人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦

「田舎暮らし」の人気ランキングに参加しています。
今日も一ポチッお願いします^0^040.gif040.gif040.gif
 ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



ヴォーヌ・ロマネ村から今度はボーヌへ行きました。
まず最初にノートルダム寺院を見学しました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1519413.jpg

内陣にはマリア様の生涯を描いた見事なタペストリーがありました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1438524.jpg

私は教会のローソクにとても心惹かれます。
なので時間がある時はいつも寄付をしてローソクを灯すことにしています。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_16102368.jpg


それからオテル・デュー(施療院)に行きました。
ここはカラフルな屋根が美しい病院で
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1453567.jpg

真っ赤なベッドが並ぶ病室が印象的でした。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_14551234.jpg


それからボーヌの朝市に行きました。
市場大好きな私は市場というだけで、ウキウキしてしまいます016.gif
まずチーズ屋さんです。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_14432589.jpg


トリュフがありました!
高価なトリュフには興味津々で何回も匂いを嗅いでしまいました!
だって一キロで42000円って凄くないですか・・・?
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_14461749.jpg


これはソーセージや生ハムを売っていました。
お店の中の左側にいるお兄さんは生ハムの味見をさせてくれなかったケチなお兄さんです。
えっ? 買わなそうなのが分ったからじゃないの?ですって?
ハイ、ごもっともです!
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1553547.jpg


野菜売り場もカラフルでとてもきれいです!
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1555918.jpg


きのこも沢山の種類のきのこが売られています。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1581073.jpg


この後、ランチは千砂さんのお奨めのサヴィニー村のレストラン「ラ カヴェリエ」に行きました。

このレストランはとても家庭的で居心地がよかったです。
ところが、田舎のレストランといってもお料理は超一流だったのです!
前菜はジャブリの白ワインに漬け込んだエスカルゴ。
昨日のランチのも美味しいと感じたのですが、ここのはプリプリしたエスカルゴが丸ごと入っていて、それもとてもやわらかくって美味しかったのです011.gif
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_18534937.jpg

そしてブルゴーニュの赤ワインで煮込んだブフ・ブルギニョン(牛肉の赤ワイン煮込み)
これも牛肉がとてもやわらかくていいお味でした~!
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_18584140.jpg

そしてデザートは洋梨のコンポート、赤ワイン仕立て・・・でした。

このレストランの近くに貴族の館がありましたが、お庭に自家用飛行機が20機くらい駐機しているのを見て、フランスのお金持ちの貴族ってどんだけ~~~と超ビックリしました~!
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1952228.jpg



さて、いよいよドメーヌ・シモン・ビーズ千砂さんのお宅、訪問です!
門の前で待っている間もドキドキしてしまいました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1981179.jpg

颯爽とお家から出ていらした千砂さんは長身でとても足の長いスレンダーな美人さんです。
そしてTVで見たままの笑顔の美しい女性でした。

龍谷さんが用意していたバラの花束とごぼうやさつまいものお土産もとても喜んでいました。
私も日本の食料品少々と千砂さんの書かれた「世界で一番幸せな生活・・・」の著書にもサインをして頂きました。

千砂さんは航空写真のパネルを使ってドメーヌの紹介をされてから、ワイン造りの作業所と樽が並んだ地下の酒蔵を見学させて下さいました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1918950.jpg

試飲は瓶詰めをする前のワインをタンクから直接グラスへ注いで下さいました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_19204929.jpg

その味はしっかりした酸味がストレートに伝わってくるキリッとしたクールな味でした。

続いて2006年物のワインを白、白、赤、赤と頂きました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_1927663.jpg

それぞれがとてもシャープな澄んだ味がしましたが、私は3番目の、千砂さんがチャーミングな香りでしょう?とおっしゃった赤ワインがとても気に入りました。
私はそれを買い求めました。
ワインのキャップも各自が自分でつけさせてもらう・・・という貴重な体験をさせて頂きました。

息子さんのユウゴ君が出てきて、恥ずかしそうにフランス式のほっぺを合わせる挨拶をして歓迎してくれました。
そして日本から持参したお土産を嬉しそうに受け取ってくれました。
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_19333199.jpg

って、私の方が嬉しそう過ぎて恥ずかしいですね。

千砂さんとユウゴ君に見送られてサヴィーニ村とお別れして、この日の宿泊地のリヨンに向かいました

続く・・・

<今日の愛ちゃんとこころちゃん>
今朝も暖かかったです。
雲の間から太陽が昇ってきて愛ちゃんに後光が差している・・・ように?見えます!
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_19493332.jpg

こころちゃんのお手手もあんよも可愛いらしすぎます~!
11月10日(火)ボーヌの朝市と千砂さん訪問⑦_f0060461_19505885.jpg


「田舎暮らし」の人気ランキングに参加しています。
今日も一ポチッお願いします^0^040.gif040.gif040.gif
 ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

by aichanmama | 2009-11-10 15:19 | ’09 東フランスとパリ | Comments(2)
Commented by HIRO at 2009-11-10 16:55
いよいよボーヌ到着ですね。オスピス・ドゥ・ボーヌはワインのオークションでも有名ですね。以前からオスピス・ドゥ・ボーヌ銘柄のワインを飲んでみたいと思ってました。
チーズにパン、キノコ、野菜、どれも美味しそう。大きいチーズは冬の保存食でもあるのでしょうね。
タペストリー、見事ですね。どれくらいの大きさなんですか?結構大きいと思いますが、何時頃作られたものなんでしょうね。
オスピス・ドゥ・ボーヌを創ったのは、ブルゴーニュ公国の宰相だったニコラ・ロランと言われてますが、当時の権力者は、現世の贖罪と死後の幸福のために慈善事業をやったようですね。
先日、麻丘めぐみさんのチャリティ・コンサートが次男の高校で開かれました。家内と鑑賞し、募金してきましたが、小生達も何か世の中に役立つことをしなくてはと考えさせられました。
Commented by aichanmama at 2009-11-10 18:48
HIROさんの知識はすごいですね。
オスビス・ドゥ・ボーヌのことまでご存知とは!
ガイドブックにはこのオテル・デューを造ったのはボーヌの大法官ニコラ・ロラン夫妻と書いてありました。
HIROさんのように歴史に造詣が深いと同じ旅をするにしてももっと印象が深く、感激もひとしおでしょうね・・・!
私ももっと歴史の勉強ともっと本を読んでおくんだったと思いました。

このタペストリーはかなり大きかったと記憶しています。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな