10月31日(土)郷愁のストラスブール!リボーヴィレ~リクヴィル ①
今回のJTBグランドツァの「アルザス、ブルゴーニュの珠玉の町めぐりと美食の都リヨン、パリ」はストラスブールから始まりました。
10月20日~10月28日までの9日間の旅です。
成田発、JAL407便でフランクフルトに夕方の6時に着くと、バスでストラスブールに向かいました。
ストラスブールはドイツの国境に近く「ヨーロッパの十字路」と呼ばれています。
何年か前はドイツ読みでストラスブルクと云われていたようです。
近代的な国際都市でありながら旧市街には昔ながらの風情が残る趣きのある素敵な街です。
翌日朝食後、ジーナ母さんご夫妻と近くの町並みを散歩しました。
方向音痴の私はひとりでは朝のお散歩などできませんが、ジーナ父さんがしっかりナビをしてくれるので安心です。
ホテルの前のイル川には白鳥がいました。
朝の8時半なのにまだ薄暗いストラスブールの朝です。
こんなに早い時間なのにモダンな美容院にはなぜか剥げたおじさまが・・・
やがてオペラ座の前まで来ました。
ホテルの近くまで戻ってくると、魔女のようなマダムが犬のお散歩をしていました。
ホテルの前の駐車場にはポルシェの4WDが・・・豪華です!
ドイツ車が多いです。
私達が泊った「ホテル レジェント・コンタデ」です。
お散歩でだいたいの町の様子がわかりました。
そして9時にガイドさんと共に街歩きが始まりました。
左が現地ガイドさんで右はツァコンの龍谷さんです。
イル川のまわりにドイツ風の木組みの家が立ち並んでいます。
ここはプチットフランスのハーフティンバーの家です。
よく絵葉書でも見られるお家です。
街の可愛いケーキ屋さんです。
お菓子もパンもドイツ風なのですね。
私の乗りたい乗り物のひとつ、メリーゴーランドです。
ストラスブールの路地裏も趣きがあります。
ノートルダム大聖堂も見学しましたよ~!
正面入り口の彫刻はそばに寄るとこんなに精巧で緻密に彫られているのです。
寺院内のステンドグラスは圧巻でした!
これは入り口に彫刻された悪い誘惑の天使達です。
こちらは反対側の正しい天使達です。
広場ではバラも咲いていました。
このバラはビエール・ド・ロンサールではないでしょうか・・・?
イル川クルーズも楽しみました。
カラフルな木組みの家も素敵です
またアルザスはワインだけでなくこうのとりの里としても有名なんですよ。
お土産物屋さんもカラフルです。
こんな家もありましたが、お化け屋敷みたいでちょっと不気味でした~!
昼食は「金の鎖」というレストランでアルザス名物のタルト・フランベを頂きました。
薄いピザのような物で食べやすかったです。
そしてワインはもちろんこの土地のアルザスワインです。
とっても美味しくて買って帰りたいほどでした。
さぁ、午後は次の目的地、リボーヴィルとリクヴィルに向かいます。
バスに乗り車道を眺めていたら、ぶどうをいっぱい収穫したトラックが前を走っていました。
さすがアルザスのぶどう産地です!
リボーヴィルはワインとこうのとりの里として有名です。
さて、リボーヴィルに着きました。
このリボーヴィルには3つのグランクリュ(特級格付けのぶどう畑)がありコウノトリが住み着いていることでも有名です。
町の中にはこんな井戸がありました。
よいワインのできるところには水も豊富だということでしょうか・・・
お店の看板も趣きがあります^0^
次はリクヴィルの町に行きました。
リクヴィウは花の町として、リースリングワインの産地としても有名で、中世~ルネッサンスの家並みが残り「アルザスの真珠」と云われているそうです。
町を歩いているとホットワインの出店があるではないですか!
これは飲んで見なければなりません!
2ユーロでしたでしょうか・・・
かなりの量でちょっと温くてシナモンの香りがプ~~ンとしました。
思っていたイメージと違いましたが、これは冬の風物詩だと聞いていたので経験できてよかったです。
リクヴィルの町の様子です。
町のお土産通りにプラハと同じ魔女を売っていました。
Sさんがえらく気に入っていたので買い求めることにしました~!
ヨーロッパにはどこにでも魔女がいるのですね~~~!
村には素敵な看板があちらこちらに・・・
リクヴィルの村からは紅葉したぶどう畑が広がっていました。
町歩きも疲れてきたのでワインバーで一休みです。
町のはずれのぶどう畑にはアルザスのぶどう畑だよ~!との看板がありました。
そしてこの後私達はこの日の宿泊地のコルマールに向かったのでした。
つづく・・・
<今日の愛ちゃんとこころちゃん>
ママが帰ってきたばかりなのに、もう早々に姉妹げんかです。
2匹とも思いっきり本気モードじゃないですか~!
あ~、よかった! 最後は仲直りしてくれました。 ホッ!
毎日更新、頑張っているね!
の応援のポチをお願いなの~!
うれしいです^0^
有難うございます
↓ ↓ ↓
10月20日~10月28日までの9日間の旅です。
成田発、JAL407便でフランクフルトに夕方の6時に着くと、バスでストラスブールに向かいました。
ストラスブールはドイツの国境に近く「ヨーロッパの十字路」と呼ばれています。
何年か前はドイツ読みでストラスブルクと云われていたようです。
近代的な国際都市でありながら旧市街には昔ながらの風情が残る趣きのある素敵な街です。
翌日朝食後、ジーナ母さんご夫妻と近くの町並みを散歩しました。
方向音痴の私はひとりでは朝のお散歩などできませんが、ジーナ父さんがしっかりナビをしてくれるので安心です。
ホテルの前のイル川には白鳥がいました。
朝の8時半なのにまだ薄暗いストラスブールの朝です。
こんなに早い時間なのにモダンな美容院にはなぜか剥げたおじさまが・・・
やがてオペラ座の前まで来ました。
ホテルの近くまで戻ってくると、魔女のようなマダムが犬のお散歩をしていました。
ホテルの前の駐車場にはポルシェの4WDが・・・豪華です!
ドイツ車が多いです。
私達が泊った「ホテル レジェント・コンタデ」です。
お散歩でだいたいの町の様子がわかりました。
そして9時にガイドさんと共に街歩きが始まりました。
左が現地ガイドさんで右はツァコンの龍谷さんです。
イル川のまわりにドイツ風の木組みの家が立ち並んでいます。
ここはプチットフランスのハーフティンバーの家です。
よく絵葉書でも見られるお家です。
街の可愛いケーキ屋さんです。
お菓子もパンもドイツ風なのですね。
私の乗りたい乗り物のひとつ、メリーゴーランドです。
ストラスブールの路地裏も趣きがあります。
ノートルダム大聖堂も見学しましたよ~!
正面入り口の彫刻はそばに寄るとこんなに精巧で緻密に彫られているのです。
寺院内のステンドグラスは圧巻でした!
これは入り口に彫刻された悪い誘惑の天使達です。
こちらは反対側の正しい天使達です。
広場ではバラも咲いていました。
このバラはビエール・ド・ロンサールではないでしょうか・・・?
イル川クルーズも楽しみました。
カラフルな木組みの家も素敵です
またアルザスはワインだけでなくこうのとりの里としても有名なんですよ。
お土産物屋さんもカラフルです。
こんな家もありましたが、お化け屋敷みたいでちょっと不気味でした~!
昼食は「金の鎖」というレストランでアルザス名物のタルト・フランベを頂きました。
薄いピザのような物で食べやすかったです。
そしてワインはもちろんこの土地のアルザスワインです。
とっても美味しくて買って帰りたいほどでした。
さぁ、午後は次の目的地、リボーヴィルとリクヴィルに向かいます。
バスに乗り車道を眺めていたら、ぶどうをいっぱい収穫したトラックが前を走っていました。
さすがアルザスのぶどう産地です!
リボーヴィルはワインとこうのとりの里として有名です。
さて、リボーヴィルに着きました。
このリボーヴィルには3つのグランクリュ(特級格付けのぶどう畑)がありコウノトリが住み着いていることでも有名です。
町の中にはこんな井戸がありました。
よいワインのできるところには水も豊富だということでしょうか・・・
お店の看板も趣きがあります^0^
次はリクヴィルの町に行きました。
リクヴィウは花の町として、リースリングワインの産地としても有名で、中世~ルネッサンスの家並みが残り「アルザスの真珠」と云われているそうです。
町を歩いているとホットワインの出店があるではないですか!
これは飲んで見なければなりません!
2ユーロでしたでしょうか・・・
かなりの量でちょっと温くてシナモンの香りがプ~~ンとしました。
思っていたイメージと違いましたが、これは冬の風物詩だと聞いていたので経験できてよかったです。
リクヴィルの町の様子です。
町のお土産通りにプラハと同じ魔女を売っていました。
Sさんがえらく気に入っていたので買い求めることにしました~!
ヨーロッパにはどこにでも魔女がいるのですね~~~!
村には素敵な看板があちらこちらに・・・
リクヴィルの村からは紅葉したぶどう畑が広がっていました。
町歩きも疲れてきたのでワインバーで一休みです。
町のはずれのぶどう畑にはアルザスのぶどう畑だよ~!との看板がありました。
そしてこの後私達はこの日の宿泊地のコルマールに向かったのでした。
つづく・・・
<今日の愛ちゃんとこころちゃん>
ママが帰ってきたばかりなのに、もう早々に姉妹げんかです。
2匹とも思いっきり本気モードじゃないですか~!
あ~、よかった! 最後は仲直りしてくれました。 ホッ!
毎日更新、頑張っているね!
の応援のポチをお願いなの~!
うれしいです^0^
有難うございます
↓ ↓ ↓
by aichanmama
| 2009-10-31 23:09
| ’09 東フランスとパリ
|
Comments(4)
初めまして。どこからかリンクを伝ってこちらを知り、柴犬が(そしてバラも)大好きなので拝見しております。
10年前にドイツ西南部のフライブルクに留学中、ストラスブールには行ったので、懐かしいです。ほんとにきれいな街並みでしたね。観光船にも乗りたかったのですけど機会を見送ってしまい心残りでした。素敵な写真の掲載をありがとうございます。
10年前にドイツ西南部のフライブルクに留学中、ストラスブールには行ったので、懐かしいです。ほんとにきれいな街並みでしたね。観光船にも乗りたかったのですけど機会を見送ってしまい心残りでした。素敵な写真の掲載をありがとうございます。
0
Commented
by
aichanmama at 2009-11-01 22:33
レーヌスさま、初コメ有難うございます。
柴犬とバラがお好きだなんて、それだけで感激です^0^
フライブルクという地名は初めて聞きました。
ストラスブールはフランスというよりはとてもドイツっぽいですね。
私もレーヌスさんのブログ見に行きますね。
これからも宜しくお願いいたします^0^
柴犬とバラがお好きだなんて、それだけで感激です^0^
フライブルクという地名は初めて聞きました。
ストラスブールはフランスというよりはとてもドイツっぽいですね。
私もレーヌスさんのブログ見に行きますね。
これからも宜しくお願いいたします^0^
Commented
by
HIRO
at 2009-11-02 13:55
x
ドイツとフランスの両方を味わえるストラスブール、ホント文化の十字路と言った感じですね。でも、どちらかと言えば、ドイツ風の色彩の方が強いかも。
ゴシック風のステンドグラス、圧巻ですね~。小生も行きたいなあ~!
ママの服装からすると、寒かったですか?北緯50度を超えてるからそうでしょうね。
ハゲのおじさん、ただでさえ寒いのに、少ない髪を刈ると頭がなおさら冷えちゃいそうな・・・、本人に聞こえたら怒られちゃいそう(^0^)
どうしてヨーロッパにはあちこちに魔女が居るのでしょうね?日本ではコウノトリを復活させようと官民あげて努力してるようですが、アルザスは野生もいるのでしょうか?
愛ちゃん、心ちゃんの本気ムード、ママが帰って元気が出たのでしょう(^0^)
中公新書から「物語 ストラスブールの歴史」という本が出てますよ。お薦めです。
ゴシック風のステンドグラス、圧巻ですね~。小生も行きたいなあ~!
ママの服装からすると、寒かったですか?北緯50度を超えてるからそうでしょうね。
ハゲのおじさん、ただでさえ寒いのに、少ない髪を刈ると頭がなおさら冷えちゃいそうな・・・、本人に聞こえたら怒られちゃいそう(^0^)
どうしてヨーロッパにはあちこちに魔女が居るのでしょうね?日本ではコウノトリを復活させようと官民あげて努力してるようですが、アルザスは野生もいるのでしょうか?
愛ちゃん、心ちゃんの本気ムード、ママが帰って元気が出たのでしょう(^0^)
中公新書から「物語 ストラスブールの歴史」という本が出てますよ。お薦めです。
Commented
by
aichanmama at 2009-11-02 18:58
HIROさん、ストラスブールは確かにフランスというよりドイツっぽい街並みでした。
フランスにはノートルダム大聖堂はいろんなところにありますが、一体いくつぐらいあるのでしょうね。
気候は旅行の一日目が一番寒くて2日目からは段々暖かくなりパリではコートが要らないほどでした。
気候にはホント恵まれました^0^
ヨーロッパにはコウノトリを保護しているのでしょうね。
チュニジアにもコウノトリの巣が木の上や高い塔の上によく見られましたよ。
そしてそれは野生のコウノトリでした。
魔女もヨーロッパでは童話の世界にもよく登場するので昔は魔女がいたと信じられたいたのでしょうね。
愛ちゃんもこころちゃんも一日に一度は取っ組み合いのけんか?をしていますが、2,3分でけろっと仲直りして一緒に寝ていたりしているので、一種の2匹の儀式のようなんだと思います。
「物語 ストラスブールの歴史」ですか・・・
面白そうですが、最近やわらかい本しか読んでいないので・・・でも良さそうですね!
フランスにはノートルダム大聖堂はいろんなところにありますが、一体いくつぐらいあるのでしょうね。
気候は旅行の一日目が一番寒くて2日目からは段々暖かくなりパリではコートが要らないほどでした。
気候にはホント恵まれました^0^
ヨーロッパにはコウノトリを保護しているのでしょうね。
チュニジアにもコウノトリの巣が木の上や高い塔の上によく見られましたよ。
そしてそれは野生のコウノトリでした。
魔女もヨーロッパでは童話の世界にもよく登場するので昔は魔女がいたと信じられたいたのでしょうね。
愛ちゃんもこころちゃんも一日に一度は取っ組み合いのけんか?をしていますが、2,3分でけろっと仲直りして一緒に寝ていたりしているので、一種の2匹の儀式のようなんだと思います。
「物語 ストラスブールの歴史」ですか・・・
面白そうですが、最近やわらかい本しか読んでいないので・・・でも良さそうですね!
2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
お家猫ちゃんは 防備無で.. |
by olive07k at 10:41 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 12:55 |
お元気そうで良かったです.. |
by cenepaseri at 12:22 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 13:20 |
シオンさん、明けましてお.. |
by aichanmama at 13:16 |
hisachannさん、.. |
by aichanmama at 13:01 |
明けましておめでとうござ.. |
by rabbitjump at 11:05 |
明けましておめでとうござ.. |
by シオン at 08:24 |
ママさん 新年あけまして.. |
by hisachann at 20:06 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 19:50 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
最新の記事
’25.1.12(日)冷たい.. |
at 2025-01-12 12:08 |
’25.1.5(日)2025.. |
at 2025-01-05 14:08 |
’25.1.1(水)新年明け.. |
at 2025-01-01 14:44 |
’24.12.28(土)お家.. |
at 2024-12-28 17:03 |
'24.12.25(水)鶏の.. |
at 2024-12-25 11:12 |
’24.12.23(月)カキ.. |
at 2024-12-23 10:01 |
’24.12.22(日)巨大.. |
at 2024-12-22 10:54 |
’24.12.21(土)太陽.. |
at 2024-12-21 10:03 |
'24.12.20(金)太陽.. |
at 2024-12-20 10:38 |
’24.12.19(木)幸せ.. |
at 2024-12-19 10:20 |
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな