人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!



応援のクリックをお願いいたします。
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日も寒かったです。

ロシアから帰ってきてから、部屋の中がやたら寒く感じてしまうのです。
風邪もひいてしまうし・・・あ~ぁ、ロシアの暖かさ(暑いくらいの)が懐かしい~~~!

さて、今日はワールド航空サービスさんからの雑誌「旅のひろば」と添乗員さんの鈴木洋さんから早速送られてきた集合写真「ルートマップと旅のしおり」を眺めながら、次の旅のこと・・・
ロシアでの楽しかったことなどを思い出しながら過ごしました!
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_2140491.jpg


この「旅のしおり」もブログを書くためにとても役立つものなのです。
すばやく送ってくれる洋さんの心配りも素晴らしいです!!!

それに毎月送られてくる「旅のひろば」も魅力的な旅がこれでもか!これでもか!と載っているので、体が2つも3つも必要なほど、あちこち行きたくなってしまうのです!

そんなわけで、今日はいろんな旅の夢想をいていたら・・・ブログにとりかかるのが遅くなってしまいました。

あ~ぁ、ワールドさんて、本当にわーるぃど!003.gif

<2月19日(火)サンペテの寺院めぐり>

この日は洋さんが7時に早朝散歩をしてくれることになっていましたが、6時に起きて窓の外を見ると、まだ薄暗いし・・・雪も降っているし・・・寒すぎるのでいくのを止めにしました。

そしてゆっくり熱めのバスタブにつかって7時半の朝食に行きました。
ゆっくり朝食をとっていると8時頃に散歩組の何人かが洋さんと帰ってきました。

「愛ちゃんママも来るかと思ったのに!」と仲良くなったatsukoさんに言われてしまいましたが、やっぱり随分寒かったみたいです。

この日の観光は9時半からなので、熱々のお紅茶も2種類飲んでみました。
私はあっさり系のダージリンにたっぷりのジャムをガラスのカップに入れて飲むのが好きでした。

さて、9時半にロビーに集合して今日の観光にお出かけです。
今日もホテルからそんなに離れていない寺院ですが、しっかりバスで送り迎えしてくれるので寒さ知らずですし、とても楽チンでした!

最初に行ったのはカザン大聖堂です。
こんなに大きな教会なのにしっかりと暖房が効いていて暑いくらいなのです。

ロシアの教会も宮殿も暖房をしすぎるくらいにしていて、どこもとても暖かでした!

ネフスキー大通りに面していたので、毎日バスで何回も見ていた大聖堂です。
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_2230161.jpg


博物館ではないので無料でしたが、写真撮影は禁止なのでどこも撮ることが出来ませんでした。
この大聖堂はナポレオン戦争で勝利に導いた功労者クトゥーゾフ将軍が眠り、サンペテにおいてロシア正教の中心地となっているのだそうです。
この日は調度、お葬式が営まれ、厳かな雰囲気の中、経典が読み上げられていました。

またバスに乗って次の目的地に向かいました。
すると立派な建物にという看板がありました。
なんとこれはメトロ!
地下鉄の駅だったのです!
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22572738.jpg


その後、バスにてすこし離れた、スモーリヌイ聖堂に行きました。
雪の中で空色の鐘楼が幻想的なとても美しい聖堂でした。
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_2210292.jpg


次は、アレキサンドル2世が凶弾に倒れたところに建つ、血の上の救世主教会に行きました。
教会へはこんな入り口から入って行きました。
皆さん、足を滑らせないように慎重に下を向いて歩いています!
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22365615.jpg

’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22154950.jpg

7000平方mのモザイクが美しく輝く教会の正面にはイコノスタス(聖障壁)が描かれていました。
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_2220588.jpg

中央に皇帝の門があり左右にキリスト、聖母、聖人などを描いたイコン(聖像画)が並んでいます。
この壁をはさんだ手前が人間界。
向こう側は神の世界とされているのだそうです。


そしてここの天井画には若き日の12歳のキリストが描かれているのでした。
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22253240.jpg

こんなに若いキリストを見たのは初めてでした!
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22281045.jpg

またロシア正教は立って礼拝するので、椅子がひとつも置かれていないのが特徴です。
礼拝に来る信者さんは足もからだも丈夫でないと来られないのね~!と思いました。
私なんて直ぐに貧血で倒れてしまいそう!と思いました。
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22285969.jpg


教会の外にはアゼルバイジャンから来たという素敵なカップルがいたので、一緒に写真を撮らせてもらいました!
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_22351263.jpg


この「血の上の教会」はサンクトペテルブルグの中で一番美しい教会だと思いました。

教会の近くの道は真白な雪に覆われているのでした。
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_2242416.jpg

雪が降っていてもサラサラの雪なので誰も傘などさしていないのが不思議でした。

続く・・・

<今日の噂の2人!>

今日のこころちゃんはお天気が良かったので、ひさしぶりにお外見をしています!
心ちゃんって、本当に美人だわぁ~!と見とれてしまうのは親ばかの私ひとりなのでしょうね!
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_23101267.jpg


愛ちゃんは・・・心ちゃんに何か話しかけていますが・・・

「ねぇ、こころちゃん、そろそろおやつの時間だと思うなのよ!」
「愛姉ちゃんはいつも食いしん坊にゃ!」
’13,3,4(月)ロシア旅行⑤サンぺテの寺院めぐり!_f0060461_23122954.jpg




皆さまのお陰で思ったより早く2位に返り咲くことができました!
ロシアの旅レポはまだまだ続きます!
応援のクリックが更新の大きな励みになっています!!!
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2013-03-04 22:44 | ’13 ロシア旅行 | Comments(7)
Commented by はなママ at 2013-03-04 22:51
なかなかイケメンのキリストさんですね。
Commented by feb  at 2013-03-04 22:58
雪がつもってますね。
愛ちゃんママの笑顔も素敵。
すごい楽しい感じが伝わります。
カップルの女性も愛ちゃんママ綺麗、美人です。
教会も色彩が綺麗ですね。

Commented by ブルー・ブルー at 2013-03-04 23:49
教会の外観が、なぜか
中東っぽい気がしてきました。
とても、カラフルな教会ですね。
応援☆
Commented by Hismercies at 2013-03-05 07:40
愛ちゃんママさん、
お伽の国に飛び込んだ感じがしませんか〜。
まあー、12才のキリストの絵が! 聖書はキリストが12才のときの意義あることが書かれているので、なのでしょうね。
そちらはギリシャ正教ではなくてロシア正教なのですか?
旅行に行くにはこういったツアーがあると便利ですね。
愛ちゃんママさんは誰とでも直ぐに打ち解けられるギブトがあるので、ママさんには合っていますね。私は気の向くままどこかに行きたくなるのでツアーはだめかな?
今日はこちらも吹雪いています。
Commented by aichanmama at 2013-03-05 09:01
Hismerciesさん、12歳のキリストの絵って初めてみました。
ロシアの教会はどこも壮大で立派でキラキラしていました。
そして宮殿も!
昔も今も表ではわからないけれど、貧富の差が激しいような
気がします。
私も土地勘と地図があれば自由気ままに歩き回るのも好きですよ!
でもよくわからない外国の場合はやっぱりツァが安心です。
それにワールドさんのツァの場合は自由度も結構あるんですよ。
Hismerciesさんとどこかに旅行しても楽しい気がします。
今日の勝浦は朝から快晴で晴れわたっています。
気温も今日は16度くらいまで上がりそうですよ~!
Commented by shigeko at 2013-03-05 15:51
旅って嵌ると次々と行きたくなるのでしょうね~♪
心ちゃんは本当に美人さんです!!
整った良いお顔です。
Commented by マダム愛 at 2013-03-05 17:32
そうなんですよね。
ヨーロッパの方が気温はうんと低いけれども、室内はいつもポカポカしていて、寒さを感じない事の方が多いですよね。
パリもすごい寒い街と言われているけど、日本の方が寒く感じる。特に家にいると寒くてしょうがない。と皆言っています。
ロシアは外が寒いぶん、室内はそうとうポカポカなんでしょうね〜。こういった教会の中も暖房がしっかりきいてるのですか?

12歳のキリストを選んだ理由はなんなんでしょうね?
どのエピソードのキリストを描いたのかしら?
ちなみに私達は、結婚式でキリストの最初の奇跡(水をワインにかえる)エピソードを朗読します〜♡
星の王子様はもちろん、「大切なものは目に見えない」ですよ☆
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな