人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル

ただいまランキングが2位です!
昨日は48人の方が応援のクリックをしてくれました!
ありがとうございます!
今日もポチッと心強い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日も良いお天気で暖かいです!

外は16度ですが、部屋の中は太陽が部屋の隅々まで入ってきているので24度もあります。

太平洋サンベルト地帯の冬は最強です!(勝手に命名)

こころちゃんも起きる前はこんな風にママのひざ掛けの中で丸くなっていましたが・・・
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_1116196.jpg


起きてから・・・ご飯とトイレを済ますと・・・
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11171131.jpg

こころちゃんの3つあるベッドの一つを選んで、毛づくろいしています。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11182881.jpg


さて、今日も11月5日の「東北旅レポ」に行きますね!
みなさま、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

<2日目星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル>
さて、この東北旅の一番の楽しみはこの「星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル」で過ごすことでした。
2,3年前から、ジパング倶楽部のツァー旅の雑誌でこのホテルの記事を見るたびに、いつか泊まりたいなぁ!と思っていたのでそれが実現してとても嬉しかったです。

そして期待を胸に・・・バスは「奥入瀬渓谷ホテル」に着きました!
外観は山小屋のロッジ風でしたが・・・
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11245540.jpg

中に入るとラウンジ「森の神話」が圧巻でした!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11325855.jpg

岡本太郎作の大暖炉と
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11351791.jpg

森に面した大きな窓のロビーが解放感と寛ぎの空間を見事に演出しています。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11354979.jpg


御部屋で荷物を置いてから、着替えて・・・Keikoちゃんと私が一緒に写真を撮ろうとしていると、その気配を察したホテルのスタッフが写真を撮ってくれました。
その心遣いとサービスも心地良いものでした。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_1137412.jpg


お部屋は東館の一番奥だったのでエレベーターから遠くてたくさん歩かなければならなかったのですが・・・トイレとバスルームが別々になっているのがとても便利だと思いました。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11402362.jpg


ホテルには3時前に着いたので、まだ明るいうちにと・・・少し離れた山の上にある「八重九重の露店風呂」に行くことにしました。
シャトルバスは西館の1階から出るので、西館のラウンジ「河神」で待ちました。
この大きな暖炉も「岡本太郎」作です。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_12561693.jpg

この露天風呂はホテルのシャトルバスで10分ほど行ったところにありました。
シャトルバスからは奥入瀬渓谷と紅葉がきれいに見られました。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11454811.jpg

お部屋から作務衣を着て湯かごにバスタオルを入れて・・・気分も山の上の露天風呂へと心が弾みました!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_1149257.jpg

’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11514348.jpg

この露天風呂は男女混浴ということなのでお風呂で着用できる服も用意されていましたが、この日は女性だけの専用風呂でした!ホッ!
紅葉に彩られたお風呂は湯加減も丁度よく温まりました。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11525710.jpg


少し休んでから・・・待望の夕食の時間になりました。
レストラン「奥入瀬」のお食事は四季折々の地元の素材を生かしたビュフェスタイルです。

まず、このビュフェのお料理で絶対にはずせないお料理はこちらです!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_1384558.jpg

1.森のビーフシチュー
2.森のサラダ
3.牛の鉄板焼き
4.森のアシェットデセール

もちろんこの4皿のお料理は全部頂きましたよ!
それにステーキと天ブラは注文を受けてから作ってくれるのでどれもアツアツで美味しかったです。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13195747.jpg

前菜も女性のシェフが目の前で「ライブキッチン」で盛り付けてくれました。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13241866.jpg

パイをお皿にしたビーフシチューもお洒落で美味しかったです!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13275542.jpg


どれも美味しそうでたくさんの種類が並んでいたのですが・・・
その中でも私が選んだのはこちらです。
お刺身もとっても新鮮で美味しかったです。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13253838.jpg

ライトアップされたお庭を眺めながらの夕食はとても優雅で素敵でした!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13261961.jpg

他にも美味しそうなお料理がたくさん並んでいたのですが・・・
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13301351.jpg

’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_11574972.jpg

いくらなんでもそんなには頂けません。
最後にデザートにアイスクリームとプチケーキを頂きました。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13372737.jpg

2度目のアイスクリームのお代わりは木の芽のアイスクリームを選びました。
これは初めて味わった木の芽味の珍しいアイスでした!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13384615.jpg

ご一緒したKeikoちゃんは私よりお若いのでまだまだお代わりしていましたよ!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13394319.jpg


お腹もいっぱいになった私たちはお部屋で少し休んでから、2度目の「りんご風呂」に入りました。
「りんご風呂」は想像では湯舟に100%りんごだらけだと思っていましたが、そうではなくて10%くらいのりんごの数だったのでちょっとがっかりしましたが、かすかにリンゴの香りがして風流でした。

この日は結局、温泉に4回も入ったので私の中では新記録でした!

それからロビーの売店でいろいろなりんごのお菓子を見ながらお土産の物色をしていましたが、台湾からの観光客がたくさんいらしたのが目立ちました。

その後にアクティビティ(無料)で庭の紅葉を使って栞をハンドメイドできるというので、それを作りました。
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13503855.jpg

鮮やかな紅葉がラミネートできれいに保存された栞が良い思い出になりました!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13543461.jpg


この日も大満足で深い眠りに落ちたのでした。

次の日は八甲田にロープウェイで登ります。
どんな景色が広がっているのでしょうか・・・!

続く・・・

さて、今日はこれから11月22日、23日に開催の「水彩展」のチラシ配りに行ってきます。
今年はフラやウクレレの演奏はありませんが、少しのお楽しみがありますので、お近くの方は是非いらしてくださいね!
’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13584682.jpg

’15,11,12(木)東北旅⑥星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル_f0060461_13593991.jpg


今日も良い一日でありますように!

ただいまランキングが3位です!
昨日は48人の方が応援のクリックをしてくれました!
ありがとうございます!
今日もポチッと心強い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2015-11-12 12:01 | ’15 東北旅 | Comments(14)
Commented by feb at 2015-11-12 13:35 x
お葉書届きましたよ。
ありがとうございます。ご連絡遅くなりごめんちゃい。
素敵なホテルですね。
混浴 (/ω\*) ハジュ
ピンクマンのママさんの写真をみたいです。
Commented by エミリ at 2015-11-12 13:47 x
とっても素敵な温泉ですね🎶
温泉大好きな私にとっては、すご~~くうらやましいです~~

東北は岩手までしか行った事ないので、ぜひ行ってみたいです(^^♪

Commented by ATOM at 2015-11-12 15:12 x
岡本太郎作の暖炉は圧巻!
お料理もどれも美味しそうですね〜。
特にビーフシチューは食べてみた〜い。
『釣りもできるらしいよ〜』と言って主人を連れ出そうかしら。

水彩画展が盛況でありますように!
Commented by remon at 2015-11-12 16:43 x
さすが 星のリゾートですね。
岡本太郎さんの 暖炉が良いですね。

大きな窓からの景色も圧巻!
お料理もおしゃれで美味しそう!

パイをお皿にしたビーフシチュー
食べてみたいです。
Commented by showsun1203 at 2015-11-12 17:08
こんにちわ~~今朝は早朝より顧問弁護士さんとGeneva本部へ出頭です。Myanmar行きの仕事に対して忌避権行使です。

☆☆星野リゾートは、亡き母のお気に入りで、軽井沢別荘があるのにリゾートに泊まっていました*笑* 90歳で逝去した老母ですが~最期に日本でのお泊りは秋の奥入瀬で星野リゾートに1週間でした♪~♪~♪~

☆Poti 
Commented by マダム愛 at 2015-11-12 18:21 x
ママさんのブログを読んだ後、ついついそのまま星野リゾートのページを1時間程見続けてしまいました。
色々な場所にあって、どこに行こうかな〜なんて妄想しながら!
来年、日本に帰る予定なので、その時はどこか泊まってみたいです。
旅館でしっぽりもいいけど、こうやってエンターテイメントな感じのホテルも、子連れには嬉しいなぁ。。。

星野リゾートって海外にも進出予定なんですね。
びっくりしました!
あと、東京にも出来るみたいで、、、
色々と選択肢があっていいですね。
Commented by aichanmama at 2015-11-12 21:41
ふぇぶちゃん、こんばんわ!
最近ピンクに凝っています。
流石にコートや靴までは着られませんが
若い時は着なかった色ですが、年と共に
明るい色が着たくなりました。
東北に行って来たら、気に入りすぎて
ちょっと海外が色あせてみえるようになりました。
次は北海道に行こうかな?
なぜだか寒い国に憧れます。
ロシアの影響かな?
Commented by aichanmama at 2015-11-12 21:43
エミリちゃん、こんばんわ!
マック君も手術の必要がなくなって良かったですね!
それに12歳のお誕生日もおめでとう!
愛ちゃんの分も元気で長生きしてね!
東北の温泉は鄙びたところもモダンなところも
味わいがあって良かったです。
東北のもっといろんなところに行きたくなりました!
Commented by aichanmama at 2015-11-12 21:47
ATOMさん、こんばんわ!
星野リゾートはほかのホテルも是非行ってみたくなりました。
でもお隣のC国の人がかなり利用しているみたいです。
せっかくの静かな雰囲気がだいなしになっているそうです。(特に軽井沢が)
東北や北海道も来年は行ってみたいです。
奥入瀬渓谷でフライフィッシングなんて恰好いいですね!
是非ご主人と行ってきてくださいね!
Commented by aichanmama at 2015-11-12 21:49
remonちゃん、こんばんわ!
星野リゾートはほかのホテルも利用したくなりました。
お料理もサービスもお部屋もお庭もすべて良かったです。
アクティビティもたくさんあるので、2泊はしたいところでした。
いつかご一緒にいけるといいですね!
Commented by コロぼっくるのまま at 2015-11-12 21:52 x
やっぱり、今回の旅行の主役。イヨっ!真打登場ですね。
星野リゾ-トさすが!です

軽井沢で 星野温泉は スパのはしりみたいで 結構
お気に入りでした。
でも ぜぇんぜぇん違う!
やり手の息子さんに かかると こうも違うものなの?
って感じ。
暖炉も お部屋も お食事も ステキ!
行きたくなります
リピ-ト客も多いのでしょうね

こころちゃん 落ち着き場所が たくさんあって
いいですね
Commented by aichanmama at 2015-11-12 21:53
showsunさん、こんばんわ!
お母さまのお気に入りが星野リゾートだったなんて
流石、お目が高いですね!
サービス、お料理、お庭・・・etc
どれをとっても素敵でした。
でもお客様が多すぎてちょっとびっくりしました。
台湾の方も多かったのですが、台湾の方は比較的
静かで優しい感じがしました。
海外よりも国内に俄然、目が行くようになりました!
Commented by aichanmama at 2015-11-12 22:02
マダム愛ちゃん、こんばんわ!
星野リゾート奥入瀬渓谷ホテルは想像以上に素晴らしいホテルでした!
マダム愛ちゃんも星野リゾートのどこかお気に入りの
ホテルに泊まられると楽しいですよ!
でも今年の軽井沢は某C国の団体さんが大量に押しかけて
騒々しくて大変だったようです。
軽井沢に行かれた方が「もう行きたくない、がっかりだった」と言っていたそうです。
事前によく調べた方がいいですね!
東京からうんと遠い青森とかの方がいいかもです。
Commented by aichanmama at 2015-11-12 22:07
コロぼっくるのままさん、こんばんわ!
星野リゾートのこのホテルはとても良かったです!
特にお食事がどれも美味しくてあと3倍くらい食べたかったです!(笑)
私も昔の軽井沢の星野温泉は温泉だけ入りに行ったことがありますが、たくさん湯舟(スパ)があってなんとなく暗かったような記憶があります。
今はどこもモダンでスケールが大きくてお料理が美味しいのが最高です。
でも直営のほうがかなり良いそうです。
またいつか行きたいです!
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント

お家猫ちゃんは 防備無で..
by olive07k at 10:41
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
お元気そうで良かったです..
by cenepaseri at 12:22
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:20
シオンさん、明けましてお..
by aichanmama at 13:16
hisachannさん、..
by aichanmama at 13:01
明けましておめでとうござ..
by rabbitjump at 11:05
明けましておめでとうござ..
by シオン at 08:24
ママさん 新年あけまして..
by hisachann at 20:06
cenepaseriさん..
by aichanmama at 19:50

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな