7月9日(土)イギリス旅行④ウィンチクム村~シェイクスピアの生家へ
悲しいことや大災害の被害にあっても季節はめぐります。悲しいことや大災害
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

<6月20日(月)ウィンチクム村~シェクスピアの生家>
さて、ヒドコット・マナー・ガーデンから同じくコッツウォルズののウィンチクム村に行きました。
こう書くと、コッツウォルズって広いのね~!
と思われるかもしれませんが、半径20キロの田園風景の中に点在する村々なのです。
さて、そのウィンチクム村ですが、ワールドさんのパンフにも出てくる可愛い村で・・・
お約束どおりの可愛い家々が並んでいました。

お花も可愛いお家にまけじと咲いていました。

観光客に覗かれないように・・・という配慮からでしょうか・・・
どこの窓も皆、ぴっちりとカーテンが閉まっていました。


この村ではセント・ピーター教会も見学しました。

地味ですがしっかりした教会でした。

教会が近いせいでしょうか・・・こんなに可愛いウェディング・ドレスが飾られていました。

教会の近くで、ワンチャンを2匹連れたマダムに会いました。

その後でまたウィンチクム村の奥のフットパスを散策しました。




羊もいっぱいです!

親子の羊でしょうか・・・?
子羊ちゃんが可愛い~!

こんなに自然の池にも鴨ちゃんが泳いでいるのでした。

イギリスの田舎はどこへいっても自然が豊かにあるのだということを感じました。
そして、バスは一路、ストラトフォード・アポン・エイボンにもどり、シェークスピアの生家の見学をしました。

シェクスピアはこの家の2階で産まれました。

生家の裏庭にもお花がいっぱいでした。

家の中に入り、説明を受けました。
説明するお姉さんです。

シェクスピアの父親は裕福な皮職人だったそうです。

シェクスピアの生まれたお部屋です。

これが赤ちゃんの時のベッドです。

大きくなってからの彼のベッドです。

ダイニングルームです。

キッチンです。
キャー! 鴨が調理しやすいようにカットされているテーブルです!

シェクスピアの家を見学した後は自由行動です。
ホテルまでの道を友ちゃんとOさんとお店をのぞきながら帰りました。

一年中クリスマスグッズを売っているお店です。




可愛らしい子供服のお店のショーウィンドウです。

そして朝とは違った人々が三々五々歩く歩行者天国の道をホテルへと帰っていくのでした。

この日の夕食はアスベストン・マナー・ホテル最後の夜でしたので、参加者の皆さまは皆着飾っていらっしゃっていました。
<今日の愛ちゃんと心ちゃん>
今朝の勝浦はもやが一面にただよっていました。

心ちゃんもお外に少しだけでましたが、もうトカゲはお持ち帰りしなくなりました。
そういえば、トカゲそのものさえ見なくなりました。
暑いのでどこかにひっこんでいるのでしょうか・・・?

今、庭のレースフラワーが満開です。
これはFM子さんから「ターシャー・テゥーダさんのお庭に咲いていた」という種をいただいて蒔いたら、あちこちに咲き広がり、ご近所の何軒かのお庭でも咲き誇っている繊細だけど強いお花です。

また今日は熱海にでかけたパパを駅まで送っていた帰りに興津の海に寄ってみました。
興津の海は真青で、親子連れが何組か海水浴に来ていました。

悲しいことや大災害の被害にあっても季節はめぐります。悲しいことや大災害
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
Commented
by
feb
at 2011-07-10 07:31
Commented
by
hisachann
at 2011-07-10 08:18
Commented
by
極楽人
at 2011-07-10 15:54
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2011-07-10 16:13
Commented
by
エミリ
at 2011-07-10 20:42
Commented
by
のんたん
at 2011-07-10 21:45
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2011-07-11 08:28
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2011-07-11 08:41
Commented
by
まぁちゃん
at 2011-07-11 08:57
Commented
by
はなママ
at 2011-07-11 11:04
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

<6月20日(月)ウィンチクム村~シェクスピアの生家>
さて、ヒドコット・マナー・ガーデンから同じくコッツウォルズののウィンチクム村に行きました。
こう書くと、コッツウォルズって広いのね~!
と思われるかもしれませんが、半径20キロの田園風景の中に点在する村々なのです。
さて、そのウィンチクム村ですが、ワールドさんのパンフにも出てくる可愛い村で・・・
お約束どおりの可愛い家々が並んでいました。

お花も可愛いお家にまけじと咲いていました。

観光客に覗かれないように・・・という配慮からでしょうか・・・
どこの窓も皆、ぴっちりとカーテンが閉まっていました。


この村ではセント・ピーター教会も見学しました。

地味ですがしっかりした教会でした。

教会が近いせいでしょうか・・・こんなに可愛いウェディング・ドレスが飾られていました。

教会の近くで、ワンチャンを2匹連れたマダムに会いました。

その後でまたウィンチクム村の奥のフットパスを散策しました。




羊もいっぱいです!

親子の羊でしょうか・・・?
子羊ちゃんが可愛い~!

こんなに自然の池にも鴨ちゃんが泳いでいるのでした。

イギリスの田舎はどこへいっても自然が豊かにあるのだということを感じました。
そして、バスは一路、ストラトフォード・アポン・エイボンにもどり、シェークスピアの生家の見学をしました。

シェクスピアはこの家の2階で産まれました。

生家の裏庭にもお花がいっぱいでした。

家の中に入り、説明を受けました。
説明するお姉さんです。

シェクスピアの父親は裕福な皮職人だったそうです。

シェクスピアの生まれたお部屋です。

これが赤ちゃんの時のベッドです。

大きくなってからの彼のベッドです。

ダイニングルームです。

キッチンです。
キャー! 鴨が調理しやすいようにカットされているテーブルです!

シェクスピアの家を見学した後は自由行動です。
ホテルまでの道を友ちゃんとOさんとお店をのぞきながら帰りました。

一年中クリスマスグッズを売っているお店です。




可愛らしい子供服のお店のショーウィンドウです。

そして朝とは違った人々が三々五々歩く歩行者天国の道をホテルへと帰っていくのでした。

この日の夕食はアスベストン・マナー・ホテル最後の夜でしたので、参加者の皆さまは皆着飾っていらっしゃっていました。
<今日の愛ちゃんと心ちゃん>
今朝の勝浦はもやが一面にただよっていました。

心ちゃんもお外に少しだけでましたが、もうトカゲはお持ち帰りしなくなりました。
そういえば、トカゲそのものさえ見なくなりました。
暑いのでどこかにひっこんでいるのでしょうか・・・?

今、庭のレースフラワーが満開です。
これはFM子さんから「ターシャー・テゥーダさんのお庭に咲いていた」という種をいただいて蒔いたら、あちこちに咲き広がり、ご近所の何軒かのお庭でも咲き誇っている繊細だけど強いお花です。

また今日は熱海にでかけたパパを駅まで送っていた帰りに興津の海に寄ってみました。
興津の海は真青で、親子連れが何組か海水浴に来ていました。

悲しいことや大災害の被害にあっても季節はめぐります。悲しいことや大災害
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

by aichanmama
| 2011-07-09 22:41
| ’11 イギリス旅行
|
Comments(14)

おはようございます。
田舎は緑が多くて、ゆったりとした時間が流れる感じがします。
シェイクスピアの生家は、街中にあるですね。
ベビーベットまであるなんて、びっくり!
かわいいお店とかあって、目移りしそう。
海いいなぁ。泳ぎたいです。
イタリアのカプリ島で泳いできました。
水が冷たくて気持ちよかったです。
田舎は緑が多くて、ゆったりとした時間が流れる感じがします。
シェイクスピアの生家は、街中にあるですね。
ベビーベットまであるなんて、びっくり!
かわいいお店とかあって、目移りしそう。
海いいなぁ。泳ぎたいです。
イタリアのカプリ島で泳いできました。
水が冷たくて気持ちよかったです。
0

愛ママ様~おはようです~ドンドンおどぎの世界に入りますね~街が絵ですよね!愛ママ様^私行きたい所が、あるんですよ、まずイタリアベニスフィレンッエです。街ごとが、博物館、美術館らしいー人からききましたー(泣き)歴史がすきだったので。そして、サウンドオブミュージックの町、モーッアルトの、生誕地ザルツブルグ7月には、音楽祭が毎年開かれます半日で、一周出来る街だそうですよ^物心ついた時見た映画です、ジュリーアンドリュース7オクターブ声のすばらしさ、退役軍人ノクリストファプラマー子爵夫人の、エリナパーカー何回みたでしょうか?最後に、スイスです~大好きなハイジの住むスイスです~。アメリカとはちがいますよね!歴史が、愛ママ様、ひとつでも、訪問出来るように準備しますね、お仕事辞めてもなかなか思うように、行動できません。--^up楽しみにしています~~
febさま、ストラドフォード・アポン・エイボンは本当にシェイクスピア一色の街でした。
お店はあまり見ませんでしたが、来年のカレンダーを買いました。
カプリ島で泳いだんですか?
波がカプリカプリと来そうですね(笑)
青い海がとても気持ちよさそうですね^0^
勝浦の海もきれいですよ~!
お店はあまり見ませんでしたが、来年のカレンダーを買いました。
カプリ島で泳いだんですか?
波がカプリカプリと来そうですね(笑)
青い海がとても気持ちよさそうですね^0^
勝浦の海もきれいですよ~!
hisachannさま、行きたいところは行けるときになったらプラオリティを決めて、ひとつづつ行けるといいですね。
今はきっと準備期間ですね。
夢は必ず叶いますから、今から楽しみですね。
いつもコメントありがとうです^0^
今はきっと準備期間ですね。
夢は必ず叶いますから、今から楽しみですね。
いつもコメントありがとうです^0^

イギリスの、美しい風景を沢山ありがとうございます。
懐かしく拝見させていただいています。
懐かしく拝見させていただいています。



愛ママ、イギリス旅行のスライドショーをどうもありがとうございます。楽しんで拝見しています。
そうですよね~~~ブログへのアップ大変ですよね!!!・・・納得^0^
まるで、愛ママと旅行しているような錯覚を起こさせる
アップです。そして、行きたくなります。
シェークスピアの生誕の地、ストラドフォード・アボン・エイボンは、その当時を思い起こさせるほどに保存されていて、びっくりです。そして、観光地化されていると思うのですが、そこに住む町の人があまり見かけませんね。写っていないだけでしょうか?
そうですよね~~~ブログへのアップ大変ですよね!!!・・・納得^0^
まるで、愛ママと旅行しているような錯覚を起こさせる
アップです。そして、行きたくなります。
シェークスピアの生誕の地、ストラドフォード・アボン・エイボンは、その当時を思い起こさせるほどに保存されていて、びっくりです。そして、観光地化されていると思うのですが、そこに住む町の人があまり見かけませんね。写っていないだけでしょうか?

エミリちゃん、イギリスは自然を大切に守っている国でした。
お留守番は愛ちゃんとこころちゃんがいるから大丈夫でした!
それより暑さが大変!
卓球も7,8月はお休みです。
しばらく会っていないから
涼しいところでお茶したいですね!
お留守番は愛ちゃんとこころちゃんがいるから大丈夫でした!
それより暑さが大変!
卓球も7,8月はお休みです。
しばらく会っていないから
涼しいところでお茶したいですね!

のんたんさま、イギリスブログ楽しんでいただけて嬉しいです。
スラドフォード・アポン・エイボンの街はシェイクスピア1色の街なので殆んどの人が観光業に携わっていると思います。
なので人口はとても少ないと思います。
歩いている人も殆んど観光客だと思います。
スラドフォード・アポン・エイボンの街はシェイクスピア1色の街なので殆んどの人が観光業に携わっていると思います。
なので人口はとても少ないと思います。
歩いている人も殆んど観光客だと思います。

愛ちゃんママ様のイギリス旅行記は自分が読んでいた
小説の世界が広がっています。
ですから今風の自動車が走っているのが不思議な感じです。
海が綺麗ですね。私は山の子なので子供の頃は行く機会が少なかったです。
今はその時期は仕事が忙しく、子供たちは海水浴に行った事がありません。
それがちょっとかわいそうです。
小説の世界が広がっています。
ですから今風の自動車が走っているのが不思議な感じです。
海が綺麗ですね。私は山の子なので子供の頃は行く機会が少なかったです。
今はその時期は仕事が忙しく、子供たちは海水浴に行った事がありません。
それがちょっとかわいそうです。

夕べテレビでハリーポッターをやっていましたが・・・
そんな本や、絵本で見るような町並みだったり、草原だったり・・・凄いです!!
近くに海があるっていいですねー
海水浴の思い出が一気に蘇ってきます。
そんな本や、絵本で見るような町並みだったり、草原だったり・・・凄いです!!
近くに海があるっていいですねー
海水浴の思い出が一気に蘇ってきます。
まぁちゃんさま、イギリスの旅行記を読んでいたら、まったくその世界が再現されていてビックリすることでしょう!
古いものを大切にする精神が至るところに生きています。
まぁちゃんさまは山の子なのですね。
海はいいですよ。
まぁ、津波の被害もあるので、あまり近いのは考え物ですが、海に適度に離れたところなら大抵気候も温暖ですし。
秋田の男鹿半島の海は凄くきれいでしょうね^0^
古いものを大切にする精神が至るところに生きています。
まぁちゃんさまは山の子なのですね。
海はいいですよ。
まぁ、津波の被害もあるので、あまり近いのは考え物ですが、海に適度に離れたところなら大抵気候も温暖ですし。
秋田の男鹿半島の海は凄くきれいでしょうね^0^
はなママさま、イギリスの田舎や草原は本当に大切に保護されていました。
古いものを大切にする精神も至るところにあって感心しました。
日本のように古くなるとすぐにこわしてしまったり古くなると安くなる文化とはまったく正反対のイギリスでした。
どちらの良さもあると思いますが、古いものを大切にする文化も見習いたいと思いました。
古いものを大切にする精神も至るところにあって感心しました。
日本のように古くなるとすぐにこわしてしまったり古くなると安くなる文化とはまったく正反対のイギリスでした。
どちらの良さもあると思いますが、古いものを大切にする文化も見習いたいと思いました。

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
kimannbaさん、あ.. |
by aichanmama at 14:16 |
そうそうこれです! 線が.. |
by kimanba at 10:41 |
kimanbaさん、こん.. |
by aichanmama at 16:21 |
以前似顔絵描いていらっし.. |
by kimanba at 11:47 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 10:15 |
蕗の薹が生えてるんですね.. |
by cenepaseri at 18:19 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 09:43 |
どの猫ちゃんもかわいいで.. |
by rabbitjump at 08:38 |
bumidayatさん、.. |
by aichanmama at 14:59 |
首が痛くなりそう・笑 今.. |
by bumidayat at 14:35 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
最新の記事
’25,3,19(水)じゃが.. |
at 2025-03-19 14:00 |
’25.3.16(日)大きな.. |
at 2025-03-16 13:57 |
’25,3,15(土)似顔絵.. |
at 2025-03-15 14:49 |
’25,3,12(水)運が良.. |
at 2025-03-12 21:11 |
’25.3.8(土)寒い日は.. |
at 2025-03-08 09:36 |
’25.3.5(水)急に身近.. |
at 2025-03-05 14:36 |
’25,2,28(金)「勝浦.. |
at 2025-02-28 14:10 |
’25,2,27(木)NY州.. |
at 2025-02-27 11:30 |
’25,2,24(月)滋賀県.. |
at 2025-02-24 12:02 |
’25.2.23(日)ピーち.. |
at 2025-02-23 10:48 |
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな