’16,3,27(日)今年の桜の見ごろはいつ頃になるのかな?
ただいまランキングは2位です!
昨日は37人の人が応援のクリックをしてくれました!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
今日も寒い勝浦地方です!
朝方は6度でしたが・・・今は12度まで上がりましたが曇り空なので寒いです。
桜も様子を伺いながら咲く時期を待っていることでしょう!
例年ならこの時期はお花見シーズン真っ盛りだと思いますが、この寒さだとお花見しても寒くて風邪をひきそうです。
今週末になったら咲いてくれるのでしょうか・・・?
こころちゃんは桜にはあまり関心がないので・・・お部屋で余裕で毛づくろいしています!
いつまでもお花見ができないので・・・私の子供の頃の写真を思い出しました。
この写真は私が中学生になったばかりの4月に父(48歳)、母(44歳)、長兄(23歳)の上野公園に家族と父の会社の人何人かでお花見に行った時の写真です。
いつも一緒に写っている筈のすぐ上の姉がいないのが謎ですが・・・風邪でもひいていて一緒にこられなかったのかも知れません。
いつも成績優勝な姉は日ごろは風邪を引かないのに、いつも冬休みや春休みにまとめて風邪をひいていましたから。
学校ではいつも級長をしていてクラスでも目立った存在だった姉は中学校でもいつも一番早く学校に行って教室の窓ガラスを開けていたと言っていたので、普段は気を張って生活していたので、お休みになると一気に気が抜けたのかも知れません。
私はいつもぎりぎりの遅刻寸前ぎりこが高校生活まで続いていたので姉はいつも私の模範生でした。
さて、そんな私の懐かしいお花見の写真ですが、父も母も今の40代の人々と比べると、老けている感じがします。
父は出かけるときはいつもハンチング帽をかぶり、母はいつも着物を着ていました。
10歳上の長兄はいつも父の運転手も兼ねていたので、どこへ行くにも一緒でした。
あの頃の車は多分、日産の「プリンス」に乗っていたんじゃないかなと思います。
まだまだ自家用車は少ない時代で車の渋滞など考えられない時代でした!
そんな時代に生まれた私はなにを隠そう!(隠していませんが)
団塊の世代です。
今や団塊の世代はおよそ800万人もいるそうです。
そういえば、人数が多い分いつも競争の中で生きてきたような気がします。
でも人数が多い分、いつも日本の世代の中心にいたので、昭和の時代を生き抜いてきたといってもいいかも知れません。
旅行にいってもお芝居にいっても元気な団塊の世代が目立ちます。
今までもこの団塊の世代は世相を流行をリードしてきたような気がします。
これからは団塊の世代が老人世代になり・・・介護費用や医療費負担も増えると思います。
そうならないように、これから先も10年、20年と健康で自立した「おばあちゃん」でいたいと思うのです。
そんな健康で元気なおばあちゃんを目指して、今日も午後から元気にお散歩に行ってきま~~~す!
そして編み物もやっと後身頃と前身頃ができたので、あとは仕上がりを待つばかりです。
丁度このベストが出来たころがお花見の頃でしょうか・・・?
楽しみです!
<今日のパパご飯>
今日のパパご飯は「中華風豚肉と野菜の炒め物」でした。
クックドウの味付けは失敗しらずのおいしさです!
御馳走さまでした!
ただいまランキングは2位です!
昨日は37人の人が応援のクリックをしてくれました!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
昨日は37人の人が応援のクリックをしてくれました!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
今日も寒い勝浦地方です!
朝方は6度でしたが・・・今は12度まで上がりましたが曇り空なので寒いです。
桜も様子を伺いながら咲く時期を待っていることでしょう!
例年ならこの時期はお花見シーズン真っ盛りだと思いますが、この寒さだとお花見しても寒くて風邪をひきそうです。
今週末になったら咲いてくれるのでしょうか・・・?
こころちゃんは桜にはあまり関心がないので・・・お部屋で余裕で毛づくろいしています!
いつまでもお花見ができないので・・・私の子供の頃の写真を思い出しました。
この写真は私が中学生になったばかりの4月に父(48歳)、母(44歳)、長兄(23歳)の上野公園に家族と父の会社の人何人かでお花見に行った時の写真です。
いつも一緒に写っている筈のすぐ上の姉がいないのが謎ですが・・・風邪でもひいていて一緒にこられなかったのかも知れません。
いつも成績優勝な姉は日ごろは風邪を引かないのに、いつも冬休みや春休みにまとめて風邪をひいていましたから。
学校ではいつも級長をしていてクラスでも目立った存在だった姉は中学校でもいつも一番早く学校に行って教室の窓ガラスを開けていたと言っていたので、普段は気を張って生活していたので、お休みになると一気に気が抜けたのかも知れません。
私はいつもぎりぎりの遅刻寸前ぎりこが高校生活まで続いていたので姉はいつも私の模範生でした。
さて、そんな私の懐かしいお花見の写真ですが、父も母も今の40代の人々と比べると、老けている感じがします。
父は出かけるときはいつもハンチング帽をかぶり、母はいつも着物を着ていました。
10歳上の長兄はいつも父の運転手も兼ねていたので、どこへ行くにも一緒でした。
あの頃の車は多分、日産の「プリンス」に乗っていたんじゃないかなと思います。
まだまだ自家用車は少ない時代で車の渋滞など考えられない時代でした!
そんな時代に生まれた私はなにを隠そう!(隠していませんが)
団塊の世代です。
今や団塊の世代はおよそ800万人もいるそうです。
そういえば、人数が多い分いつも競争の中で生きてきたような気がします。
でも人数が多い分、いつも日本の世代の中心にいたので、昭和の時代を生き抜いてきたといってもいいかも知れません。
旅行にいってもお芝居にいっても元気な団塊の世代が目立ちます。
今までもこの団塊の世代は世相を流行をリードしてきたような気がします。
これからは団塊の世代が老人世代になり・・・介護費用や医療費負担も増えると思います。
そうならないように、これから先も10年、20年と健康で自立した「おばあちゃん」でいたいと思うのです。
そんな健康で元気なおばあちゃんを目指して、今日も午後から元気にお散歩に行ってきま~~~す!
そして編み物もやっと後身頃と前身頃ができたので、あとは仕上がりを待つばかりです。
丁度このベストが出来たころがお花見の頃でしょうか・・・?
楽しみです!
<今日のパパご飯>
今日のパパご飯は「中華風豚肉と野菜の炒め物」でした。
クックドウの味付けは失敗しらずのおいしさです!
御馳走さまでした!
ただいまランキングは2位です!
昨日は37人の人が応援のクリックをしてくれました!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
by aichanmama
| 2016-03-27 10:58
| 愛ちゃんと心ちゃん!
|
Comments(17)
Commented
by
feb
at 2016-03-27 11:46
x
今の40-50代って綺麗な人多いですよね。
上野は行ったことないけど。
上野いったらパンダがみたい。
名古屋には、コアラとイケメンゴリラがいますよ。
上野は行ったことないけど。
上野いったらパンダがみたい。
名古屋には、コアラとイケメンゴリラがいますよ。
0
Commented
by
サイプレス
at 2016-03-27 12:33
x
お姉さんはカメラのシャッターを押す係だったんじゃないでしょうか?
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 12:55
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 12:58
サイプレスさん、こんにちわ!
姉はこの時まだ中学3年生だったので
カメラ係はしてなかったと思います。
もう一枚、その時の写真があるのですが
それにも姉は写っていないので
姉は行かなかったと思います。
写真係なら兄がしてくれたと思います。
毎年、家族と会社の人とお花見に
行っていましたが、小学校の時には
お花見の席に流しのギターの人が来て
「花笠音頭」など歌ってもらった記憶があります。
姉はこの時まだ中学3年生だったので
カメラ係はしてなかったと思います。
もう一枚、その時の写真があるのですが
それにも姉は写っていないので
姉は行かなかったと思います。
写真係なら兄がしてくれたと思います。
毎年、家族と会社の人とお花見に
行っていましたが、小学校の時には
お花見の席に流しのギターの人が来て
「花笠音頭」など歌ってもらった記憶があります。
Commented
by
feb
at 2016-03-27 14:17
x
Commented
by
ATOM
at 2016-03-27 14:59
x
まだまだ咳が治らず、気管支が弱かった母のDNAかな〜と思っています。
それでも、ガーデニングの会の植え替えや友人の息子さんが所属する劇団の芝居を観に行ったりしています。
元気に年をとるというのは大切ですよね。
私も無理しない程度に体を動かそうと思っています。
ところで、柴犬の切手出てたんですか?知らなかったです。
図書カードは毎回柴犬の写真が可愛いので買うんですが。
残念!
それでも、ガーデニングの会の植え替えや友人の息子さんが所属する劇団の芝居を観に行ったりしています。
元気に年をとるというのは大切ですよね。
私も無理しない程度に体を動かそうと思っています。
ところで、柴犬の切手出てたんですか?知らなかったです。
図書カードは毎回柴犬の写真が可愛いので買うんですが。
残念!
Commented
at 2016-03-27 16:12
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 16:16
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 16:21
ATOMさん、こんにちわ!
今日はやっと暖かくなりましたね!
1時間ほど散歩に行って来たら帰り道は
汗をかくほどでした。
これで桜の開花も早まるかもですね!
柴犬の切手は犬シリーズの10枚のうちの1枚なんですが
1枚しかなくても欲しかったのです。
でも勝浦の郵便局は小さいので売り切れというのもわかりますが
普通に大きな郵便局なら買えると思います。
図書カードの柴犬も可愛いですね!
使わないでとっておきたいですね!
今日はやっと暖かくなりましたね!
1時間ほど散歩に行って来たら帰り道は
汗をかくほどでした。
これで桜の開花も早まるかもですね!
柴犬の切手は犬シリーズの10枚のうちの1枚なんですが
1枚しかなくても欲しかったのです。
でも勝浦の郵便局は小さいので売り切れというのもわかりますが
普通に大きな郵便局なら買えると思います。
図書カードの柴犬も可愛いですね!
使わないでとっておきたいですね!
ママさん
郵便局のネット切手ショップで
犬の切手今なら買えますから。
注文してください。
切手ショップ→52円で犬の切手みつかります。
イケメンゴリラの写真は、私のブログにUPしましたので参考までみてください。
歩いて行けるますよ。
たまにニュースで猿とかが逃げ出すと、
ハラハラしますよww
郵便局のネット切手ショップで
犬の切手今なら買えますから。
注文してください。
切手ショップ→52円で犬の切手みつかります。
イケメンゴリラの写真は、私のブログにUPしましたので参考までみてください。
歩いて行けるますよ。
たまにニュースで猿とかが逃げ出すと、
ハラハラしますよww
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 17:27
ふぇぶちゃん、今郵便局のネットショップを
みて犬のシリーズを買おうと思いましたが
「身近な動物シリーズ」で犬の切手は見つかりましたが
どうしても買うというところに行きません。
柴犬は10枚の中の1枚だけなのですが、
どうしたら買えるのかしらね?
みて犬のシリーズを買おうと思いましたが
「身近な動物シリーズ」で犬の切手は見つかりましたが
どうしても買うというところに行きません。
柴犬は10枚の中の1枚だけなのですが、
どうしたら買えるのかしらね?
Commented
by
feb
at 2016-03-27 17:39
x
Commented
by
マダム愛
at 2016-03-27 20:03
x
ママさん、こんにちは。
まだサクラは満開には遠い感じなんですね。
今年はゆっくりと楽しめそうですね。
こちら、今週末は復活祭の連休です。
息子を連れて、イベントに参加してきました。
パリもまだまだ寒くて、あまりお祝い気分じゃないです。
お花見出来る日が楽しみですね。
まだサクラは満開には遠い感じなんですね。
今年はゆっくりと楽しめそうですね。
こちら、今週末は復活祭の連休です。
息子を連れて、イベントに参加してきました。
パリもまだまだ寒くて、あまりお祝い気分じゃないです。
お花見出来る日が楽しみですね。
上野公園に 行ってきましたよ
桜は2分咲きと いったところでした
友達との 待ち合わせで 時間に余裕が
あったので、西郷さんを見たり ひとりで ぶらぶら
してました。
外国語が 飛び交って 日本じゃないみたいでした。
午後になると 人が 増えて歩くのもままならず、
なので、はやめに 東京駅まで 行きましたよ
そういえば昔 不忍口で 兄の運転する車に乗っていたとき、うしろから 追突されたのを 思い出しました。
その時の車種は たしか日産サニ-でした。
幸いだれも けがはしませんでした。
普段は 忘れていますが 今日 思い出しました。
はるか 昔の話です。
桜は2分咲きと いったところでした
友達との 待ち合わせで 時間に余裕が
あったので、西郷さんを見たり ひとりで ぶらぶら
してました。
外国語が 飛び交って 日本じゃないみたいでした。
午後になると 人が 増えて歩くのもままならず、
なので、はやめに 東京駅まで 行きましたよ
そういえば昔 不忍口で 兄の運転する車に乗っていたとき、うしろから 追突されたのを 思い出しました。
その時の車種は たしか日産サニ-でした。
幸いだれも けがはしませんでした。
普段は 忘れていますが 今日 思い出しました。
はるか 昔の話です。
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 22:12
ふぇぶちゃん、郵便ネットで犬の切手を見つけて
買おうと思いましたが、2シートで送料が640円も
するので止めました。
切手2シートだったら82円でくるでしょう?
と思うのになんで郵便局なのに640円も
送料を取るのかわかりません。
もっと大きな郵便局にあったら買おうと思います。
買おうと思いましたが、2シートで送料が640円も
するので止めました。
切手2シートだったら82円でくるでしょう?
と思うのになんで郵便局なのに640円も
送料を取るのかわかりません。
もっと大きな郵便局にあったら買おうと思います。
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 22:14
マダム愛ちゃん、こんばんわ!
息子ちゃんと一緒のイベントってなんだったのでしょう!
今日は午後から暖かくなったので
桜も来週あたりから咲き始めると思います。
愛ちゃんが義理の弟さんの送った
八重桜はどうなっているでしょうか?
今年は少しでも咲くといいですね!
息子ちゃんと一緒のイベントってなんだったのでしょう!
今日は午後から暖かくなったので
桜も来週あたりから咲き始めると思います。
愛ちゃんが義理の弟さんの送った
八重桜はどうなっているでしょうか?
今年は少しでも咲くといいですね!
Commented
by
aichanmama at 2016-03-27 22:18
コロぼっくるのままさん、こんばんわ!
今日は上野にいらしたんですね!
テレビでも上野公園のすごい人込みのことを
ニュースでしていましたよ!
東京は桜の名所がいろんなところにありますが
どこも人込みで桜どころではなくなるところが
いやですね!
桜の木は少なくてもゆっくりのんびりできる
勝浦の桜がよいと思うようになりました。
そして桜見物には美味しいお食事も一緒だといいですね!
今日は上野にいらしたんですね!
テレビでも上野公園のすごい人込みのことを
ニュースでしていましたよ!
東京は桜の名所がいろんなところにありますが
どこも人込みで桜どころではなくなるところが
いやですね!
桜の木は少なくてもゆっくりのんびりできる
勝浦の桜がよいと思うようになりました。
そして桜見物には美味しいお食事も一緒だといいですね!
2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
olive07kさん、こ.. |
by aichanmama at 20:12 |
お家猫ちゃんは 防備無で.. |
by olive07k at 10:41 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 12:55 |
お元気そうで良かったです.. |
by cenepaseri at 12:22 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 13:20 |
シオンさん、明けましてお.. |
by aichanmama at 13:16 |
hisachannさん、.. |
by aichanmama at 13:01 |
明けましておめでとうござ.. |
by rabbitjump at 11:05 |
明けましておめでとうござ.. |
by シオン at 08:24 |
ママさん 新年あけまして.. |
by hisachann at 20:06 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
最新の記事
’25.1.23(木)久しぶ.. |
at 2025-01-23 20:44 |
’25.1.12(日)冷たい.. |
at 2025-01-12 12:08 |
’25.1.5(日)2025.. |
at 2025-01-05 14:08 |
’25.1.1(水)新年明け.. |
at 2025-01-01 14:44 |
’24.12.28(土)お家.. |
at 2024-12-28 17:03 |
'24.12.25(水)鶏の.. |
at 2024-12-25 11:12 |
’24.12.23(月)カキ.. |
at 2024-12-23 10:01 |
’24.12.22(日)巨大.. |
at 2024-12-22 10:54 |
’24.12.21(土)太陽.. |
at 2024-12-21 10:03 |
'24.12.20(金)太陽.. |
at 2024-12-20 10:38 |
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな