。
旅行から帰ってくるともう次の旅行先を考えてしまいます。
ヤン・ネポムツキーの彫像にタッチしたらオペラのチケットが手に入ったので、これは幸運の効き目なのね!と思いました。
プラハに行ったら必ずタッチをお忘れなく!

愛ちゃん、かわいくてアジサイお似合いです。
プラハって本当に素敵!仕掛け時計見てみたいわ。ユダヤ人街ってあるのですね。オペラ劇場の彫刻すごい!こっちではオペラ見る前にワイン飲んでます。本場は一段と迫力ありそうです。
魔女のおもちゃって面白そう。そういえばはちにクリスマスの歌って踊るお人形を見せたところ最初は逃げて次は首をかしげて見ていましたよ。
旅の写真とかお話いっぱいどうもありがとうございました。
次はどちらへ?
プラハって本当に素敵!仕掛け時計見てみたいわ。ユダヤ人街ってあるのですね。オペラ劇場の彫刻すごい!こっちではオペラ見る前にワイン飲んでます。本場は一段と迫力ありそうです。
魔女のおもちゃって面白そう。そういえばはちにクリスマスの歌って踊るお人形を見せたところ最初は逃げて次は首をかしげて見ていましたよ。
旅の写真とかお話いっぱいどうもありがとうございました。
次はどちらへ?
はちままさん、お早うございます!
プラハの街はどこを歩いても歴史が感じられて素敵な街でした。
あと2,3日はゆっくりしたかったですが、もしチャンスがあればもう一度訪れたい街のひとつになりました。
アメリカではオペラ観る前にワインですか・・・(笑)
魔女のおもちゃは愛ちゃんは恐がりませんがこころちゃんは思いっきり恐がって急いで逃げていきました。
次は多分・・・フランスのアルザス地方へ・・・と思っています。
プラハの街はどこを歩いても歴史が感じられて素敵な街でした。
あと2,3日はゆっくりしたかったですが、もしチャンスがあればもう一度訪れたい街のひとつになりました。
アメリカではオペラ観る前にワインですか・・・(笑)
魔女のおもちゃは愛ちゃんは恐がりませんがこころちゃんは思いっきり恐がって急いで逃げていきました。
次は多分・・・フランスのアルザス地方へ・・・と思っています。

愛ちゃんママさん、私はまだプラハに行ったことありません。去年、カナダ会(カナダに行ったときの友達で、その後もずっとお付き合いをしている6人の仲間の会)のメンバーで、次はどこに行こうか話し合った時、ドイツ、オーストリア、チェコの3ヶ国を巡るJTBのツアーがあったので、これにしようと決めたのですが、この春からの新ツアーではドイツ、オーストリア2ヶ国になってしまい結局チェコ(プラハ)にはいけませんでした。ですので、ブログは興味を持って読ませていただいております。
かおりんごのブログには、何回か登場しましたが、おばさんはアップに耐えられませんので、人物の小さいのを載せるようにしています。
かおりんごのブログには、何回か登場しましたが、おばさんはアップに耐えられませんので、人物の小さいのを載せるようにしています。
看板おばさん様、こんばんは!
プラハには行かれなかったんですか・・・
この次は是非行ってみてくださいね。
チェコはどこにいっても歴史の重みが感じられてとても素敵な街でした。
行ったことのある人に聞くと、誰もがとても美しい街だと云っていましたが納得でした。
マリオネット劇場にはいけなかったので、もしもう一度行く機会があれば観てみたいです。
でもオペラはすごく良かったです。
日本ではチケットがすごくお高いのにチェコではなんと8000円くらいでした。
さすが、日常に音楽がある国は違う!と思いました。
かおりんごちゃんのブログにはもう登場されているんですか・・・?
それでは以前の記事にさかのぼってチェックせねば・・・(笑)
今度は度アップでお願いします!(笑)
プラハには行かれなかったんですか・・・
この次は是非行ってみてくださいね。
チェコはどこにいっても歴史の重みが感じられてとても素敵な街でした。
行ったことのある人に聞くと、誰もがとても美しい街だと云っていましたが納得でした。
マリオネット劇場にはいけなかったので、もしもう一度行く機会があれば観てみたいです。
でもオペラはすごく良かったです。
日本ではチケットがすごくお高いのにチェコではなんと8000円くらいでした。
さすが、日常に音楽がある国は違う!と思いました。
かおりんごちゃんのブログにはもう登場されているんですか・・・?
それでは以前の記事にさかのぼってチェックせねば・・・(笑)
今度は度アップでお願いします!(笑)

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 13:48 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 13:38 |
色んな物を買ってるのです.. |
by cenepaseri at 11:16 |
うちで作っているニンニク.. |
by cenepaseri at 11:11 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 17:39 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 17:23 |
私も以前タカタで買った腹.. |
by cenepaseri at 15:00 |
昨日はまだ暖かかったのに.. |
by cenepaseri at 14:56 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 10:47 |
花海棠綺麗ですね、少し遅.. |
by cenepaseri at 09:17 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
最新の記事
’23,3,31(金)「徹子.. |
at 2023-03-31 09:23 |
’23,3,29(水)天才料.. |
at 2023-03-29 08:41 |
’23,3,28(火)キッチ.. |
at 2023-03-28 14:27 |
’23,3,27(月)我が家.. |
at 2023-03-27 10:37 |
’23,3,26(日)花海堂.. |
at 2023-03-26 11:42 |
’23,3,25(土)気楽に.. |
at 2023-03-25 10:44 |
’23,3,23(木)これか.. |
at 2023-03-24 07:00 |
’23,3,23(木)WBC.. |
at 2023-03-23 07:00 |
’23,3,22(水)WBC.. |
at 2023-03-22 07:00 |
’23,3,21(火)今日も.. |
at 2023-03-21 07:00 |
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな