人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!



応援のクリックをお願いいたします。
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日も暖かかったです!
気温もどんどん上がり、22度までなりました。

ジャガイモを植えるための準備や春野菜の種をまく準備をしたいたら暑くて汗をかいてしまいました。
急に暑くなったので、庭のミモザも一斉に満開になりました~!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_2011864.jpg


005.gifさて、ロシアの旅も4日目が楽しかったのでなかなか終わりません!
今日もツァールスコエ・セロのトロイカの試乗をした近くのレストランに行きました。

ここも私はとても楽しみにしていたレストランです。
ここはロシアの伝統的な木造建築のレストラン「ポドヴォリエ」です。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20172115.jpg

なんでもあのプーチン大統領もお気に入りのレストランでお忍びでよく来るらしいのです。


レストランの庭にも雪がどっさりあって、嬉しくなった私は雪を丸めて洋さんめがけて雪を投げようと思いましたが、雪がサラサラすぎて固まりません。
日本の湿った雪とは大違いの雪なのでした。
これでは雪だるまも作れないなぁ・・・と少々がっかりしたのでした。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_9484336.jpg


レストランの中に入ると、熊さんがウオッカを手に歓迎してくれました!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20212525.jpg

店内はこんな感じで外の雪景色がロマンチックです!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20224077.jpg

ここのレストランのインテリアはアットホームな感じでありながら、とてもセンスがいいのです。
この画もゴッホばりで私のお気に入りの絵なのでした。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_2023386.jpg


今日のランチメニューは「プレジデントメニュー」
まず、最初の前菜は・・・お野菜です。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20251298.jpg

アルコール類もサービスに入っています。
赤ワイン、白ワイン、ウォッカまで~~~!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20273652.jpg

私はせっかくなので、アルコール度40%のウォッカを飲んでみることにしました。
ウォッカは口に含んだだけでも舌が焼け付くような感じがしました。
やはり強すぎるお酒は私には合わないように思いました。

アルコールのおつまみにこんな前菜が出てきました。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20302630.jpg

テーブルを囲む日本人の私達です。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20541963.jpg

楽しくおしゃべりしていると、ロシアの民謡の歌と踊りが始まりました。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20323442.jpg

お隣のお席のドイツ人のグループもお食事と民謡を楽しんでいらしゃいました!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20382865.jpg

アカペラも始まりましたYO!
すばらしい声量です!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20395210.jpg

ロシアといえばスープですが、これは きのこのスープです。
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20411986.jpg

窓の雪景色も素敵です!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20415647.jpg

そしてロシア料理といえばボルシチでしょう!!!
サワークリームをかけていただきました。
ほっこりと体が温まる美味しいスープでしたよ~!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20432969.jpg

お土産を買っている間に、ロールキャベツがサーブされていましたが、これはなんとも・・・
イマイチの味でした。
でもプーチンさんは好きなのかしら・・・?
そしてデザートはアイスクリームとアップルケーキで、とても美味しかったです!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_2050155.jpg


このレストランのお土産売り場もとてもセンスのいいものが置かれていたので、私はここでウォッカ入りマトリョーシカと絵を買いました。
しかも少し値切りました! だって、ロシアの物価ってとても高いんです!(外人向けにかな・・・?)
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_2045029.jpg

絵はロシアの代表的、女性作家のアンナ・カズダンの雪景色の可愛らしい絵を買いました。

トイレも何気に可愛いっ!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20465747.jpg

atsukoさんと私はお食事の合間合間にお土産物やさんにいりびたり、まるで自由行動のようでした。
そして、お気に入りの絵とマトリョーシカのお土産を買ってとてもご機嫌な2人でした!
熊さんの後ろの絵がすべて、アンナ・カズダンの絵ですよ~!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20484015.jpg

このレストランは熊に始まり、熊で終わりました!003.gif
でもくまった(困った)ことは何もありませんでした!

楽しかったレストランを後にして私達一行はサンクトペテルブルグにと戻るのでした!
’13,3,10(日)ロシア旅⑪プーチン大統領お気に入りのレストラン!_f0060461_20515257.jpg




皆さまのお陰で思ったより早く2位に返り咲くことができました!
ここに遊びに来てくださる方皆さんポチっとしてくれたら
一位になれるに違いありません!
ロシアの旅レポはまだまだ続きます!
応援のポチっとが更新の大きな励みです!!!
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2013-03-10 20:55 | ’13 ロシア旅行 | Comments(7)
Commented by HANAMIZUママ at 2013-03-10 21:15
こんばんは

いきなりのクマさんのお出迎え
気分も盛り上がりますね^^
それに、美味しそうな料理が一杯☆

昨日のトロイカは、素敵!!体験してみたいです^^*
Commented by feb at 2013-03-10 21:53
ロシアのレストランはくまさんがお給仕してくれるですね^^
ボルシチ、きのこのスープ美味しそう。
前菜はピクルスですか? トマトと白くて小さいのはニンニク?ですか?
Commented by ブルー・ブルー at 2013-03-10 22:06
この熊、はく製でしょうか。
大きな熊ですね。
今回の旅、どこを見ても豪華ですね。
トマトのピクルス、食べてみたいです。
Commented by misako at 2013-03-10 22:09
こんばんわ~
ミモザが満開で綺麗ですね~
今日は変なお天気でした。気温の変化がすごく大きく、体がついていきません。

今日もたっぷり楽しませていただきまし。
美味しい物沢山いただいて満足だったことでしょう~
クマさん、ユニークですね!
Commented by remon at 2013-03-11 08:47
ミモザ満開!
きれいですね。
あっという間に春がきて花々が咲きだしましたね。
初夏の陽気ですって!
私もじゃがいもを植えてきました。

くまさんのレストラン!
ロシア名物のボルシチ おいしそう!
ウオッカ 大丈夫でしたか?
陽気な愛ちゃんママがもっと陽気になったりして・・・・。
Commented by マダム愛 at 2013-03-11 17:04
昼からうォッカ!それは効く〜っ
身体がポカポカになりそうだけど、頭もぼけぼけになっちゃいそう!
でもロシアって感じでそんなのも良いですね〜♡
ロシアは物価が高いんですね?
それはビックリ。
ヨーロッパの中では安いイメージでした。

ボルシチ美味しそう!
Commented by feb at 2013-03-11 18:50
私もフィンランドで雪を丸めて、投げようとしましたが、サラサラすぎて、雪玉が作れませんでした。
サラサラのパウダースノーですね。
毛糸の手袋についた雪も、パラパラとはらうだけで、すぐ落ちました。
日本だと、手袋についた雪とるの大変ですよね。

雪だるまですが、日本だと2段ですが
西洋だと3段ですね。
西洋ではスノーマン(雪人間)で頭、胴体、足で3段という考えなんです。
日本では雪だるは(だるまなので)頭と胴体だけで足がないので2段なんですって。
文化とかもちがうので、雪だるまで2段
スノーマンで3段なんですね。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新のコメント

わこべえちゃん、ありがと..
by aichanmama at 14:53
お大事になさってください。
by わこべえ at 11:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:06
私もお嫁さんとの2ショッ..
by cenepaseri at 15:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:51
Pちゃんは高い所でクラっ..
by cenepaseri at 13:14
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな