人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!

今日も遊びにきてくれてありがとう!


ただ今2位です。
一位をめざしています!
毎日がんばって更新している愛ちゃんママと愛ちゃんと心ちゃんに
応援のクリックをお願いね~。
すごく励みになってます!
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日は寒かったです。

朝、5時半に起きると11度しかなかったので、ストーブをつけました!

その時、こころちゃんは私のお布団で夢心地のお寝んね~!
’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!_f0060461_1982635.jpg


愛ちゃん散歩も寒いくらいなので、毛皮の愛ちゃんには最高のようでした!
12歳のゴールデンのジュン君のお見送りをする愛ちゃんです。
’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!_f0060461_1993976.jpg

愛ちゃんの大好きなお散歩道には・・・
’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!_f0060461_19112888.jpg

ムクドリがいっぱいいました。
この鳥は丸々していて可愛いけれど、畑のキャベツや白菜なんて寄ってたかってみんな食べてしまう困った鳥なんですよ!
’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!_f0060461_191226100.jpg


さて、今日は昨日決心したように、亀田病院の脳神経科と消化器内科に行ってきました。
心配の種を解決するためです。
’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!_f0060461_2015845.jpg


予約をするといつになるかわからないので、AM8時に行きました!
8時にはもう50人くらいの人が並んでいました。
鴨川でこんなに早朝に行列ができるところはこの病院くらいではないかと思うほどの人気?です。

脳神経科と消化器内科の受付に行き、2つの問診を受けて、9時半頃に消化器内科の診察を受けて、胃カメラの受診もお願いしました。
それから、脳神経科の診察はなんと、午後の1時半にやっと呼ばれました!

先生はとても威勢のいいチャキチャキの若くてキリッとした美人先生です。
大きな声で早口で次から次へと、いろんな実験みたいなことをされました!

頭痛がどこからきているのか・・・という実験のようで・・・
目の検査のようなこと!
肩こりがないかどうか・・・
脚気じゃないかどうか・・・
むくみはないか・・・

とてもテキパキと・・・今はやりのとても「男前」な女医さんです。
いろいろ実験?をされた結果、血圧は普通値だし、眩暈(めまい)もないし、目がチカチカすることもないし・・・
「多分、深刻な脳の内部な病気ではなくて、偏頭痛だと思います。
「今日、丁度、偏頭痛の専門の先生がいるので、その先生にも診てもらいましょう!」
と、おっしゃいました。

5分後にその偏頭痛専門の先生に診ていただくと・・・
首の後ろとか肩甲骨の筋肉を触って・・・
「どこも固くてコリコリだ!」とおっしゃるのです!
そして、腕のストレッチやら首伸ばしなどしてもらうとかなり体がスッキリしてきました。

どうやら、肩こりが原因のひとつではないかな?
とおっしゃって、やっぱり深刻な脳の病気ではないという結論に達しました。

この偏頭痛専門のN先生と女医先生の掛け合いがとてもピッタリ息があっているので、不思議に思い女医先生の名前をお聞きすると同じ名前です!

私が「え~~~!」という顔をしていると、男前の女医さんが、すかさず・・・
「夫婦です!」とおっしゃいました!
同じ科の職場結婚同志なのですか!
それにもビックリ~!

まぁ、深刻な病気ではないことがわかってホッしたのですが、もっと安心したいので次回の検査ではMRIの検査をお願いいたしました。
MRIって、あのカマボコ型の中に頭を入れて、脳の断面図を診る、あの検査です。
最近思い出せないことも多くなっているので、どの位脳が壊れているか確かめられる気がします。

そして、脳神経科の診察を終えると、最後は「胃カメラ」です。
胃カメラの検査にたどりついたのはなんと午後の2時になっていました。
でもできるだけでもラッキーでした!
予約でいっぱいの日だと後日になってしまうのです。

今日は私の心配を取り除くことが目的でしたので、なんとしても「胃カメラ」をして欲しかったので、とても嬉しく思いました。
「胃カメラ」の検査はここ2,3日夜寝る前に毎晩何度もシミュレーションしていたので、もう恐くはありませんでした。
でも20代の時にされた胃カメラは死ぬほどの苦しさを味わったので、くれぐれも上手な先生にとお願いしたら、痛み止めの麻酔の注射を進められたので、是非にとお願いしました。

胃カメラの先生は以前「あさイチ」のグルメレポターの篠山輝信似のイケメン技師でしたので、それだけで安心してしまいました。
そして麻酔注射と喉への麻酔で、恐ろしいと思っていた「胃カメラ」検査はスムーズに10分ほどで終わりました。
そして、検査が終わった時に、そのイケメン技師は
「胃はとてもきれいでしたよ!」と言われました!038.gif

そして、また最終的に消化器内科のK先生の診察でも「胃カメラ」の写真を見せてもらいながら
「ガンなどの病気になりにくいきれいな胃ですよ」とのお言葉でそれまでず~~~と心配していたことがなくなりすっきりと体が軽くなった気がしました!
そして、胃酸過多が原因の「逆流性食道炎」でしょう!とおっしゃいました。

すべての診察が終わったのは3時でしたが、気分はすっきりで晴れ上がっていました!

今まで、心配な気持ちが胃に過剰にストレスを与えていたのかもしれません。
今日、病院に行っていなかったら、きっと本当の胃の病気になってでしょう!

もう「胃カメラ」なんて恐くありません!
ど~んと来い、「胃カメラ」です! 005.gif

そんな訳で、心配していたような病気ではないことがわかり・・・
帰り道の安房小湊の海も穏やかな静かな素敵な海に見えたのでした!
’13,10、28(月)皆さま~、ご心配おかけしました!_f0060461_2093717.jpg


皆さまにもご心配をおかけしましたが、私、愛ちゃんママはまた元気に復活です。

皆さまも健康にすこしでも心配な時は早めの検査と治療とで安心と健康を手に入れてくださいね!

今日の10月28日を「胃カメラ克服記念日」といたします。

大げさな記事になってしまいましたが、私、胃カメラが本当にいやだったのです。
今日から少しだけ平気になりました!


今日も遊びにきてくれてありがとう!


ただ今2位です。
一位をめざしています!
毎日がんばって更新している愛ちゃんママと愛ちゃんと心ちゃんに
応援のクリックをお願いね~。
すごく励みになってます!
     ↓   ↓   ↓   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2013-10-28 20:15 | 愛ちゃんと心ちゃん! | Comments(11)
Commented by ツブシオ at 2013-10-28 21:50
ママさん、無罪放免ですね!
心配事は、片付けられるものはさっさと
片付けておくのが一番ですね。

胃カメラも、上手な人と下手な人では、
天国と地獄のように違うのかしら?
上手な先生でよかったですね。
Commented by chiropurin at 2013-10-28 22:45
愛ちゃんママ様 ほんとうによかったですね!検査が済んだ後の晴々とした気持ちは何物にも代えがたいです。来月胃カメラ予定の私まで終わったような気になりました。
Commented at 2013-10-29 07:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by アズキパパ at 2013-10-29 09:01
良かったです。肩こりから頭痛になる事はあります。たまにはマッサージを受けるなどのメンテナンスが必要ですね。
大事になさってください。
Commented by remon at 2013-10-29 09:02
原因判明 本当に良かったですね!
肩こりからくる頭痛とのこと
卓球やるとき力が入りすぎたのでは・・・(笑)

私もあまり肩こりをするタイプではないと
思っていたのですが
ある日美容院にいって
マッサージをしてもらったら
とってもこってますと言われびっくり!
確かにマッサージしてもらったら
とても気持ち良くなりました。
自分で思ってるより年とともに
あちこちかたくなってこりこりなのかも知れません。

心身共に錆びない人になりたいものです。
Commented by aamori at 2013-10-29 09:29
よかった。ほっ!!
Commented by sykes1989 at 2013-10-29 09:53
こんにちは。原因が分かって良かったですね!
相変わらず文章がうますぎ!一緒に午後まで病院でウロウロした気分ですよ!もう、ぐったり~(^-^;!
Commented by ひまわり at 2013-10-29 11:51
一日がかりの検査お疲れ様でした。
でも、深刻な病気も無く、心配もないという事で良かったです。
それだけで疲れも吹き飛んで元気になれちゃいますね。
胃カメラ、まだ経験なく怖いイメージなんですが、愛ちゃんママさんは克服したんですね!
今の胃カメラは苦しくないのかな~
私の苦手は採血・・・いまだに克服できず(>_<)
Commented by 愛ちゃんママ at 2013-10-29 13:20
ひまわりさん、胃カメラは痛み止めの注射をしてもらったので
とても楽でした。
胃カメラは食道、胃と入っているのは意識にあるのですが、
苦しくもなく痛みもなく大丈夫でしたよ!
麻酔注射は患者さんがお願いしないとしてくれないと思うので
最初にお願いしました。
採血は年に2回、健康診断を兼ねてしているので、なんとも無いです。
確かに最初はチクンと痛いですが、その後は早く終わるのを待ちながら過ごすだけなので大丈夫ですよ!
でも誰も好きな人はいないと思いますが、健康維持の為には仕方がないですね!
Commented by サイプレス at 2013-10-29 16:32
去年の暮れに脳ドックを受けました。「脳の中心部分の空洞がちょっと大きめですが、大丈夫です」と言われ、複雑でした。
Commented by 愛ちゃんママ at 2013-10-29 18:32
サイプレスさん、脳ドッグで中心部分の空洞がちょっと大きめってどんな意味なんでしょうね・・・!
恐いような・・・深く聞けないような・・・
私もどんな映像が出てくるか・・・恐いです。
でも現実を知ることも大事かと・・・。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新のコメント

Sariさん、ありがとう..
by aichanmama at 17:20
連休が入りますので結果が..
by bumidayat at 14:46
cenepaseriさん..
by aichanmama at 14:26
体調不良は心配ですね、 ..
by cenepaseri at 14:19
わこべえちゃん、ありがと..
by aichanmama at 14:53
お大事になさってください。
by わこべえ at 11:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:06
私もお嫁さんとの2ショッ..
by cenepaseri at 15:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:51
Pちゃんは高い所でクラっ..
by cenepaseri at 13:14

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな