人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

2011年3月25日(金)春が一気に!

遼君はもうこの世にいなくなってしまいました。
でもママの心にはいつも遼君はいます。
これからは遼君の分も愛ちゃんと心ちゃんに愛情を注ぎたいと思います。
みなさまも愛ちゃんと心ちゃんをよろしくお願いいたします。
040.gif040.gif040.gif
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今朝は5時に起きた時は3度くらいしかなくとても寒く感じました。

そして赤い太陽がなにかとても不思議な気がしました。(写真では白いのですが)
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12305541.jpg


でもお昼近くになりだんだん暖かくなり、穏やかな小春日和になりました。

今日も朝起きてから遼君のお墓参りに行きました。
毎日、庭のミモザの枝を1本づつ両側に置くので、毎日賑やかになっています。
遼君は甘えんぼで寂しがりやだったからきっと喜んでくれていると思います。
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12213466.jpg


愛ちゃん散歩は朝は6時過ぎに行くと霜が降りていました。
でも田圃のあぜ道の菜の花がとってもきれいでした。
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12245691.jpg

2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12264767.jpg


午後は2時頃にママと行きますが、ママは社交的(おしゃべり好き)なので、知った人にお会いすると、30分くらいおしゃべりするので、2時間くらいかかってしまいます。

昨日も、最初にGさん宅に行き、お嬢様にもお会いして、愛ちゃんもおやつ攻めで可愛がってもらいました。
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_1635189.jpg


Gさん宅のベランダでおしゃべりしていると、柴犬の太郎君がやってきました。
いつか管理センター裏で首輪が抜け、脱走した太郎君です。

そして今度はお母さんと2人のお子さんをつれたワンコ散歩をしている人が通りかかりました。
すると
「あっ、愛ちゃんだ!」と小さな男の子が叫びました。
「えっ、愛ちゃんを知っている人って誰?」
と思っていると、Y田さんと2人のお子さんでした。

4歳のお兄ちゃんと2歳の女の子はとても大きくてビックリしました。
健康優良児間違いなし!です。

それから家に向かって歩いていると、今度はY生さんにお会いしました。
Yさんともお久しぶりです。
大地震のこと、遼君のことなどお話していると、直ぐに30分くらい経ってしまいました。(笑)

それからまた家の近くにきたところで、クーちゃんとチュロちゃんを連れたMさんとお会いしました。
またつもるお話をしていたら、家に着いたら5時になっていました。

でもたまの情報収集はとても大切なのです。

さて、ここ勝浦でも春はどんどん進んでいるのですよ。
まず、土筆!
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_1240185.jpg

それに姫踊子草も!
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12412121.jpg


遼君といつも行っていたお山に行くと、あの得たいの知れないと思っていた花は「耳形天南星」という植物だと山野草図鑑で知りました。
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12432827.jpg

それから、ママのお気に入りのこの木にも蕾?が段々大きくなっていました。
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12451673.jpg


そして、我が庭の黄色い水仙と白い匂い水仙もいい香りを辺り一面に振りまいていました。
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12462051.jpg


春は駆け足でやってきているようです!

愛ちゃんとこころちゃんも「ひょうきん族」を地でいっているのですが、ママはバカボンのお父さんのように
高々と叫ぶます!
「これで、いいのだ~!!」
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12494083.jpg

(引田天と魔術師ちゃんです)

亡くなった遼君だって、こんなにひょうきんなお顔をしてくれたのですよ!
2011年3月25日(金)春が一気に!_f0060461_12582479.jpg


東日本大地震で被災された方々も傷はとても深く傷が癒えるまで、たくさんの時間が必要だと思います。
でも少しづつ・・・少しづつ・・・傷が癒されることをお祈りしています。

遼君はもうこの世にはいなくなってしまいました。
でもママの心にはいつも遼君はいます。
これからは遼君の分も愛ちゃんと心ちゃんに愛情を注ぎたいと思います。
みなさまも愛ちゃんと心ちゃんをよろしくお願いいたします。
040.gif040.gif040.gif
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2011-03-25 13:00 | 愛ちゃんと心ちゃん! | Comments(9)
Commented by のんたん at 2011-03-25 15:02
朝夕はまだ寒く感じられますが、庭に咲くパンジーやビオラが息を吹き返したように咲きこぼれています。
そちらでは、つくしが見られるのですね。
春ですねえ~~~♪はーるですねえ、ちょっとでかけてみませんか~♪なんて、ここのところ、憂欝な日々が続いていますので、気分転換したいですね。
被災された方々は、緊張感や不安感のなか、もっと切迫していらしゃることでしょう。離れている私でさえ、毎日の報道に翻弄され、精神的に疲れてきていますから・・・
愛ママさんの散歩は、なかなかストレス発散と気分転換によさそうですね。おしゃべりは・・・
自分の思いを口に出すことで、自分自身が解放されます。被災された方々も我慢せずに自分の思いを言葉にして発するとそれだけでも、ストレス発散になるでしょう。昨日より今日、今日より明日、みんなが動き始めています。

Commented by はなママ at 2011-03-25 16:20
毎日お参りしてもらって遼君も幸せなわんちゃんです。
どんなに辛いことがあっても、自然は春が訪れ草木が芽吹き花が咲きます。
やはり自然に癒されますねー
それはそうと・・・・・・
「土筆」の下の画像は「座禅草」じゃなくて「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」だと思うけど・・・どう??

「耳形天南星」って初めて知りました。
「ミミガタテンナンショウ」って読むんですね?
「星」が「ショウ」と読めるのも初めて知りました(^^ゞ
私、「コンニャクの花」か「マムシソウ(蝮草)」あたりかなって思っていたのですが・・・ハズレ!!(x。x)゚゚゚
同じサトイモ科なので花が似てますねぇ=*^-^*=にこっ♪
Commented by わこべえ at 2011-03-25 16:45
はなママ様
  博学
Commented by はなママ at 2011-03-25 18:47
わこべえ様
 博学なら、「耳形天南星」も知ってたし、「星」を「ショウ」と読めたと思う・・・
 どちらも知らないσ(^◇^;)って、どうなの?薄学??o(*^▽^*)oあははっ♪
Commented by aichanmama at 2011-03-25 19:19
のんたんさま、
日一日と春がしっかりと近づいてきています。
やっぱり春はいいなぁ~!と思います。
大地震で被災された方達の立ち直りはかなり時間がかかると思いますが、それでも春と共に明るい気持ちになれれば・・・と思います。
今年は寒い日がいつまでも続くせいか、尚更春の訪れが待ち遠しいですね。
まだまだ復興までは相当かかるでしょうけれど、同じ日本人としてできることはなんでも協力していこうと思います。
Commented by aichanmama at 2011-03-25 19:25
はなママさま、
遼君はいつも私と一緒だと考えたら淋しくなくなりました。
それに春の訪れが気持ちも明るくしてくれます。

あの小さな紫の花は姫踊子草でしたね。
また耳形天南星は最初、マムシ草かと思い、山に返しに行こうかな・・・と思いましたが違ったので、日陰に植えなおしました。
桜の咲く頃が待ち遠しいです。
Commented by aichanmama at 2011-03-25 19:29
わこべえさまはハングル語にお詳しい!
そのことはなんと言うのかぴら・・・
韓学(ハンガク)?
Commented by hisachann at 2011-03-26 19:53
愛 ママ様、お元気になられましたね。ちよっと更新が、なかったので、よかったです。遼君天使みたいで、羽をはえて、お空にいきましたね。忘れません。愛ちゃん、もこころちゃんも、いつもどうり。かわええ!日本が、心配です。がんばれニッポン!
Commented by aichanmama at 2011-03-26 20:42
hisachannさま、
泣いてばかりいては遼君が喜ばないと思ってやめました。
でもいつも私の心の中には遼君は生きています。
パパや愛ちゃんやこころちゃんの中でも遼君は生きています。
日本も今はとても大変な時ですが、真面目で優秀な日本人ですもの、
きっと立ち直ってまたいい国になるに違いありません。
ひとりひとりが頑張ればいつか立派に立ち直れると信じています。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな