’15,6、3ラトビアのリガの街歩き!
今日はランキングが2位です!
昨日も45人もの方が応援のクリックをしてくれました!
暖かい応援のクリックを!本当にありがとうございます。
愛ちゃんは10歳9ヶ月で2014年9月16日に天使になってしまいましたが
今日もポチッと心強い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓

今日は朝から雨が降っていて肌寒いです。
気温も19度しかないので寒く感じます。
こころちゃんはもちろんトイレと朝ごはんを済ませるとお寝んねしています。

今日はどうやら一日中雨のようです。
九州地方はもう梅雨に入った模様です。
さて、今日も「バルト三国の旅」のレポです。
みなさま、よろしくお付き合いくださいませ!
<5月23日ラトビアの首都「リガの街歩き」>
この日も朝から快晴で気持ちのよいお天気でした!
朝ごはんも張り切って7時にレストランに行きました。

朝から美味しそうに並んでいます。

食べ過ぎないようにと・・・注意深く美味しそうなものだけをチョイスしました!
もちろんスモークサーモンとニシンの酢漬けは必須です!

そして添乗員の金江さんと一緒に希望者のみ朝散歩に出かけました。
もちろん仲良し3人組は一緒です!
ホテルの前の電車通りを渡り~~~!


横断歩道を渡っていきました!
国立オペラ座」です!

オペラ座の前にある像はオペラ座を作った人の像でしょうか・・・?

オペラ座のある公園は大きな木がたくさんあって新緑がとてもきれいでした。
2色のライラックの花も満開でした!

噴水もいくつもあって朝の清清しさが倍に感じられました。

この公園はピルセータス運河に沿ってありました。

また自由記念碑も眺められました。

運河の橋を渡ると・・・

この橋にも鍵がたくさん掛けられていました。

遊覧船も停まっています。
時間に余裕があってお天気がよければ遊覧船観光も面白そうです!

お花もあちこちに咲いていてとてもきれいです!


新緑が本当に素敵です!
これはリンゴの花でしょうか・・・?


気持ちのよい朝散歩の後は現地ガイドのアイコさんとリガの街歩きに出かけました!
まずいろんな紋章のある建物を通り~~~!

城壁にやってきました!

こんな武器も展示されていました。

その近くにある火薬塔は今はラトビア戦争博物館になっていました。

スウェーデン門に向かって歩いて行くと~~~!
こんな可愛いお店がありました。
つい覗いてしまいたくなりますよね~!

そして通りを歩いて行くと~~~!

スウェーデン門に着きました。

スウェーデン門はスウェーデン統治時代の悲恋物語の舞台でした。
そして門の中では女性はコークレーというハープに似た楽器を奏でていました。

門を通ると~~~!

興味深い小道が続いているのでした!

路地歩きに疲れたら・・・こんな椅子で一休みするのもいいかもです!

こんな絵描きさんもいましたし~~~!

野良猫ちゃんでしょうか・・・?
おっとりした猫ちゃんもいました!

消火栓のあるとおりは車禁止なので安心して歩けます。

この消火栓はかなり存在感がありました!

この通りを抜けると~~~!
こんなラトビアの歴史に関する写真のパネルが並んでいる通りに出ました!


ラトビアの5年に一度、催される「歌の祭典」のパネルの前で説明している現地ガイドのアイコさんです。

そしてまた通りを歩いて行くと~~~!

この道の右手に神父さまの姿が~~~!

するとその神父さまがこの教会に入っていきました!

こんなお家の門も素敵です。

そしてまた路地を歩いて行きました!

するとワンちゃんを連れた紳士が!

そしてリガ城に近づいて来ました!

これがリガ城です!

お城のイメージは他のヨーロッパのお城とは違いますがこれがラトビアのリガ城です。

リガ城の前にはダウガワ川が流れています。

もう一度お城を川側から眺めてみました!

リガ城の横には大きなライラックの花が満開でした!

川べりに行くと・・・ここにも遊覧船が停まっていました。

河畔には聖クリスタブの像がありました。
彼は見つけた金塊で街が建設されたという言い伝えがあるそうです。

そしてまた川から離れて旧市街にもどってきました。


すると大聖堂の尖塔が見えて来ました。

続く・・・
今日はランキングが2位です!
昨日も45人もの方が応援のクリックをしてくれました!
暖かい応援のクリックを!本当にありがとうございます。
愛ちゃんは10歳9ヶ月で2014年9月16日に天使になってしまいましたが
今日もポチッと心強い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
Commented
by
remon
at 2015-06-03 11:22
x
昨日も45人もの方が応援のクリックをしてくれました!
暖かい応援のクリックを!本当にありがとうございます。
愛ちゃんは10歳9ヶ月で2014年9月16日に天使になってしまいましたが
今日もポチッと心強い応援をお願いします!

↓ ↓ ↓

今日は朝から雨が降っていて肌寒いです。
気温も19度しかないので寒く感じます。
こころちゃんはもちろんトイレと朝ごはんを済ませるとお寝んねしています。

今日はどうやら一日中雨のようです。
九州地方はもう梅雨に入った模様です。
さて、今日も「バルト三国の旅」のレポです。
みなさま、よろしくお付き合いくださいませ!
<5月23日ラトビアの首都「リガの街歩き」>
この日も朝から快晴で気持ちのよいお天気でした!
朝ごはんも張り切って7時にレストランに行きました。

朝から美味しそうに並んでいます。

食べ過ぎないようにと・・・注意深く美味しそうなものだけをチョイスしました!
もちろんスモークサーモンとニシンの酢漬けは必須です!

そして添乗員の金江さんと一緒に希望者のみ朝散歩に出かけました。
もちろん仲良し3人組は一緒です!
ホテルの前の電車通りを渡り~~~!


横断歩道を渡っていきました!
国立オペラ座」です!

オペラ座の前にある像はオペラ座を作った人の像でしょうか・・・?

オペラ座のある公園は大きな木がたくさんあって新緑がとてもきれいでした。
2色のライラックの花も満開でした!

噴水もいくつもあって朝の清清しさが倍に感じられました。

この公園はピルセータス運河に沿ってありました。

また自由記念碑も眺められました。

運河の橋を渡ると・・・

この橋にも鍵がたくさん掛けられていました。

遊覧船も停まっています。
時間に余裕があってお天気がよければ遊覧船観光も面白そうです!

お花もあちこちに咲いていてとてもきれいです!


新緑が本当に素敵です!
これはリンゴの花でしょうか・・・?


気持ちのよい朝散歩の後は現地ガイドのアイコさんとリガの街歩きに出かけました!
まずいろんな紋章のある建物を通り~~~!

城壁にやってきました!

こんな武器も展示されていました。

その近くにある火薬塔は今はラトビア戦争博物館になっていました。

スウェーデン門に向かって歩いて行くと~~~!
こんな可愛いお店がありました。
つい覗いてしまいたくなりますよね~!

そして通りを歩いて行くと~~~!

スウェーデン門に着きました。

スウェーデン門はスウェーデン統治時代の悲恋物語の舞台でした。
そして門の中では女性はコークレーというハープに似た楽器を奏でていました。

門を通ると~~~!

興味深い小道が続いているのでした!

路地歩きに疲れたら・・・こんな椅子で一休みするのもいいかもです!

こんな絵描きさんもいましたし~~~!

野良猫ちゃんでしょうか・・・?
おっとりした猫ちゃんもいました!

消火栓のあるとおりは車禁止なので安心して歩けます。

この消火栓はかなり存在感がありました!

この通りを抜けると~~~!
こんなラトビアの歴史に関する写真のパネルが並んでいる通りに出ました!


ラトビアの5年に一度、催される「歌の祭典」のパネルの前で説明している現地ガイドのアイコさんです。

そしてまた通りを歩いて行くと~~~!

この道の右手に神父さまの姿が~~~!

するとその神父さまがこの教会に入っていきました!

こんなお家の門も素敵です。

そしてまた路地を歩いて行きました!

するとワンちゃんを連れた紳士が!

そしてリガ城に近づいて来ました!

これがリガ城です!

お城のイメージは他のヨーロッパのお城とは違いますがこれがラトビアのリガ城です。

リガ城の前にはダウガワ川が流れています。

もう一度お城を川側から眺めてみました!

リガ城の横には大きなライラックの花が満開でした!

川べりに行くと・・・ここにも遊覧船が停まっていました。

河畔には聖クリスタブの像がありました。
彼は見つけた金塊で街が建設されたという言い伝えがあるそうです。

そしてまた川から離れて旧市街にもどってきました。


すると大聖堂の尖塔が見えて来ました。

続く・・・
今日はランキングが2位です!
昨日も45人もの方が応援のクリックをしてくれました!
暖かい応援のクリックを!本当にありがとうございます。
愛ちゃんは10歳9ヶ月で2014年9月16日に天使になってしまいましたが
今日もポチッと心強い応援をお願いします!

↓ ↓ ↓

by aichanmama
| 2015-06-03 10:49
| ’15 バルト三国
|
Comments(4)

ラトビアの首都 リガの街歩き。
たくさんのお写真でまるで一緒に旅行しているような
気分です。
ちょうどライラックの花が満開の季節なんですね。
きれいです。
たくさんのお写真でまるで一緒に旅行しているような
気分です。
ちょうどライラックの花が満開の季節なんですね。
きれいです。
0
こんばんわ~こちらはこれからNYCからGenevaへ、そして、ドイツに行きます♪~♪~♪愛犬Tony君は母犬さんのfamilyに委ねました♪♪~
19℃~こころchanには寒い気温ですね~そろそろ、梅雨入りでしょうか。。
北欧では、salmonの酢漬は必須ですね~それを食すると泡飲料に手が伸びてしまいます**笑**
☆poti~~
19℃~こころchanには寒い気温ですね~そろそろ、梅雨入りでしょうか。。
北欧では、salmonの酢漬は必須ですね~それを食すると泡飲料に手が伸びてしまいます**笑**
☆poti~~

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新のコメント
頑張れ~~~!「バラティ.. |
by cenepaseri at 13:44 |
本当こころちゃんには怖い.. |
by cenepaseri at 13:35 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 10:00 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 09:54 |
ひょっとしてそれは新ジャ.. |
by cenepaseri at 09:24 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 16:14 |
手作り餃子はもう随分と作.. |
by cenepaseri at 12:49 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 14:06 |
私も朝は7時頃起きます。.. |
by cenepaseri at 11:17 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 13:15 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
最新の記事
’23,2,1(水)オンライ.. |
at 2023-02-01 07:00 |
’23,1,31(火)ブルー.. |
at 2023-01-31 07:00 |
’23,1,30(月)散歩と.. |
at 2023-01-30 07:00 |
’23,1,29(日)ポーク.. |
at 2023-01-29 07:00 |
’23,1,28(土)トマト.. |
at 2023-01-28 07:00 |
’23,1,27(金)郷ひろ.. |
at 2023-01-27 07:00 |
’23,1,26(木)散歩と.. |
at 2023-01-26 07:00 |
’23,1,25(水)散歩と.. |
at 2023-01-25 07:00 |
’23,1,23(月)寒い雨.. |
at 2023-01-24 07:00 |
’23,1,23(月)赤い実.. |
at 2023-01-23 07:00 |
以前の記事
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
柴犬について書かれた記事 |
from 柴犬 |
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな