人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!

いつもコメントありがとうございます。
コメントのお返事はブログへの訪問に代えさせていただきます。



応援のクリックをお願いいたします。
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日は曇り空で寒かったです。

愛ちゃん散歩ではライラックの花が咲いていました。
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19244232.jpg

そしてこんなモミジがありました。
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19261487.jpg


さて、今日は私は千葉県にある「東京ドイツ村」に行ってきました。
以前から興味があったのですが、なかなかいく機会がなかったのですが、シロ君のママに誘っていただいて行くことが出来ました。

今は、チューリップが見頃というのでとても楽しみでした。
シロ君ママの運転で家から1時間くらいで着きました。

東京ドームの約27倍の27万坪というから・・・かなり広いです。
でも平日で人が少なかったのと、入り口のゲートをくぐり抜けて、駐車場で見渡すと想像していたのと違い、花が少なく感じました。

でも地図を見ながら、車で一周して、チューリップ畑にいくとそれなりに綺麗に咲いていました。
平日で人が少ないので、殆んどシロ君ママと独占状態でした!
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19502957.jpg

「ドイツ村」というより・・・「オランダ村」みた~い!
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19505621.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19515122.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19523475.jpg


でも私、2007年オランダキューケンホフ公園でダイナミックなチューリップ公園を見てしまっているので、どうもそちらと比べてしまって「残念感」がぬぐえなかったのですが、世界的に有名な「キューケンホフ公園」と比べるのは酷なのね!ということに気がつきました。

が、参考までにそのオランダの「キューケンホフ公園」です・・
林や池や小川の間にチューりップや水仙やヒヤシンスやムスカリが溢れるばかりに咲き誇っていたのです!
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19592677.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_19595513.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2002958.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_202775.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_203449.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2142310.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_21431824.jpg


皆さまももし機会があれば、オランダのキューケンホフ公園に行かれる事をお奨めします!
3月~6月頃までのチューリップの咲く季節限定の公園です。

さて、気を取り直して、菜の花畑に行きました。
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2073176.jpg

それからムスカリ畑にも・・・
遠くに見える観覧者の色がかろうじて、赤黒黄のドイツ国旗の色を現しています。
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2082696.jpg

それから、芝桜畑にも・・・
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2091832.jpg

2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2095122.jpg


でもあまりにも全体が広いので、どこもスポット的には小さく感じました。
お花畑以外の場所は、なにも植えてない土ばかりの殺風景さがただただ広がっているのです(淋しいよ~!)
(注: 写真の方が実物よりかなりよく見えてます。
よく見えるように撮ってあります)


2時間くらいお花畑を歩いて写真を撮ったので、お腹がすきました。
ランチは焼きたてのドイツパンを買って、カフェテリアでコーヒーと共に頂きました。
でもどのパンも美味しかったのですが、市販のパンの2倍近いお値段です!
高すぎます!!!

カフェテリアも広いけれど、ちょっとお粗末かな・・・と思いました。
目の前で焼いているソーセージがあると思ったのに、それもありません。
なぜか、バーベキューコーナーがありましたが、こころはアメリカ村?と思いました(笑)

もっとお金をかければ、カフェテリアや設備もアミューズメントパークのような楽しさいっぱいにできたのでは・・・?と思いました。
そうすれば、もっと観光客も入るし、お花も木ももっとたくさん植えられるのになぁ・・・と思ってしまったのは私だけでしょうか・・・?

あっ、でもおみやげ物やさんはソーセージやハム、バームクーヘンなど、お菓子類はかなり充実していたと思います。
特に本場ドイツの黒い森で作られた、生ハムとベーコンは香ばしい香りがしてとても美味しかったです。

「ドイツ村」というのは、どこが・・・と思っていたのですが、あまりドイツっぽいところはなく、お土産売り場に一番特徴があったと思います。
でもそれにしても、チューリップはむしろオランダ的だし、中途半端なドイツ村という感じがしました。

「東京ドイツ村」ではなくて、普通に花と広場の房総パーク」と言う名前にしたほうが納得できると思いました。

そういうことも来て見ないとわからないことなので、わかったことに価値がありました!

帰り道に君津市のおびつ展の農産物産直所「味楽囲(みらい)」に立ち寄って、新鮮なタコの子やごぼうや苺を買えたのが楽しかったですし、シロ君ママとのたくさんのおしゃべりが楽しいひとときでした!
シロ君ママ、楽しいお時間をありがとうございました!040.gif

<今日の愛ちゃんとこころちゃん>

私が帰ると、2人で早速、バトル開始していました!
「こころちゃん、ママが返ってきたから安心してバトルしましょうなのよ~!」
2012年4月17日(火)東京ドイツ村に行ってきたよ!_f0060461_2039358.jpg


愛ちゃんとこころちゃんは一日に1回はバトルしてお互いのを深めているのでした!003.gif


愛ちゃんとこころちゃんに元気のでる応援のクリックをお願いいたします。
一位になれるかも知れません!
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2012-04-17 20:46 | 愛ちゃんと心ちゃん! | Comments(17)
Commented by ブルー・ブルー at 2012-04-17 21:48 x
まずは、北海道にしか咲かないと思っていたライラックの花にびっくりしたけど、そのあと花花花~
行きたいなぁ。
それとなぜか、外国の人が多いようだけど、日本に来てドイツ村観光???
応援☆
Commented by aichanmama at 2012-04-17 22:02
ブルーブルーさん、ライラックの花はここ、勝浦では難しく、このお庭の花はもう何年も咲いていますが、我が庭のライラックは3,4年は咲いていたのですが、去年、枯れてしまいました。
外国人が多いのは参考までにのせた、2007年に行ってきた、オランダの「キューケンホフ公園」だからです。
Commented by チーちゃん at 2012-04-17 22:42 x
こんばんは♪
色とりどりのチューリップ
とってもキレイですよ。
春爛漫の景色、ステキです。
千葉にこんなにステキな公園があるなんて
知りませんでした☆~
Commented by 由乃 at 2012-04-17 23:00 x
たくさんのチューリップ
素敵ですねー
今年は、チューリップ祭に行けなかったので見せていただいて嬉しかったです
ありがとうございましたm(._.)m
Commented by サラ at 2012-04-17 23:06 x
愛ちゃんママ、私もドイツ村いってみたかったのですが、
それにしても、オランダのキューケンホフ公園すごいですね!!
海外ってスケールが違いますよね!
私も行かないよりは行ったほうがいいのだけど、日本だと、混んでなければいいけど、混んでいると、わざわざ行ってもな~~~といつも冷め気味です。
Commented by misako at 2012-04-17 23:07 x
ドイツ村って言うのがあるのですね~
お花十分綺麗じゃないですかー
目の保養になりましたね~
チャンスがあったら入って見たいです。
Commented by ツブシオ at 2012-04-17 23:10 x
愛ちゃんママさんは、東京ドイツ村にいってきたんですね。
これはこれで見ごたえがあるように思えますが・・・・
先日、幕張からの帰り道、船橋アンデルセン公園の脇を通りました。
千葉には、ヨーロッパの名前がついた公園が多いんですね。
Commented by はなママ at 2012-04-18 00:08 x
(◎o◎)おお!!すごい!!
花花花花・・・花ですね~☆
チューリップって球根を一個一個植えたんですよね?
その労力って・・・・考えるだけでもため息です(〃´o`)=3 フゥ
Commented by siawasekun at 2012-04-18 01:53 x
おはようございます♪♪

東京ドイツ村、・・・・・・。
とても、良かったようですね。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
Commented by ★★★ うーたま ★★★ at 2012-04-18 04:16 x
おはようございます

日頃の感謝の気持ちをこめて
ランキングぼちっと
ご返礼させて頂きました

居ながらにしてドイツ村の美しい景色を
有難うございました
Commented by シロチャンのパパ at 2012-04-18 06:10 x
おはようございます
ライラックの花キレイですね~
それに、チューリップの数の多さには
驚きです いっぱい咲いてるとステキですね~

今日も微笑ましい二人のバトルに
ポチ
Commented by aamori at 2012-04-18 09:46
オランダ「キューケンホフ公園」、すごくきれいですね。
ちょうど、チューリップの咲くころに行かれたのですね。
行きた~いとすぐに、思いました。
お写真の芝桜、綺麗ですよ。ソーセージやハムには興味がわきます。
Commented by 愛ちゃんママ at 2012-04-18 10:01 x
サラさま、この日の「東京ドイツ村」は平日だったせいか、人も少なく淋しいくらいでしたよ!
道もすいていましたが、ドイツ村に行くまでの袖ヶ浦付近は山から土砂をとるためのダンプカーが多く、スピード出して行きかうので怖かったです。
なので土日の方がダンプカーも少ないと思うので、かえって土曜日の方がいいかも知れません。
人も適当に多いでしょうし。
ドイツ村はとても広いので、その分、お花のない土の部分が目立ちすぎました。
でもここはここできれいかも~!
でもキューケンホフ公園はお奨めです。
ヨローッパで遠いけど、お花の好きな人だったら必見です!
天国のような公園です。(天国行ったことないけど (笑)
Commented by His_mercies at 2012-04-18 12:09
愛ちゃんママさん、
お花もこれだけ集まるとなんだかお花という感じがしないのは私だけかしら? オランダのキューケンホフ公園は森の中、河が流れている、チューリップの間に他の花でアクセントをつけている、ので魅力的です。
黒い森(Black forest)を歩いてみたいと思った事があります。ここにもBlack forestありますよ。
今日も愛ちゃんとこころちゃんのバトルがかわいいです。ポチ。
Commented by サイプレス at 2012-04-18 14:54 x
東京ドイツ村というのがあるんですね。それも千葉に(笑)。ま、東京ディズニーランドも千葉県だし。四国・鳴門のドイツ村公園には行ったことありますけど…。
東京ドイツ村は、オランダも相当混じってるみたい。
「その綺麗な花はどいつんだい?」
「おらんだ!」
Commented by ぼたん at 2012-04-18 17:02 x
うわ~~~キャハハハ~チューリップ!
東京ドイツ村ここ凄いね!
Commented by マダム愛 at 2012-04-18 17:28 x
うわ〜
すごいお花ですね!?
ドイツ村っていう名前なのは、ドイツのお花が中心って事かな?
オランダ村じゃダメだったのかな?w
キューケンホフ公園、ちょうど今週末友達が行くと言ってたのでタイムリーっ! こんなに素敵な公園なら、私も参加させてもらえばよかったな
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
お元気そうで良かったです..
by cenepaseri at 12:22
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:20
シオンさん、明けましてお..
by aichanmama at 13:16
hisachannさん、..
by aichanmama at 13:01
明けましておめでとうござ..
by rabbitjump at 11:05
明けましておめでとうござ..
by シオン at 08:24
ママさん 新年あけまして..
by hisachann at 20:06
cenepaseriさん..
by aichanmama at 19:50
明けましておめでとうござ..
by cenepaseri at 11:06

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな