7月11日(月)イギリス旅行⑤6月21日ストラトフォード・アポン・エイボン~チェスターへ
悲しいことや大災害の被害にあっても季節はめぐります。
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

今日も暑いです。
イギリスから帰国してから2週間が経ちました。
やっと時差ボケも直り、昼間も眠くならなくなりました。
さて、今日はイギリス旅行の5日目でおとぎの国から、中世の雰囲気が色濃い古都チェスターに向かいます。
宜しくお付き合いくださいね
<ストラトフォード・アポン・エイボン~チェスターへ>
今日は移動日なのでスーツケースをドアの外に出し、朝食後、3日間宿泊したアルベストン・マナー・ホテルの巨大な杉の木の写真を撮りに行きました。


大きな大きな木の実です!

りんごがたわわになっています~!

この杉の木の下でシェイクスピアの「真夏の夜の夢」が初演されたと云われています。
400年前にシェイクスピアのお芝居がここで初演したということも凄いですが、この杉の木の大きさもすごいです。
根元はもう巨大すぎます!
一体何人いたら一周できるのでしょうか・・・?

そして9時半にロビーに集合して中世の城壁都市チェスターに向けて出発です!
途中のバスの車窓から・・・
イギリスの郊外はこんな景色がず~~~~と続いているのです。

そしてお昼頃、中世の街チェスターに到着しました。
中世の街並みが広がるチェスターに着くと雨が降っていました。

直ぐにランチになりましたが自家製シーフードパスタは茹ですぎておうどんのようで美味しくありませんでした。
ランチの後は現地ガイドの安部さんにより、街めぐりをしました。
小さな街なので歩いて廻れます。

これが白壁に黒梁の建物が美しい14世紀のショッピングアーケードのロウズです。
この建築様式はチューダー様式といって、15世紀半ばから17世紀初頭まで続いたチューダー朝の代表建築でティンバー建築といわれる木造の建物です。

そしてこれが街の中心部にあるザ・クロスでこの十字路を中心に四方にアーケードが広がっています。

アーケードのお店には寒い地方のはずなのに割りとリゾートで着るようなドレスが飾られていました。
暑いリゾート地に対する憧れがあるのでしょうか・・・?

ガイドの安部さんと街めぐりです。

2階のアーケード部分が巨大なショッピングセンターになっています。

ショッピングアーケードの中のお店です。

街の中心の時計台です。

次第に雨も止んで来ました!

でもカフェはまだ濡れたままです。

街の至るところにポストが!

街の中心から少し離れたところにも行きました。

不動産屋さんがありました。

街のカフェです。

狭い路地裏です。
こんなところになぜか旅情を感じて惹かれてしまいます。

ここにも中世の家並みです。
やがて青空が広がってきました。

このレンガの建物もいい感じです。

そして、街の南側のブリッジゲートから城壁に登りました。
この城壁は全長3.2キロで一周しても1時間足らずで廻れるそうです。

ディー川に来ました。

城壁をもっと歩いていくと・・・
イーストゲートクロックに着きました。

イーストゲートからの眺めです。

そしてまた城壁を歩いて行き・・・

チェスター大聖堂に着きました。

ここで阿部さんのガイドは終わり、自由行動になりました。
私は友ちゃんとOさんとチェスタの街をそぞろ歩くことにしました。
真っ赤なポストからパパに葉書を出したり・・・

疲れた足を休めるためにカフェでお茶もしました。
ここはイタリアンレストランでしたので、紅茶ではなくカプチーノを頂きました。

結構私の駄目英語でも通じて友ちゃんとOさんのお役に立てて嬉しかったです。
街には小学生がデワ・ローマン・エクスペリエンスの体験で鎧を見につけて歩いていたり・・・

大きなワンチャンを連れたご夫妻に話しかけたり・・・

ケーキ屋さんを覗いたり・・・
おやっ、機関車トーマスのケーキがあるじゃないですか!

オーストラリア人と話したり・・・

ロシアから来たという女の子と話したり・・・

とても楽しいひと時でした。
そしてイーストゲイトの時計台の少し先を右に曲がったところにある宿泊ホテル・ニューブロッサムズに6時に着きました。
ホテルは街の中心にあるので、とても便利です!
それに今日から2連泊なので楽チンです
それにお部屋もコンパクトですが居心地もよいものでした。
今日もよく歩いたのでぐっすり眠れそうです。

悲しいことや大災害の被害にあっても季節はめぐります。
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2011-07-12 09:29
x
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2011-07-12 09:31
x
Commented
by
サイプレス
at 2011-07-12 11:36
x
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2011-07-13 10:22
x
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

今日も暑いです。
イギリスから帰国してから2週間が経ちました。
やっと時差ボケも直り、昼間も眠くならなくなりました。
さて、今日はイギリス旅行の5日目でおとぎの国から、中世の雰囲気が色濃い古都チェスターに向かいます。
宜しくお付き合いくださいね

<ストラトフォード・アポン・エイボン~チェスターへ>
今日は移動日なのでスーツケースをドアの外に出し、朝食後、3日間宿泊したアルベストン・マナー・ホテルの巨大な杉の木の写真を撮りに行きました。


大きな大きな木の実です!

りんごがたわわになっています~!

この杉の木の下でシェイクスピアの「真夏の夜の夢」が初演されたと云われています。
400年前にシェイクスピアのお芝居がここで初演したということも凄いですが、この杉の木の大きさもすごいです。
根元はもう巨大すぎます!
一体何人いたら一周できるのでしょうか・・・?

そして9時半にロビーに集合して中世の城壁都市チェスターに向けて出発です!
途中のバスの車窓から・・・
イギリスの郊外はこんな景色がず~~~~と続いているのです。

そしてお昼頃、中世の街チェスターに到着しました。
中世の街並みが広がるチェスターに着くと雨が降っていました。

直ぐにランチになりましたが自家製シーフードパスタは茹ですぎておうどんのようで美味しくありませんでした。
ランチの後は現地ガイドの安部さんにより、街めぐりをしました。
小さな街なので歩いて廻れます。

これが白壁に黒梁の建物が美しい14世紀のショッピングアーケードのロウズです。
この建築様式はチューダー様式といって、15世紀半ばから17世紀初頭まで続いたチューダー朝の代表建築でティンバー建築といわれる木造の建物です。

そしてこれが街の中心部にあるザ・クロスでこの十字路を中心に四方にアーケードが広がっています。

アーケードのお店には寒い地方のはずなのに割りとリゾートで着るようなドレスが飾られていました。
暑いリゾート地に対する憧れがあるのでしょうか・・・?

ガイドの安部さんと街めぐりです。

2階のアーケード部分が巨大なショッピングセンターになっています。

ショッピングアーケードの中のお店です。

街の中心の時計台です。

次第に雨も止んで来ました!

でもカフェはまだ濡れたままです。

街の至るところにポストが!

街の中心から少し離れたところにも行きました。

不動産屋さんがありました。

街のカフェです。

狭い路地裏です。
こんなところになぜか旅情を感じて惹かれてしまいます。

ここにも中世の家並みです。
やがて青空が広がってきました。

このレンガの建物もいい感じです。

そして、街の南側のブリッジゲートから城壁に登りました。
この城壁は全長3.2キロで一周しても1時間足らずで廻れるそうです。

ディー川に来ました。

城壁をもっと歩いていくと・・・
イーストゲートクロックに着きました。

イーストゲートからの眺めです。

そしてまた城壁を歩いて行き・・・

チェスター大聖堂に着きました。

ここで阿部さんのガイドは終わり、自由行動になりました。
私は友ちゃんとOさんとチェスタの街をそぞろ歩くことにしました。
真っ赤なポストからパパに葉書を出したり・・・

疲れた足を休めるためにカフェでお茶もしました。
ここはイタリアンレストランでしたので、紅茶ではなくカプチーノを頂きました。

結構私の駄目英語でも通じて友ちゃんとOさんのお役に立てて嬉しかったです。
街には小学生がデワ・ローマン・エクスペリエンスの体験で鎧を見につけて歩いていたり・・・

大きなワンチャンを連れたご夫妻に話しかけたり・・・

ケーキ屋さんを覗いたり・・・
おやっ、機関車トーマスのケーキがあるじゃないですか!

オーストラリア人と話したり・・・

ロシアから来たという女の子と話したり・・・

とても楽しいひと時でした。
そしてイーストゲイトの時計台の少し先を右に曲がったところにある宿泊ホテル・ニューブロッサムズに6時に着きました。
ホテルは街の中心にあるので、とても便利です!
それに今日から2連泊なので楽チンです

それにお部屋もコンパクトですが居心地もよいものでした。
今日もよく歩いたのでぐっすり眠れそうです。

悲しいことや大災害の被害にあっても季節はめぐります。
私も明るいブログを目指してガンバリたいと思います。
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

by aichanmama
| 2011-07-11 11:51
| ’11 イギリス旅行
|
Comments(10)
こんにちは
いつも、ブログ楽しみにしてます。
400年前の杉の木! すごい大きいですね。
まだ、妖精パックがいてもおかしくない感じがしますね。
田舎の緑の風景も素敵ですが、かわいい街並みもまた素敵ですね。
イギリスも石畳なんですね。すてき!
カフェでは、やはり紅茶ですか?
ケーキもかわいい。でも甘そうな感じがしますが・・・
イギリスからのお手紙は、着きましたか?
私は、ベネチアから友人に送ったのが・・・まだ・・未着。
最後に送ったローマからの手紙が、1週間で届きました。
私のブログのコメントを書き込めるように、設定変更しました。 もうすぐフィレンチッを更新しますので、懐かしい風景がみられるのではないでしょうか?
では。
いつも、ブログ楽しみにしてます。
400年前の杉の木! すごい大きいですね。
まだ、妖精パックがいてもおかしくない感じがしますね。
田舎の緑の風景も素敵ですが、かわいい街並みもまた素敵ですね。
イギリスも石畳なんですね。すてき!
カフェでは、やはり紅茶ですか?
ケーキもかわいい。でも甘そうな感じがしますが・・・
イギリスからのお手紙は、着きましたか?
私は、ベネチアから友人に送ったのが・・・まだ・・未着。
最後に送ったローマからの手紙が、1週間で届きました。
私のブログのコメントを書き込めるように、設定変更しました。 もうすぐフィレンチッを更新しますので、懐かしい風景がみられるのではないでしょうか?
では。
0
愛ママ様^今日も暑いですが、帰国後の体調は大丈夫ですか~UP楽しみですよ^愛ママ様のお姿も。(笑い)イギリスのポストって、アメリカとまた違いますね。気候もやはりいつもどんよりしているんでしょうか?こうもり傘忘れないで!っていいますよね!これだけ暑いと、ワンニャンは大変。愛ちゃん、体重どうですかーー
febさま、今晩は!
イギリスは古いものを本当に大切にしていること国民だということがいたるところに感じられました。
それに地道に自分たちの生活を守っていることも素敵だな・・・と。
でもそれだからこそ、経済の発達が遅れているのかも知れませんね。
だって新しいものを買わなければ、ものの流通が動かないわけだから経済の活発化にはならないものね。
このカフェはイタリアレストランでもあったのでカプチーノを頂きました。
ケーキは食べていません。
見ただけです(笑)
手紙はすべて着いたと思います。
特にTo JAPANと書くのを忘れたにも関わらず、着いていたのにはびっくりしました。
イギリスはちゃんとしています!
イタリア? そう、イタリアでは郵便の遅れも普通かもしれませんね。
でもそのアバウトさがイタリアの魅力でもあるのですよね(笑)
フレンツェのアップ、楽しみにしていますね。
イギリスは古いものを本当に大切にしていること国民だということがいたるところに感じられました。
それに地道に自分たちの生活を守っていることも素敵だな・・・と。
でもそれだからこそ、経済の発達が遅れているのかも知れませんね。
だって新しいものを買わなければ、ものの流通が動かないわけだから経済の活発化にはならないものね。
このカフェはイタリアレストランでもあったのでカプチーノを頂きました。
ケーキは食べていません。
見ただけです(笑)
手紙はすべて着いたと思います。
特にTo JAPANと書くのを忘れたにも関わらず、着いていたのにはびっくりしました。
イギリスはちゃんとしています!
イタリア? そう、イタリアでは郵便の遅れも普通かもしれませんね。
でもそのアバウトさがイタリアの魅力でもあるのですよね(笑)
フレンツェのアップ、楽しみにしていますね。
hisachannさま、今晩は!
今日はとても暑かったですね。
イギリスのお天気は一日のうちでもめまぐるしく変わるので常に傘は必需品です。
一日のうちに四季があると云われているので、もちろんカラッと晴れることも暑いときもありました。
でも湿度が低いのでいつもカラッとしていたので気持ちが良かったです。
日本の夏は湿度が高いのが閉口しますね。
愛ちゃんもこころちゃんも毎日暑いので寝るに限ると殆んど涼しいところを探して寝ているんですよ。
愛ちゃんの体重ですか・・・・?
あまり変わっていないです(汗)
今日はとても暑かったですね。
イギリスのお天気は一日のうちでもめまぐるしく変わるので常に傘は必需品です。
一日のうちに四季があると云われているので、もちろんカラッと晴れることも暑いときもありました。
でも湿度が低いのでいつもカラッとしていたので気持ちが良かったです。
日本の夏は湿度が高いのが閉口しますね。
愛ちゃんもこころちゃんも毎日暑いので寝るに限ると殆んど涼しいところを探して寝ているんですよ。
愛ちゃんの体重ですか・・・・?
あまり変わっていないです(汗)
2回目です。
ハガキネタなんですが、
時差ボケで3時頃目覚めて、シャワー浴びても4時。
で友人に手紙かきましたが、頭の中がまだ寝ているようで・・・
支離滅裂な文章です。
3日目と書くつもりが、3回目とかいてみたり。
とどめは、〒o JAPAN と 書いてありました。
自分でもなんか変だなあと思うですが・・・それがわからないかったです。
笑える手紙でした。
ハガキネタなんですが、
時差ボケで3時頃目覚めて、シャワー浴びても4時。
で友人に手紙かきましたが、頭の中がまだ寝ているようで・・・
支離滅裂な文章です。
3日目と書くつもりが、3回目とかいてみたり。
とどめは、〒o JAPAN と 書いてありました。
自分でもなんか変だなあと思うですが・・・それがわからないかったです。
笑える手紙でした。
テーマパークみたい・・・・あはは…(^^;
テーマパークが真似てるんだd(^-^)ね~!
テーマパークが真似てるんだd(^-^)ね~!

febさま、葉書はその国々で到着日時に大きな違いがありますね。
イタリアはやはり着くのにかなり時間がかかったような・・・
それに比べてドイツは早かった記憶があります。
時差ボケはもう直りましたか?
直ると、またどこかに行きたくなりませんか?(笑)
イタリアはやはり着くのにかなり時間がかかったような・・・
それに比べてドイツは早かった記憶があります。
時差ボケはもう直りましたか?
直ると、またどこかに行きたくなりませんか?(笑)

はなママさま、テーマパークですか~!
云われてみればそのような・・・
でもテーマパークが真似しているんですよね。
でもず~~と日本人25人のツァーで回っていると時々、日本のイギリス村に来ているのかと・・・想像したことはありました(笑)
云われてみればそのような・・・
でもテーマパークが真似しているんですよね。
でもず~~と日本人25人のツァーで回っていると時々、日本のイギリス村に来ているのかと・・・想像したことはありました(笑)

きれいな町並みは散歩するだけで気分がよさそうです。日本は、派手な看板と電線がネックだなあ。 こういう町では赤いポストさえ、素敵に見える。日本は効率第一、美観とか芸術とかはおなかの足しにならないと思われてますね。せめて観光地、世界遺産の京都や平泉などは昔の面影を感じ取れる風景にしておいて欲しいものです。

サイプレスさま、この12日間のコースはゆったりめに予定が組まれていたので、自由行動や散歩する時間もたっぷりあって楽しい旅行になりました。
またイギリスには特に派手な看板や電線がなかったので、最初はなにか景色が物足りなく思ったりしたのですが(笑)これだけすっきりしているのは清清しささえ感じられます。
自然を大切にするイギリス人の心は日本人が見習わなければならないと思います。
またイギリスには特に派手な看板や電線がなかったので、最初はなにか景色が物足りなく思ったりしたのですが(笑)これだけすっきりしているのは清清しささえ感じられます。
自然を大切にするイギリス人の心は日本人が見習わなければならないと思います。

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 15:26 |
ぴーちゃんは中々精悍な表.. |
by cenepaseri at 14:41 |
mamikorifure.. |
by aichanmama at 12:32 |
おはようございます うち.. |
by mamikorifure at 10:36 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 16:57 |
ピアノちゃんは野生の本能.. |
by cenepaseri at 15:46 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 07:46 |
愛ちゃんとこころちゃんの.. |
by cenepaseri at 13:29 |
bananaeさん、おは.. |
by aichanmama at 11:37 |
ピアノちゃんはおりこうさ.. |
by bankanae at 00:02 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
’23.5月ピアノちゃん
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
’23.5月ピアノちゃん
最新の記事
’23.6.7(水)いつも私.. |
at 2023-06-07 09:42 |
’23,6,6(火)ピアノち.. |
at 2023-06-06 10:30 |
’23,6,5(月)朝もピア.. |
at 2023-06-05 09:02 |
’23.6.4(日)ピアノち.. |
at 2023-06-04 10:32 |
’23.6.3(土)ピアノち.. |
at 2023-06-03 11:52 |
’23.6.2(金)じっとし.. |
at 2023-06-02 12:19 |
’23.6.1(木)ワンコみ.. |
at 2023-06-01 10:00 |
’23.5.31(水)活動的.. |
at 2023-05-31 10:01 |
´23.5.30(火)自由奔.. |
at 2023-05-30 08:15 |
’23.5.29(月)ピアノ.. |
at 2023-05-29 08:24 |
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな