人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!

今日はランキングが2位です!
昨日も56人もの方が応援のクリックをしてくれました!
3位とは僅差です!
今日もポチッと力強い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


今日は涼しいです!

昨日とうって変わって・・・25度しかありません。

しかも曇り空で時々雨が降っています!

こころちゃんはそれでもご機嫌で~~~!
ベランダに出ると・・・
ナデナデを要求していました!
「ナデナデしてもいいニャン!」
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_11483076.jpg


そして今はのんびりまったり時間です!
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_11225426.jpg


愛ちゃんがいたら・・・愛ちゃんもきっと同じようにまったりしていたと思います!
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_1128141.jpg


私は今朝は4時半に起きると雨が降っていたので・・・
お散歩は8時過ぎに行きましたが、歩いている途中でまた雨が降ってきたので、中止することにしました。

そして紫陽花のさし木をしました。

散歩途中の合歓の木がとても綺麗に咲いていました!
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_11271437.jpg


さて、昨日は「ウクレレ同好会」でブルーベリーヒルでランチをしながら親睦会をしました!
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_1130398.jpg


ランチはコース料理で2484円で、ランチにしてはお高いと思ったのですがサラダバーもついて・・・
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_11563132.jpg

ゆっくりおしゃべりも出来たので良かったです。
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_11345814.jpg


2時間ほどランチとおしゃべりを楽しんでから管理センターでまたおしゃべりをしました!
’15,7,23(木)どうして勝浦が好きかっていうとね!_f0060461_11363849.jpg

この日の参加は7名で・・・
年にも男女差も経歴も関係なく・・・共通の「ウクレレ」という趣味を通しての仲間だというだけで、なんの気兼ねもなく楽しく時間を共有できるというのは素晴らしいことだと思いました。

そして、私も勝浦に越してきてから・・・12年が経ちますが、ますますこの勝浦の別荘地が好きになっているのです。

そして今日は・・・
「どうして勝浦が好きかっていうとね!」シリーズをしてみました!

1.海と山の両方があるから!

2.気候が温暖で、特に夏の涼しさはたまりません!

3.住民も穏やかな人が多いので付き合いやすいです!

4.管理費を払っているので隣組などのわずらわしさがないのがいいです!

5.昼夜関わらず、日に数回、管理センターで巡回車を出しているので安心です!

6.各家には基本的に垣根がないので、開放的な感じがします!

7.犬の散歩に最適です!

8.空気がきれいで静かです!

9.朝、鳥の声で目覚めます!

10.年末年始、ゴールデンウィーク、お盆・・・以外は殆ど車の渋滞がないので、のんびりしています!

11.時間がゆっくり流れているのを感じます!

12.ウクレレや英語も人生経験豊かな先輩がボタンティアで教えてくださるので有り難いです!

13.鳥のさえずりや木々の木漏れ日が心を癒してくれます!

14.お野菜や新鮮なお魚が安くて美味しいのが嬉しいです!

15.別荘地なので家がたくさん建っている割に住んでいる人が少ないので静かです!

とざっと数えてもこんなにありますが・・・
田舎なのでお店が近くにないとか・・・車がないと病院や買い物にも行けないとか・・・キョンの出現でお花が食べられてしまう・・・というような田舎なりの不便さはありますが、それを差し引いても良いところのなんと多いことか!

私はここ勝浦に住める喜びを毎日感じながら幸せな生活を送っているのです!

<今日の一句>

   窓際のカフェから見える夏の百合        私の句


今日はランキングが2位です!
昨日も56人もの方が応援のクリックをしてくれました!
3位とは僅差です!
今日もポチッと力強い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2015-07-23 11:45 | 愛ちゃんと心ちゃん! | Comments(6)
Commented by ATOM at 2015-07-23 14:04 x
勝浦のいい所いっぱいですね。
そちらへ越すとお聞きした時には、都会的な愛ちゃんママが大丈夫なんだろうか?と心配しましたが、
エンジョイの一言ですね。

おしゃべりは健康にもいいんじゃないでしょうか。
あと、笑うことも免疫力を高めるって言いますよね。
Commented by aichanmama at 2015-07-23 16:11
ATOMさん、こんにちわ~!
住めば都ともいいますし・・・
どんなところでも馴染んでくるといいところが
ありますよね!
ATOMさんも今のところは居心地がいいのでは
ないですか?
勝浦は時々東京にも出られるし、田舎のよさもあるし
海も山も楽しめるので老後の住まいとしては最適です。
あとはその人次第で工夫次第でどんどん楽しみは
増やすことができますしね!
また都会が恋しくなったらお付き合いして下さいね!
Commented by マダム愛 at 2015-07-23 20:23 x
こんにちは。

今日はかけあし応援のみで失礼します。

いつもありがとうございます。
Commented by showsun1203 at 2015-07-23 20:27
こんばんわ~こちらスイス・Lausanneもやっと予報通りに涼しくなりました♪~真夏でも30℃を超すことが珍しかったはずが、7月はほぼ連日猛暑でした。。

こころchan♪~可愛いいなぁ♪~
Lunchはゆったりした空間で、話せる空間が好きですね♪~多少の値段は空間料金ですね♪~☆Poti~♪♪
Commented by コロぼっくるのまま at 2015-07-23 20:34 x
同感です!!そして、感謝です
バイタリティのあふれた愛ちゃんママさんと、おしゃべりしたり 勉強したり 笑ったり、歌ったり・・・・。
環境も申し分のない 勝浦ですけど 近頃は人的交流が盛んで
そっちのほうでも 毎日楽しんでます。
おだやかな人たちが ママさんのまわりに たくさんいますね
愛ちゃんのおかげでは ないでしょうか?
Commented by remon at 2015-07-23 21:18 x
ウクレレのお仲間と楽しいひと時でしたね。
ブルーベリーだけでは時間が足りず
管理センターで二次会!なんて
笑ってしまいました。
確かに楽しい時間はあつという間に過ぎてしまいますものね。

私もコロボックルさんと同じで楽しいお仲間と好きなことをして今が一番幸せかもしれません。
勝浦の自然と愛ちゃんままに感謝です。


名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
お元気そうで良かったです..
by cenepaseri at 12:22
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:20
シオンさん、明けましてお..
by aichanmama at 13:16
hisachannさん、..
by aichanmama at 13:01
明けましておめでとうござ..
by rabbitjump at 11:05
明けましておめでとうござ..
by シオン at 08:24
ママさん 新年あけまして..
by hisachann at 20:06
cenepaseriさん..
by aichanmama at 19:50
明けましておめでとうござ..
by cenepaseri at 11:06

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな