人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!

今日はランキングが2位です!
昨日も55人もの方が応援のクリックをしてくれました!
暖かい応援のクリックを!本当にありがとうございます。
愛ちゃんは10歳9ヶ月で2014年9月16日に天使になってしまいましたが
今日もポチッと心強い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日は良いお天気で24度もあります。

こころちゃんもこんな日は張り切って、ベランダに飛び出て行きましたよ!
そして鳥の声のするほうをジ~~~と見ていました!
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1247746.jpg

こちら側からも~~~!
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1249544.jpg


さて、今日も「バルト三国の旅」の首都ヴィリニュスの街歩きのレポです!

では行きますね~!

<ヴィリニュスの街歩き③聖アンナ教会~大聖堂>
今回も写真を撮りまくったので、全部で4600枚くらい撮りました。
なので良い写真はなるべくアップしたいので、なかなか先に進めません。

今日もヴィリニュスの街歩きです。
この通りはピリエス通りです。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_12561780.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1257437.jpg

可愛い看板もあちこちに見られます。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_12581544.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_12583310.jpg

またこの通りはまるで「落書き横丁」のように落書きされていました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_12592166.jpg

世界遺産の街なのに、落書きは消しても消してもまた書かれるそうです。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_12593711.jpg


’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_14551415.jpg


いろんなところにアーチの門があって素敵です。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1324312.jpg

アーチの中のお庭を覗くとこんなお庭が広がっていました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1333114.jpg


そして聖アンナ教会が見えました。
この教会は1500年に建立されて、火炎をかたどったゴシック様式で、正面には33種類の異なる形のレンガが使われていて、直線と曲線の複雑な組み合わせと,尖塔の上のシンメトリカルな十字架が素晴らしいといわれています。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1643426.jpg

この教会を見た遠征中のナポレオンが「手の平に載せてパリに持って帰れたらいいのに」と語ったといわれています。

あれっ、道路の道端にこんなものが~~~!
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1342315.jpg


ミコロ通りに入っていくと、有名な琥珀のお店「アンバー・ミュジアム・ギャラリー」がありました。
素晴らしい琥珀のアクセサリーがたくさんありました。
このお店は品質も間違いがなく北欧と比べるとかなりお安く買えるのだそうです。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_14551969.jpg


アクセサリーはもう整理しているので買いませんでした。
美智子妃殿下のお写真があったのでこのお店に来ていることがわかりました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1381250.jpg

30代くらいなら記念に買っていたかもしれません。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_139447.jpg


また通りに出ると、乳母車を押しているお母さんがいました。
双子ちゃんのお母さんです!
それにわんちゃんのお散歩まで~!
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1310582.jpg


素敵な教会が見えました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13105559.jpg

こんな面白い看板も目につきました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13135353.jpg

この教会は聖ミカエル教会でしょうか・・・?
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13144694.jpg

どんな街角にもちゃんとカフェがありました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13152137.jpg


そしてこの通りは「芸術家の通り」でしょうか・・・?
壁に芸術作品が埋めてあります。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1316551.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1317208.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13175745.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1319158.jpg

そしてビリニャ川に出ました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1320782.jpg

こんな彫刻もありました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_132168.jpg

また橋の欄干にはたくさんの鍵が~~~!
もう随分さびている鍵ばかりなので、この鍵をつけたカップルは相当お年なのでは・・・?
なんて余計なことを考えてしまいました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1322515.jpg

そしてまた壁にたくさんの芸術?作品が並んでいます。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13235113.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13241335.jpg

’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_13244736.jpg

ここは近くにあるヴィリニュス大学の芸術家のアトリエでしょうか・・・?
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1325873.jpg


そしてベルナルデイン教会にもやってきました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1735171.jpg

この教会の中庭にはリトアニアを愛したポーランドの詩人、ミツキエヴィチの像がありました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_176521.jpg

中庭にはお花がたくさん咲いていました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_17115149.jpg

外部正面にはゴシック様式の窓とバロック様式の渦巻き模様が共存していました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_16485268.jpg


そしてマイオリア通りを歩いて行くと・・・
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_17233758.jpg


右手の丘の上に「3つの十字架の丘」が見えました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_17251596.jpg


この丘を登っていくと「ゲディミナス城」があります。
この広い丘はゲディミナスの丘です。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1734152.jpg

広い丘は公園になっていて緑の木々が輝いていました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_1736376.jpg

大きなマロニエの木に白い花がびっしり咲いていました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_17372696.jpg

犬を放して訓練をしている人もいました。
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_173877.jpg

さぁ、あの丘まで上ってみましょう!
’15,5,30(土)ビリニュス③聖アンナ教会~ゲディミナスの丘へ!_f0060461_17384539.jpg


続く・・・


今日はランキングが2位です!
昨日も55人もの方が応援のクリックをしてくれました!
暖かい応援のクリックを!本当にありがとうございます。
愛ちゃんは10歳9ヶ月で2014年9月16日に天使になってしまいましたが
今日もポチッと心強い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2015-05-30 13:25 | ’15 バルト三国 | Comments(4)
Commented by remon at 2015-05-30 16:02 x
物語に出てくるような かわいい街のような
感じがいたします。

それにしても たくさんのお写真とられたのね。
まるで 私も一緒に行っているような気になりました。
Commented by showsun1203 at 2015-05-30 17:48
こんにちわ~~~こちらは悔し涙を流しながらNYCへ戻りました♪~
 ランキング2位への復活♪~さすがに早いですね。。

 写真が多いので旅の流れが良くわかります♪~♪~♪

いまこちらNYCは04時47分~これから二度寝をします!!

★Poti~~
Commented by コロぼっくるのまま at 2015-05-30 20:32 x
わぁ~。楽しい街並みぃ・・・・!
すてきじゃないですかぁ
今 地震がありましたねぇ
大きいですね。びっくり
近頃 なんか・・・??変ですねぇ
Commented by マダム愛 at 2015-05-31 06:44 x
こんにちは。

すごい!
4600枚も写真を撮ったなんて!
でも、すっごく街の様子がわかりやすいです。
本当に小さなかわいらしい街なんですね〜
美智子様が訪問されてたなんてビックリ!
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:19
実りの秋が近づいています..
by cenepaseri at 11:13
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
鍵コメで お引っ越し、と..
by cenepaseri at 12:51
お彼岸のお墓参りが出来て..
by cenepaseri at 12:48
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
免許更新おめでとうござい..
by cenepaseri at 10:52
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:50
夫の友人のTNさんも免許..
by cenepaseri at 13:04
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:12

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな