人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

2009年11月24日(火)映画「クリスマス・キャロル!」

「田舎暮らし」の人気ランキングに参加しています。
今日も一ポチお願いします^0^040.gif040.gif040.gif
 ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



今日はとても寒い日でした。
でも久しぶりに主人と茂原まで映画を観に行きました。

主人は「2012」。
私は「クリスマス・キャロル」を観ました。
2009年11月24日(火)映画「クリスマス・キャロル!」_f0060461_20162434.jpg


以前は・・・同じ映画を観ましたが、最近は好みの違いを感じるので無理しないで別々の映画を観ることにしています。

一番最近、一緒に観た映画は「三丁目の夕日」だったでしょうか・・・

実は私は映画もかなり好きなのです。
主人はCGの技術が素晴らしい映画を好みますが、私はCGはあまり好きではありません。

今日の「クリスマス・キャロル」は殆どCGを駆使していましたが、内容が好きなので観たかったのです。
でも本当はCG」ではない、もっとゆっくりした映像で観たかったです。
CGを駆使するとスピードが速すぎます。
もっと情緒的に撮って欲しかったのですが、これも時代の流れでしょうか・・・?

でも内容は小説で知っていたのでそれなりには楽しめましたが、やはり小説の方が面白かったかな!と思いました。

でもこの映画を観ながら思いましたよ。

「私は社会の中で何か役にたっているかしら・・・?」
または
「誰かのお役に立っているかしら・・・?」と・・・

そして物心ついた時に、なりたかった自分になっているだろうか・・・?と

よ~く考えて思いました。
世の中でそんなにためになっているような事はしているとは思えないけれど、私はよく人に言われるのは・・・
「愛ちゃんママと話していると、元気をもらえるのよ!」
ということです。
自分ではそんなに意識していないのですが、よくそう言ってもらえるのでそれが私の特質かな~!と。

それが自分に合った生き方かな~!と。

皆さまはいかがですか?
もっと高い理想を持って生きていられる方もたくさんいらっしゃると思います。
でもまず自分が無理しないでできる方法で世の中のためになっていることが出来るとしたら・・・
一番ラッキーなことなのではないでしょうか・・・?

<今日の愛ちゃんとこころちゃん>
愛ちゃんの年下のボーイフレンドの海(かい)君(右)に会ってフランス式にビズしています010.gif
仲良しぶりが微笑ましいです!!!
2009年11月24日(火)映画「クリスマス・キャロル!」_f0060461_20444079.jpg


お家では寒くなったのでストーブの前で並んで眠ることが多くなりました。
「仲良きことはいいことなり」と昔、武者小路実篤の色紙で見たことがあります。
正にその言葉どおりです^0^
2009年11月24日(火)映画「クリスマス・キャロル!」_f0060461_2043394.jpg

2匹がこうしているだけで、ママはとても幸せです016.gif

「田舎暮らし」の人気ランキングに参加しています。
今日も一ポチお願いします^0^040.gif040.gif040.gif
 ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

by aichanmama | 2009-11-24 20:45 | Comments(4)
Commented by HIRO at 2009-11-24 23:29
ママのオーロラ姫姿、見てみたいです(^0^)。写真でもありませんか?
若い頃と変わりないことはいいことですね。小生は変わってしまったかなあ?
佐倉高校は質実剛健だったのですか?ママのような明るい人でも楽しい思い出の少ない時期があるとは。
小生が通ってた頃の洛星高校は、決して良い学校ではなかったです。学校の名誉のため、進学実績をあげることを最優先し、まともな人間は余り育ってなかったです。
学年の8割以上が煙草を吸ってましたし、バイクに乗ったり、暴力を振るう馬鹿者も結構いました。また、そういう奴に敬意を払う子分のような連中もいました。
彼らは、その一方、勉強には励みましたが、それは、自分の見栄や世俗的な欲望を満たすためであり、学問を冒涜する醜い男達だったと思います。
Commented by HIRO at 2009-11-24 23:29
小生がママに会ったのは、暗く閉鎖された中学高校生活が終わって間もない頃でしたが、「世の中にはこんなに天真爛漫で明るい人生を歩む人がいるんだ」と思い、心が洗われたのを覚えています。その後、民族博物館にご一緒したり、滋賀県の家に呼んで頂いたり、京都の家に来て頂いたり・・・ 会うたびに小さなことに拘らず、明るく生きる様をおしえていただきました。ママは大きく役に立ってくれてます。だからこそ、ママのお好みには合わなかったかも知れませんが、シベリア鉄道の旅にお誘いしたのです。
これからもよろしくお願いします。
Commented by ふる里どっとカム at 2009-11-25 11:00
日本のふる里 魅力満載!!ポータルサイト
「ふる里どっとカム」
あなたのふる里や、訪れたふる里の自慢大募集!
Commented by aichanmama at 2009-11-25 15:47
HIROさん、京都の英会話学校ではとてもいい出会いがありましたね。
でもそれが何年も続くとは限らないのに、HIROさんとはお母様とも仲良くしていただいたりお姉さまご夫婦とも九州にまで遊びにいったりいろんな縁がありましたね。
なかなかそんなには縁が続くとは限らないので、この縁を大切にしたいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします^0^
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな