’15,9,23(水)歩き方の3原則!
今日はランキングが2位です!
昨日も50人もの方が応援のクリックをしてくれました!
3位とは僅差です!
今日もポチッと心強い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓

今日も爽やかな良いお天気です!
我が庭のピンクの芙蓉も嬉しそうです。

こころちゃんもベランダで今日もゴロゴロしています!


少し強めのナデナデをしてあげると・・・喜んでノドをゴロゴロ鳴らします!

さて、こんなに良いお天気の日はパパはゴルフの練習に~~~!
私は今日も9時半にお散歩に出かけました!
今日は先日テレビで「中村格子先生」が「ひざや腰に負担のかからない歩き方」というのを紹介していたので、その歩き方の実践をしてみました。
それは3つの原則があり・・・
1.かかとから着地!(ひざが曲がらないのでひざに負担がかからない)
2.目線を1キロ先を見て歩く!(まっすぐに歩くので姿勢が良くなる)
3.体幹を鍛える(両手を上に上げて片足立ちをして体幹を鍛える)
この3つを頭において・・・特にかかとから着地を実行しました。
そしてまず広場を一周しました!

広場のねむの木からのぞく青い空です!

サンゴジュも宝石のサンゴのような真っ赤に色づいています!

そして季節外れのブラシの木も~~~!

池の周りをズンズン歩いて行きました!


するとアメリカフウの可愛い種を見つけました!

これは何年か前にクリスマスリースを作った時に飾りにつけましたよ!
そしてナンキンハゼも種をたくさんつけていました!

そして水連のところに来ると・・・まだ水連が咲いていてびっくりしました!


池の周りをグル~~~と回りましたが~~~!

まだ余力があったので・・・横の広場も横切って・・・
スリーシスターズの3本の木です!

43段の階段を上って行きました!

この階段を上ると~~~興津の海がよく見えるのですよ!

そして「海の見える公園」で紅葉し始めた大きな木を眺めました!

近くのお家の玄関先にこんな可愛い置物が~~~!

あちこち眺めながら1時間半のお散歩をしてきましたが、「歩き方の3つの原則」を頭において歩いていたら背筋がピンと伸びてとても気持ちが良くなっているのを感じました!
そしてお昼の支度をしましたが~~~!
今日の「ママご飯」は「肉じゃが」です。
私の肉じゃがはいろんなものを入れます。
その方が栄養もあり楽しめるからです!
お昼ご飯なのでビールはなしですよ!

<今日の私の一句>
涼風に 吹かれて蜻蛉(トンボ)ダンス舞う
今日は広場にトンボがたくさん飛んでいました。
今日はランキングが2位です!
昨日も50人もの方が応援のクリックをしてくれました!
3位とは僅差です!
今日もポチッと心強い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
Commented
by
ATOM
at 2015-09-23 16:03
x
Commented
by
feb
at 2015-09-23 16:59
x
Commented
at 2015-09-23 18:00
x
Commented
by
remon
at 2015-09-23 21:38
x
Commented
at 2015-09-24 15:29
x
昨日も50人もの方が応援のクリックをしてくれました!
3位とは僅差です!
今日もポチッと心強い応援をお願いします!

↓ ↓ ↓

今日も爽やかな良いお天気です!
我が庭のピンクの芙蓉も嬉しそうです。

こころちゃんもベランダで今日もゴロゴロしています!


少し強めのナデナデをしてあげると・・・喜んでノドをゴロゴロ鳴らします!

さて、こんなに良いお天気の日はパパはゴルフの練習に~~~!
私は今日も9時半にお散歩に出かけました!
今日は先日テレビで「中村格子先生」が「ひざや腰に負担のかからない歩き方」というのを紹介していたので、その歩き方の実践をしてみました。
それは3つの原則があり・・・
1.かかとから着地!(ひざが曲がらないのでひざに負担がかからない)
2.目線を1キロ先を見て歩く!(まっすぐに歩くので姿勢が良くなる)
3.体幹を鍛える(両手を上に上げて片足立ちをして体幹を鍛える)
この3つを頭において・・・特にかかとから着地を実行しました。
そしてまず広場を一周しました!

広場のねむの木からのぞく青い空です!

サンゴジュも宝石のサンゴのような真っ赤に色づいています!

そして季節外れのブラシの木も~~~!

池の周りをズンズン歩いて行きました!


するとアメリカフウの可愛い種を見つけました!

これは何年か前にクリスマスリースを作った時に飾りにつけましたよ!
そしてナンキンハゼも種をたくさんつけていました!

そして水連のところに来ると・・・まだ水連が咲いていてびっくりしました!


池の周りをグル~~~と回りましたが~~~!

まだ余力があったので・・・横の広場も横切って・・・
スリーシスターズの3本の木です!

43段の階段を上って行きました!

この階段を上ると~~~興津の海がよく見えるのですよ!

そして「海の見える公園」で紅葉し始めた大きな木を眺めました!

近くのお家の玄関先にこんな可愛い置物が~~~!

あちこち眺めながら1時間半のお散歩をしてきましたが、「歩き方の3つの原則」を頭において歩いていたら背筋がピンと伸びてとても気持ちが良くなっているのを感じました!
そしてお昼の支度をしましたが~~~!
今日の「ママご飯」は「肉じゃが」です。
私の肉じゃがはいろんなものを入れます。
その方が栄養もあり楽しめるからです!
お昼ご飯なのでビールはなしですよ!

<今日の私の一句>
涼風に 吹かれて蜻蛉(トンボ)ダンス舞う
今日は広場にトンボがたくさん飛んでいました。
今日はランキングが2位です!
昨日も50人もの方が応援のクリックをしてくれました!
3位とは僅差です!
今日もポチッと心強い応援をお願いします!

↓ ↓ ↓

by aichanmama
| 2015-09-23 14:58
| 愛ちゃんと心ちゃん!
|
Comments(9)

私の朝ガーデニングは、アキアカネがメドーセージに
とまって色のコントラストがきれいでした。
ガーデニングの会は30人ほどですが、
常時活動しているのは2/3ぐらいでしょうか。
里山と呼んでいるところはそれほど広くないんですが、
大きな木もあり、この時期は落ち葉の片付けだけでも軽く2時間ぐらい時間が経ってしまいます。
歩き方3原則は体幹を整えるのに良さそうですね。
私も実践してみます。
とまって色のコントラストがきれいでした。
ガーデニングの会は30人ほどですが、
常時活動しているのは2/3ぐらいでしょうか。
里山と呼んでいるところはそれほど広くないんですが、
大きな木もあり、この時期は落ち葉の片付けだけでも軽く2時間ぐらい時間が経ってしまいます。
歩き方3原則は体幹を整えるのに良さそうですね。
私も実践してみます。
0


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ATOMさん、こんばんわ!
ガーデニングのお世話は意外と大変で
年中休みなしですよね!
常になにかしなくてはならないことがあるし~!
でもそれを考慮に入れてもお花の咲いた時の
喜びは大きいし楽しいですよね!
畑はやらないんでしたっけ?
ジャガイモや玉ねぎやあまり手間のかからない
植えっぱなしのものをすると楽ですよ!
我が庭も最初はバラに情熱を燃やしましたが
キョンやら土やらでほとんど育たなくなって
しまった今はキョンに食べられない、
この土地にあった植物を植えています。
それが一番楽で理にかなっていることを実感しています。
好きな植物でもこの土地に合わないものだと
いつのまにか消えています。
生きることも逆らわずに素直に~!が一番楽ですものね!
自然体が一番です!
そう思いませんか?
ガーデニングのお世話は意外と大変で
年中休みなしですよね!
常になにかしなくてはならないことがあるし~!
でもそれを考慮に入れてもお花の咲いた時の
喜びは大きいし楽しいですよね!
畑はやらないんでしたっけ?
ジャガイモや玉ねぎやあまり手間のかからない
植えっぱなしのものをすると楽ですよ!
我が庭も最初はバラに情熱を燃やしましたが
キョンやら土やらでほとんど育たなくなって
しまった今はキョンに食べられない、
この土地にあった植物を植えています。
それが一番楽で理にかなっていることを実感しています。
好きな植物でもこの土地に合わないものだと
いつのまにか消えています。
生きることも逆らわずに素直に~!が一番楽ですものね!
自然体が一番です!
そう思いませんか?
ふぇぶちゃん、こんばんわ!
たった0.5キロの増量ですか?
2,3キロ太ったと思いましたよ!
それは山登りでエネルギーを消費したのが
効いたのかもね!
明日からお仕事ですか?
お疲れさまです。
でも若い時に働いておくと老後の潤いや
楽しみも増えるからいいですよ!
今のうちにしっかり蓄えもしといてね!(笑)
たった0.5キロの増量ですか?
2,3キロ太ったと思いましたよ!
それは山登りでエネルギーを消費したのが
効いたのかもね!
明日からお仕事ですか?
お疲れさまです。
でも若い時に働いておくと老後の潤いや
楽しみも増えるからいいですよ!
今のうちにしっかり蓄えもしといてね!(笑)
こんばんわ~
秋晴れのさわやか感がこころchanの仕草から感じましたよ♪~♪~
歩き方=踵からの着地と目線を遠くにの2点は~パーキンソン病のrehabilitationの先生と同じで指導法です♪~♪~♪~☆P~~
秋晴れのさわやか感がこころchanの仕草から感じましたよ♪~♪~
歩き方=踵からの着地と目線を遠くにの2点は~パーキンソン病のrehabilitationの先生と同じで指導法です♪~♪~♪~☆P~~

シルバーウィークもお天気に恵まれてあちこち絶好の行楽日和でしたね。
歩き方も意識して歩くと全然違いますね。
昨日孫たちが帰り その後は洗濯機のフル回転!お天気が良くて幸いでした。
久しぶりに野島崎灯台に行ってきました。
灯台から見る360度の海は確かに地球は丸いと改めて実感いたしました。
孫たちのバワフルなエネルギーに振り回され改めて足腰の強化を感じさせられました。
歩き方も意識して歩くと全然違いますね。
昨日孫たちが帰り その後は洗濯機のフル回転!お天気が良くて幸いでした。
久しぶりに野島崎灯台に行ってきました。
灯台から見る360度の海は確かに地球は丸いと改めて実感いたしました。
孫たちのバワフルなエネルギーに振り回され改めて足腰の強化を感じさせられました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 18:49 |
コロッケ、タワラ型なんだ.. |
by cenepaseri at 11:17 |
サイプレスさん、おはよう.. |
by aichanmama at 09:46 |
フジテレビの影響か「勝浦.. |
by サイプレス at 20:53 |
cenapaseriさん.. |
by aichanmama at 15:38 |
そうだった、渡辺直美さん.. |
by cenepaseri at 13:12 |
サイプレスさん、こんにち.. |
by aichanmama at 18:54 |
ね! 昨日言った通り、フ.. |
by サイプレス at 17:42 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 15:08 |
ええ〜、勝浦ってそんなに.. |
by cenepaseri at 13:55 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
シニア日記
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
シニア日記
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
最新の記事
’22,7,4(月)コロッケ.. |
at 2022-07-04 10:41 |
’22,7,3(日)エ~ッ!.. |
at 2022-07-03 09:35 |
’22,7,2(土)勝浦が涼.. |
at 2022-07-02 10:28 |
’22,7,1(金)亀田病院.. |
at 2022-07-01 09:52 |
今朝も5時散歩で三文の徳! |
at 2022-06-30 09:14 |
’22,6,29(水)5時散.. |
at 2022-06-29 11:28 |
’22,6,28(火)今日か.. |
at 2022-06-28 12:40 |
’22,6,27(月)もう梅.. |
at 2022-06-27 10:17 |
’22,6,26(日)急に真.. |
at 2022-06-26 09:28 |
’22,6,25(土)兄との.. |
at 2022-06-25 08:46 |
以前の記事
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
柴犬について書かれた記事 |
from 柴犬 |
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな