11月18日(木)トスカーナ、フェレンツェの街めぐり⑫
応援のポチを宜しくね^0^
有難うございます


↓ ↓ ↓

<第6日目 10月26日(火)最後の日のフィレンツェ観光>
今日はもう最後のフィレンツェの観光です。
この日が一番寒い日でした。
朝から帽子と手袋も用意して風邪などひかないように万全の注意を払いました。
今日はすべて歩いての観光です。
まず共和国広場に行きました。

そこからまた有名な猪の泉のある新市場のロッジアに行きました。
このブロンズの猪の鼻をなでて口の中にコインを置いてそのコインが素直に排水口に落ちると願い事が叶うといわれているので、欲深な私は早速コインを用意してやってみました。
1回目、2回目と邪心が邪魔して排水溝の外に落ちてしまったのですが、ようやく3度目で下に落ちてくれました。
これできっと願い事が叶うに違いありません

さて、次はベッキオ橋に向かいました。
その途中でシニョーリア広場に面しているベッキオ宮が見えました。
ほら、下の方にダヴィデ様もいらっしゃいますよ!

さあ、直ぐにベッキオ橋に着きましたよ。
ベッキオ橋の両側は宝石店がぎっしりと並んでいるのですが、まだ朝早いのでまだお店は開いていません。
なんだか、この通りは京都の祇園の街中のような感じがします。

これが閉ざされている宝石店の入り口です。
ここも何故か京都の先斗町を思い出しました。(行きたくなっているのかも)

さて、これがアルノ川です。
どこにアルノ~?と思ったらこんなところにアルノでした!(ふ~、苦しい、みんな戻ってきて~!)
あの~、一番左端の方、着膨れすぎじゃないですか・・・?

アルノ川にかかるこのベッキオ橋はフィレンツェで一番古い橋なのです!

バザーリの回廊です。

そしてウフィッツィ美術館に行きました。

ここはいつも大変な行列ですが

ツァー予約しているので数十分待っていたら入れました。
待っている間に・・・
こんな人が・・・

さぁ、やっと入れましたが・・・
内部はすべて写真撮影禁止です。
が、内部の廊下からは撮ってよかったので外の景色を・・・

ベッキオ橋とアルノ川も・・・

急ぎ足で美術館を出ると、シニョーリア広場です。

この広場には有名ないくつかの彫刻があるのですが・・・
まずダヴィデ像!
ご存知、ミケランジェロ作の世界一の彫刻と云われています。

1996年にフィレンツェに主人と来たときはこのダヴィデ像のコピーを見て満足してアカデミア美術館の本物のダヴィデ像は見なかったのですが、やはり本物は違う!と他の人のブログに強調して書いてあったので、今回は是非とも見なければと思って、午後の2時に予約を入れてあるのです。
そう、そう、これはミケランジェロ様の落書きだそうです。
シニョーリア広場の一角の壁に、その当時美術学校の生徒だった彼が美術の講義中に後ろ手で(見ないで)彫った落書きだそうです。
さすがに天才は違います

それからこれが洗礼堂です。

このギベルティ作の東側扉がミケランジェロが「天国の門」と呼んで絶賛した扉です。
さぁ、いよいよドゥオーモです。

何分か待ってやっと入れました。
フィレンツェの教会や美術館は殆ど全部、入場料を取りますが、ここだけは無料です。
内部は以外とガランとした感じを受けました。

ドゥオーモの丸屋根の内部です。

ナオミさんがこのドゥオーモが出てくる映画「冷静と情熱の間」という映画のビデオを観るといいですよ!とおっしゃったので、家に帰ってから見たけれど、映画自身は私の趣味ではなくつまらなかったです。
特に韓国の女優がまったく魅力のない人(硬質で冷たい感じがしました)でしたので映画自体もつまらない映画に感じられました・・・もっといい女優さんだったらもっと魅力ある映画になっていたのではないでしょうか!
さて、全部のお約束の説明が終わると、ナオミさんともお別れです。
いつも分かりやすい魅力的な説明がとても面白く集中して聞くことができました。
素晴らしい現地ガイドさんでした!
フィレンツェの印象で実はナオミさんの印象が一番強く残りました!
ありがとう! ナオミさん!! お元気でね~~~!!!
~!

お別れするのが寂しいです・・・
<今日の愛ちゃんと心ちゃん>
今日は寒かったのでストーブをつけるとすぐに愛ちゃんがやってきました。
この格好も冬の風物詩?になっています。

こころちゃんは最近、やはり寒いので、ママのお布団でお寝坊です。
可愛い、可愛い、心ちゃんです

応援のポチを忘れないでね^0^
愛ちゃんとこころちゃんに
ポチッと宜しくね^0^
有難うございます


↓ ↓ ↓
Commented
by
モカママ
at 2010-11-18 15:20
Commented
by
はなママ
at 2010-11-19 09:17
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2010-11-19 09:25
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2010-11-19 09:35

有難うございます



↓ ↓ ↓

<第6日目 10月26日(火)最後の日のフィレンツェ観光>
今日はもう最後のフィレンツェの観光です。
この日が一番寒い日でした。
朝から帽子と手袋も用意して風邪などひかないように万全の注意を払いました。
今日はすべて歩いての観光です。
まず共和国広場に行きました。

そこからまた有名な猪の泉のある新市場のロッジアに行きました。
このブロンズの猪の鼻をなでて口の中にコインを置いてそのコインが素直に排水口に落ちると願い事が叶うといわれているので、欲深な私は早速コインを用意してやってみました。
1回目、2回目と邪心が邪魔して排水溝の外に落ちてしまったのですが、ようやく3度目で下に落ちてくれました。
これできっと願い事が叶うに違いありません


さて、次はベッキオ橋に向かいました。
その途中でシニョーリア広場に面しているベッキオ宮が見えました。
ほら、下の方にダヴィデ様もいらっしゃいますよ!

さあ、直ぐにベッキオ橋に着きましたよ。
ベッキオ橋の両側は宝石店がぎっしりと並んでいるのですが、まだ朝早いのでまだお店は開いていません。
なんだか、この通りは京都の祇園の街中のような感じがします。

これが閉ざされている宝石店の入り口です。
ここも何故か京都の先斗町を思い出しました。(行きたくなっているのかも)

さて、これがアルノ川です。
どこにアルノ~?と思ったらこんなところにアルノでした!(ふ~、苦しい、みんな戻ってきて~!)
あの~、一番左端の方、着膨れすぎじゃないですか・・・?


アルノ川にかかるこのベッキオ橋はフィレンツェで一番古い橋なのです!

バザーリの回廊です。

そしてウフィッツィ美術館に行きました。

ここはいつも大変な行列ですが

ツァー予約しているので数十分待っていたら入れました。
待っている間に・・・
こんな人が・・・

さぁ、やっと入れましたが・・・
内部はすべて写真撮影禁止です。
が、内部の廊下からは撮ってよかったので外の景色を・・・

ベッキオ橋とアルノ川も・・・

急ぎ足で美術館を出ると、シニョーリア広場です。

この広場には有名ないくつかの彫刻があるのですが・・・
まずダヴィデ像!
ご存知、ミケランジェロ作の世界一の彫刻と云われています。

1996年にフィレンツェに主人と来たときはこのダヴィデ像のコピーを見て満足してアカデミア美術館の本物のダヴィデ像は見なかったのですが、やはり本物は違う!と他の人のブログに強調して書いてあったので、今回は是非とも見なければと思って、午後の2時に予約を入れてあるのです。
そう、そう、これはミケランジェロ様の落書きだそうです。
シニョーリア広場の一角の壁に、その当時美術学校の生徒だった彼が美術の講義中に後ろ手で(見ないで)彫った落書きだそうです。
さすがに天才は違います


それからこれが洗礼堂です。

このギベルティ作の東側扉がミケランジェロが「天国の門」と呼んで絶賛した扉です。

さぁ、いよいよドゥオーモです。

何分か待ってやっと入れました。
フィレンツェの教会や美術館は殆ど全部、入場料を取りますが、ここだけは無料です。
内部は以外とガランとした感じを受けました。

ドゥオーモの丸屋根の内部です。

ナオミさんがこのドゥオーモが出てくる映画「冷静と情熱の間」という映画のビデオを観るといいですよ!とおっしゃったので、家に帰ってから見たけれど、映画自身は私の趣味ではなくつまらなかったです。
特に韓国の女優がまったく魅力のない人(硬質で冷たい感じがしました)でしたので映画自体もつまらない映画に感じられました・・・もっといい女優さんだったらもっと魅力ある映画になっていたのではないでしょうか!
さて、全部のお約束の説明が終わると、ナオミさんともお別れです。
いつも分かりやすい魅力的な説明がとても面白く集中して聞くことができました。
素晴らしい現地ガイドさんでした!
フィレンツェの印象で実はナオミさんの印象が一番強く残りました!
ありがとう! ナオミさん!! お元気でね~~~!!!


お別れするのが寂しいです・・・

<今日の愛ちゃんと心ちゃん>
今日は寒かったのでストーブをつけるとすぐに愛ちゃんがやってきました。
この格好も冬の風物詩?になっています。


こころちゃんは最近、やはり寒いので、ママのお布団でお寝坊です。
可愛い、可愛い、心ちゃんです


応援のポチを忘れないでね^0^
愛ちゃんとこころちゃんに
ポチッと宜しくね^0^

有難うございます



↓ ↓ ↓

by aichanmama
| 2010-11-18 11:55
| ’10 トスカーナの小さな町
|
Comments(6)

愛ちゃんママ、イタリア旅行お帰りなさい。
ブログで一緒にイタリアに行った気分にさせて頂きました。
また行きたい気持ち、良くわかります。
私も行きたいなあ~。ずいぶん旅行していないなあ。
愛ちゃんママの写真と説明で楽しませていただきました。
お留守番していた愛ちゃん、こころちゃん良い子ですね。
またお茶でもしながらお話聞かせて頂きたいです。
ブログで一緒にイタリアに行った気分にさせて頂きました。
また行きたい気持ち、良くわかります。
私も行きたいなあ~。ずいぶん旅行していないなあ。
愛ちゃんママの写真と説明で楽しませていただきました。
お留守番していた愛ちゃん、こころちゃん良い子ですね。
またお茶でもしながらお話聞かせて頂きたいです。
0
モカママさま、ただいま~~~!
ってもう随分たっているのですが(笑)
旅はいつも最高の気分にさせてくれます。
私にとって旅はなくてはならないものですし、生きがいでもあるのです。
旅に出るといつも凄く元気になって帰ってきます。
モカママさまの故郷のようなカナダもいいところでしょうね。
実はカナダにはまだ行ったことがありません。
いつか行くことができれば・・・と思っています。
愛ちゃんと心ちゃんもとてもお利口にお留守番してくれていました。
これもパパのお陰です。
感謝!感謝!です。
また近いうちにお茶しましょうね!
えっワインじゃなかったの?
ってもう随分たっているのですが(笑)
旅はいつも最高の気分にさせてくれます。
私にとって旅はなくてはならないものですし、生きがいでもあるのです。
旅に出るといつも凄く元気になって帰ってきます。
モカママさまの故郷のようなカナダもいいところでしょうね。
実はカナダにはまだ行ったことがありません。
いつか行くことができれば・・・と思っています。
愛ちゃんと心ちゃんもとてもお利口にお留守番してくれていました。
これもパパのお陰です。
感謝!感謝!です。
また近いうちにお茶しましょうね!
えっワインじゃなかったの?
フィレンツェなつかしです
以前はすごくよく行っていたんですよ~
ここ10年くらい行ってないなぁ
でもミケランジェロの落書きというのは初めて見ました!
知らなかった~^^;
旅行もいいけど、帰ってきて愛ちゃんや心ちゃんに会えるのも嬉しいですね^^
以前はすごくよく行っていたんですよ~
ここ10年くらい行ってないなぁ
でもミケランジェロの落書きというのは初めて見ました!
知らなかった~^^;
旅行もいいけど、帰ってきて愛ちゃんや心ちゃんに会えるのも嬉しいですね^^

むむむっ??ポンチョの上にダウンのコートを着るほど寒かったんですか???
愛ちゃんママさんってよく現地の人とか他の観光客と写真を撮ってますね?
すごく社交的な方なんだなぁーと感心してます。
私にはなかなか出来ないことなので、羨ましい~♪
旅先で会った人達との思い出がいっぱいですねー
愛ちゃんママさんってよく現地の人とか他の観光客と写真を撮ってますね?
すごく社交的な方なんだなぁーと感心してます。
私にはなかなか出来ないことなので、羨ましい~♪
旅先で会った人達との思い出がいっぱいですねー

tieta4uさま、
え~?フィレンツェによく行っていた!
なんて素敵な生活をしていたんでしょう・・・?
10年間でフィレンツェは変わったのかしら・・・
でもきっと日本のようには変わっていないのでしょうね。
日本の東京の変わりようはすごいですからね。
フィレンツェはルネッサンス!とミケランジェロと
ドゥオーモの街ですからね!
え~?フィレンツェによく行っていた!
なんて素敵な生活をしていたんでしょう・・・?
10年間でフィレンツェは変わったのかしら・・・
でもきっと日本のようには変わっていないのでしょうね。
日本の東京の変わりようはすごいですからね。
フィレンツェはルネッサンス!とミケランジェロと
ドゥオーモの街ですからね!

はなママさま、
そうなんです!
この日は一番寒かったです。
冷えていたといってもいいでしょう!
私、海外に行ったら、寸暇を惜しんでその土地の方、外国の方とお話します。
だってせっかく外国にきたのだから、ぼ~~~としているなんてもったいなくて出来ないです!
私はなんでも欲深なのかも!
海外に行ったら、あまり考えないで行動のみ!です。
考えている暇に隣の外人はどこかに行ってしまいますから、
まぁ、写真一緒に撮りたいなぁ!と思ったらお誘いしていますし、素敵な人がいたら必ず声をかけます。
私、後で後悔するのが死ぬほど嫌なので、後悔しないようにいつも生きていますから(爆)
旅先で出会った人とも時たま名刺交換してメールのやり取りをすることもありますよ。
その為にすかさずいつも名刺も持っています!
常にやる気と度胸と勘で生きていますから。
なので嫌だと思うことは殆んどしませんし、無理もしませんから、とても楽に生きているのです。
深く考えると疲れるタイプなので私もイタリア人と同じくいつも脳みそ、家出中かもしれません(爆)
そうなんです!
この日は一番寒かったです。
冷えていたといってもいいでしょう!
私、海外に行ったら、寸暇を惜しんでその土地の方、外国の方とお話します。
だってせっかく外国にきたのだから、ぼ~~~としているなんてもったいなくて出来ないです!
私はなんでも欲深なのかも!
海外に行ったら、あまり考えないで行動のみ!です。
考えている暇に隣の外人はどこかに行ってしまいますから、
まぁ、写真一緒に撮りたいなぁ!と思ったらお誘いしていますし、素敵な人がいたら必ず声をかけます。
私、後で後悔するのが死ぬほど嫌なので、後悔しないようにいつも生きていますから(爆)
旅先で出会った人とも時たま名刺交換してメールのやり取りをすることもありますよ。
その為にすかさずいつも名刺も持っています!
常にやる気と度胸と勘で生きていますから。
なので嫌だと思うことは殆んどしませんし、無理もしませんから、とても楽に生きているのです。
深く考えると疲れるタイプなので私もイタリア人と同じくいつも脳みそ、家出中かもしれません(爆)

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
kimannbaさん、あ.. |
by aichanmama at 14:16 |
そうそうこれです! 線が.. |
by kimanba at 10:41 |
kimanbaさん、こん.. |
by aichanmama at 16:21 |
以前似顔絵描いていらっし.. |
by kimanba at 11:47 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 10:15 |
蕗の薹が生えてるんですね.. |
by cenepaseri at 18:19 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 09:43 |
どの猫ちゃんもかわいいで.. |
by rabbitjump at 08:38 |
bumidayatさん、.. |
by aichanmama at 14:59 |
首が痛くなりそう・笑 今.. |
by bumidayat at 14:35 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
最新の記事
’25.3.16(日)大きな.. |
at 2025-03-16 13:57 |
’25,3,15(土)似顔絵.. |
at 2025-03-15 14:49 |
’25,3,12(水)運が良.. |
at 2025-03-12 21:11 |
’25.3.8(土)寒い日は.. |
at 2025-03-08 09:36 |
’25.3.5(水)急に身近.. |
at 2025-03-05 14:36 |
’25,2,28(金)「勝浦.. |
at 2025-02-28 14:10 |
’25,2,27(木)NY州.. |
at 2025-02-27 11:30 |
’25,2,24(月)滋賀県.. |
at 2025-02-24 12:02 |
’25.2.23(日)ピーち.. |
at 2025-02-23 10:48 |
’25.2.21(金)元気の.. |
at 2025-02-21 12:32 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな