人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!

いつもコメントありがとうございます。
コメントのお返事はブログへの訪問に代えさせていただきます。



応援のクリックをお願いいたします。
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日もとても暖かいです。
20度に気温も上がり、ちょっと動くと汗ばむほどです。

愛ちゃん散歩ではコデマリが咲き始め・・・
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_13514074.jpg

田んぼも殆んどの田んぼで田植えが終わりました。
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_13524674.jpg


こころちゃんは朝、2回の自由散歩から帰ってくると、ご飯を食べて一休みです。
お散歩が短いとトカゲも捕まえてこないので安心です!001.gif
「なにか、忘れてきてるかニャ?」
(いえ、いえ、今のままで正解です)
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_14394549.jpg


さて、昨日の話です。
実家から帰ってきて、楽しかったことと懐かしかったことを思い出しました。

私の小学校の頃は東京の下町の江戸川区で父が町工場を経営していたので、私達家族は映画「三丁目の夕日」の家族のようでした。

(やっと咲き始めた実家の庭のハナミズキの花)
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_14352415.jpg


子供の頃の父は町工場の仕事で忙しく、厳しい父親であったので、甘えたり、なんでも話せたりという感じではありませんでした。

それで、子供の頃は10歳上の長兄によく遊んでもらいました。
小さな小川での魚採り。
イナゴ採り。
兄はとっても器用でなんでも上手でしたから。
釣りやシジミ採りには兄姉全員と行ったような気がします。
お正月には2番目の姉と一緒に遊園地や東京タワーにも連れていってくれました。
大きくなってからはボーリング場へも!

長兄は昔から、優しくて我慢強くて、真面目で人情もろくて、そしてとても面白い兄でした。
いえ、今でもそれは変わりません。
昨日もよく冗談を言って笑わせてくれました。

そんな兄のところにお嫁さんに来てくれた、姉さんも優しくて、我慢強くて、働き者のお嫁さんです。
なので、結婚以来、ず~~~と一緒に暮らしてきた、元気だけれど、目が不自由な母はいつも
「日本一のお嫁さんと一緒で私は日本一幸せ!」
といつも言っています。

去年、長兄は大手術して大変だったけれど、今はとても元気にゴルフに仕事にとセーブしながらも前向きに生きています。

そして、私のブログの大フアンでもあります049.gif
毎日、最も熱心に私のブログを読んでくれている10人の一人に違いありません。
私より、私のブログの内容に詳しいかも知れません!003.gif
次兄の兄さんももちろん入りますよ!

兄は最近、畑仕事も仕事の合間に始めたようです。
夏野菜やじゃがいもが植えてありました。
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_14254012.jpg

キャベツやスナップエンドウも!
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_14261044.jpg


懐かしい私の実家の芝生・・・中学1年生の時に江戸川区から千葉の八千代市に越してきました。
今の実家があるところです。
昔、私が中高生の頃、よく草むしりや芝刈りをやらされました。
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_14291426.jpg

今は兄と姉がきれいに手入れしています。

実家って、母や兄家族がいる限りいつまでも懐かしく、甘くほろ苦くもあり、懐かしい思い出がいっぱいつまった場所なのです!

<今日の絵手紙>

私のブログをいつも熱心に見てくれて、とても楽しみにしてくれている大阪のM子姉さんからの絵手紙です。
パパが21、22日と他のお姉さん達とも大阪であったばかりにも関わらず、直ぐに絵手紙も送ってくれました!
嬉しいです。
感謝です!
2012年4月25日(水)家族のこと! 長兄のこと!_f0060461_14434055.jpg

M子姉さんも私のブログを最も熱心に見ている10人のうちのひとりに違いありません!

本当は絵手紙を2通も送ってくれたのですが、もったいないので、もう一通は明日アップしますね!012.gif


いつも熱心に見てくれているM子姉さんや長兄やお友達やたくさんの人のお陰で私も毎日、頑張ってブログを更新しています。
みなさん、本当にありがとうございます040.gif040.gif040.gif


愛ちゃんとこころちゃんに元気のでる応援のクリックをお願いいたします。
一位になれるかも知れません!
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2012-04-25 15:00 | 愛ちゃんと心ちゃん! | Comments(24)
Commented by ブルー・ブルー at 2012-04-25 15:27
今風のきれいな庭と家庭菜園もできる広い場所。いいですね。

実家に帰ると、お兄さんやお嫁さん、母様といっぱい飲んでしゃべってと楽しい時間がすぎるんでしょうね。
応援☆
Commented by His_mercies at 2012-04-25 15:34
愛ちゃんママさん、
とても素敵な家族の中で過ごされたのですね。愛ちゃんママさんが明るくて、他の人にもフレンドリーなのはこういう素晴らしい家族に囲まれていたからなのですね!何よりもお母様がお嫁さんに感謝していることが素晴らしいと思いました。
コデマリというお花、こちらではスノーボールと言います。お隣のコデマリが夏になると私の家にまで延びて来てとても奇麗なんですよ。
愛ちゃんは朝2回散歩に行くのですか? ワンチャンがいると毎日散歩が出来るますね。今日の記事、感慨深く読ませてもらいました。
Commented by ひさちゃん at 2012-04-25 17:02
愛ママ様。いつもブログ見ていますよ~~楽しみにして。愛ママ様、いくつになっても帰れる実家そして身内が元気でいてるのは本当にうれしいですね!!愛ママ様、お幸せ。私も母を一人暮らしにしていますが、何かあればスットンでいきます。昔の良き古い時代でしょうか?若い方は笑うでしょうかね!うーーーーーーん。
Commented by aichanmama at 2012-04-25 17:07
ブルーブルさん、実家があるというのはいくつになってもいいものですよね。
心のふるさとですものね^0^
Commented by マダム愛 at 2012-04-25 17:14
愛ちゃんママさん、こんにちわ

私も毎日かかさずブログ見てますよ〜
隠れファンです(笑)

素敵なお兄様がいて、今でもそうやって良い関係を築いているのはいいですね
しかも、お嫁さん(義理のお姉様)も本当に素敵な人みたいで、これからも一族は安泰ですね!
私にも兄がいるのですが、、、、はっきりいって全くタイプが違います。
うらやまし〜
Commented by aichanmama at 2012-04-25 17:14
His-mercies さん、ありがとうございます。
育った環境というのはその人のルーツになりので大切ですよね!
家の母はいつもいつもお嫁さんのお陰だと褒めています。
私はなにもできないので、本当にお嫁さんには感謝しています。
His-merciesさんのご家族のお話もいつか機会があったら聞かせて欲しいです。
きっと素敵なご家族なんだろうなぁ・・・と思います。
コデマリはアメリカではスノーボールというんですね!
雪だるまみたいな名前ですね。
真っ白い花がたくさん咲くと、とても綺麗ですよね~!
愛ちゃんは
一日にトイレ散歩も入れると5回は行きます。
朝の長い散歩(30分くらい)は主人が行きますが、午後のショート散歩は大抵私が行きます。
こころちゃんは自立心が旺盛なので、自由散歩に2度ほど出かけます。
2回だとトカゲも捕まえてこないので、安心です(笑)
Commented by aichanmama at 2012-04-25 17:21
ひさちゃん、有難うございます。
ひさちゃんも最も熱心にブログを見てくれる人、5人のうちに入りますよ~!

お母様はお一人で住んでいらっしゃるということはお元気なのですね。
すぐにすっとんでいけるところに住んでいるのですか?
それなら安心ですね!
Commented by aichanmama at 2012-04-25 17:26
マダム愛さま、有難うございます^0^
隠れファンだなんて・・・目立ちファンですよ(笑)
5人では納まりきれなくなりました(嬉しい悲鳴!)
10人にします。
マダム愛ちゃんは熱心な10人の読者さまのひとりに入っていますよ!
兄も義姉もいろいろ問題は抱えていますが、明るく前向きに頑張っています。
マダム愛ちゃんもお兄様がいるだけでも頼もしいのでは・・・?
一人っ子さんだと寂しいみたいですよ!
Commented by チーちゃん at 2012-04-25 18:36
おはようございます♪
家族ってステキですね。
優しい愛ちゃんママさんのお人柄は
温かい環境で育ってきた証しですね。
皆さん、いつまでも元気でいてほしいですね☆
Commented by aichanmama at 2012-04-25 18:39
チーちゃん、有難うございます^0^
家族もわんちゃんも元気で長生きが一番ですね~!
Commented by misa-nm at 2012-04-25 19:11
こんばんわ~
取っても素敵な家族に囲まれてお幸せよですね~
読んでいてもほのぼのとします。

こでまり咲き始めてるのね。そちらの方がちょっと早いのかしら?
とっても綺麗ですね。
Commented by aichanmama at 2012-04-25 19:30
misaちゃん、こんばんわ~!
misaちゃんもよくご実家に行かれますか?

コデマリ、綺麗ですよね~!
見ていると欲しくなります。
でももう庭もいっぱいなので、我慢します。
でもお部屋に活けたいです!
白い花を描くのは難しそうですね!
Commented at 2012-04-25 19:31
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aichanmama at 2012-04-25 19:47
鍵コメさん、家族ってやっぱり一番の絆を感じますね。
親の介護で大変な人もたくさん知っていますが、
私の母は幸せです。
単純にはいかないのが人生だけど、大変なこともたくさんあるけれど、志を高く持っていたら・・・
人格の元のところに純な気持ちが保てれば人生って素敵だな!
って思います。
Commented by reihana at 2012-04-25 19:51
愛ヤンママさん こんばんは~☆彡
勝浦はコデマリが綺麗に咲きましたね~✿
明石ではまだ花が緑色です
とっても素敵なご家族の中でお育ちになられた 愛ちゃんママさんは
とってもお幸せね~♪
ご実家のお庭も広々としていて素敵ですね
ツバメに麦&アザミ…初夏にふさわしい絵手紙の素晴らしいこと・・・
明日の分も楽しみにしてますね~~~♪
Commented by 愛ちゃんママ at 2012-04-25 20:16
reihanaさん、コデマリってとても綺麗ですよね。
大好きです!
私の家族は自分でいうのもなんですが、みんな純粋で人がいいです。
実家の木々は花は、ヤマボウシや夏椿、ぼたんなどこれから咲く花が見白押しでした。
あと2週間後だともっときれいだったかも、
父もバラが大好きで育てていましたが、今は無くなってしまいました。
明日のM子姉さんの絵手紙も楽しみにしていてくださいね^0^
Commented by ツブシオ at 2012-04-25 20:21
勝浦は、もう田植えが済んでいるんですね。
コデマリ、ハナミズキ、そしてヤマボウシがもうすぐ咲き始めるのかしら?

95歳のお母様、目が不自由でもステキな家族に囲まれて
過ごしていらっしゃるんですね。
それって、とても幸せなことですよね。
愛ちゃんママさんの家族への愛情、そして家族からも愛されているってこと、
よ〜く分かります。
Commented by ぼたん at 2012-04-25 20:48
愛ちゃんママ 昨日は暖かい家族に囲まれて楽しい一日を過ごしたようですね♪ ほんと3丁目の夕日みたい~!日本の高度成長期を支えてきた時代ですね。私の仕事も そういう職人さんが何人かいて、70後半でまだ仕事をしてくれてるおじいちゃんがいます。
元気いっぱいでまだ海外旅行もしてますよ~!
わたしも連休にちょこっと生まれた田舎に帰ります(山陰)
海と山に囲まれた勝浦のようなところですよ~♪
ふるさとっていいですね~~(^=^)
思い出しちゃった!
Commented by aichanmama at 2012-04-25 21:09
ツブシオさん、家族っていいですよね。
いつでも昔にもどれるし、懐かしいです^0^
いい家族に囲まれているって幸せです!
Commented by aichanmama at 2012-04-25 21:15
ぼたんちゃん、私の小学生の時は、ちょっと「3丁目の夕日」を彷彿とさせるものでした。
ちゃぶ台、ご近所の人が集ってきて、テレビの野球やプロレスを観たり、東京タワーができて見にいったり・・・お豆腐やさんや佃煮売りや金魚やさんが売りにきたり、いろんな下町の思い出が溢れていた町でした。
ぼたんちゃんも連休はふるさとに帰るのね。
静香ちゃん、金魚ちゃん、太一君も一緒なのね!
楽しそう!
きっとふるさとのひと達も喜ぶでしょうね^0^
Commented by ★★★ うーたま ★★★ at 2012-04-26 03:10
おはようございます
日頃の感謝の気持ちをこめて
ランキングぼちっと
ご返礼させて頂きました

ご家族の皆様方とのハートフルなエピソード
いいですね
皆様方へ宜しくお伝えください
Commented by siawasekun at 2012-04-26 04:08
おはようございます♪♪

家族、・・・・・・。
兄弟、・・・・・・。
いいものですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

これからも、・・・・・・。
仲良く、・・・・・・。
おsiawaseに、・・・・・・。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by アズキパパ at 2012-04-26 06:59
いくつになっても実家が実家として有り続けてくれるのは有りがたいものですね。でも核家族化が進んで、そのコミュニティが崩れてしまいました。間もなく実家が無いのが当たり前の時代が来るかもしれませんね。寂しい事です。
Commented by 愛ちゃんママ at 2012-04-26 08:20
アズキパパさま、確かにそうですね。
核家族がすすみ、親と同居する人はまれですし、結婚しない独身者が増えているので、実家があるのはかなり恵まれているのかも知れませんね。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな