人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!

ただいまランキングは2位!になってしまいました!
昨日はなんと29人の人が応援のクリックをしてくれましたが大接戦です!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


今日は夏のようなお天気です。

でも気温は23度で爽やかな風が吹いているので快適な気候です。

さて、昨日は朝から(一昨日の夜から)頭痛と吐き気でダウンしていました。
理由はよくわからないのですが、この梅雨の不安定なお天気に体がついていけなくなった・・・
多分、自律神経失調症ではないかと思っているのですが・・・

でも今日は完全ではないのですが、頭痛も吐き気もなくなったのでホットしています。

そしていつものことですが、起きられることの幸せとなんでもないことの幸せをいつもより大きく感じることができました。

こころちゃんも昨日は午前中はママにお付き合いしてくれて一緒のベッドで寝てくれましたYO!
「ママ、早く元気にならないかなぁ!」
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_10572658.jpg


長く病気で患っていらっしゃる方はどんなにつらいことでしょう!
一日で回復できた私はとてもラッキーです。

そして早速散歩にも行って来ましたYO!

大好きな紫陽花があそこでも~~~!
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_115431.jpg


ここでも私を待っているのですから~~~!
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_1164260.jpg


うちの庭にも何種類か紫陽花を育てていますが、違う色の紫陽花、違う種類の紫陽花を見るとまた欲しくなってしまいます。
毎年、挿し木で増やそうと思いました。
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_118347.jpg


’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_119737.jpg


’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_1195628.jpg


’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_1110237.jpg


’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_111181.jpg


’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_11125199.jpg


「憩いの公園」にも毎年咲いているガクアジサイが~~~!
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_11143138.jpg

’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_1115920.jpg


そしてうちから里子に出したブルーの紫陽花さんも元気に咲いています。
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_11163769.jpg

白い紫陽花も美しいですね!
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_11212979.jpg


出かけた時は30分のつもだったのがあまりにもあちこちの紫陽花がきれいだったので1時間になってしまいました!
そして元気に散歩に行ける健康に大感謝しました!

昨日はパパが体調不良の私のために念願の枇杷を買ってきてくれました!
この枇杷のお蔭で私の体調も回復したのだと思いました!
’16,6,12(日)昨日はダウン後回復!_f0060461_1123410.jpg


そこで一句!

   枇杷食べて元気復活梅雨晴れ間

午後からは「英語の勉強会」があるので、まだまだやることがたくさんあります。

それでは皆様もお元気でお過ごしくださいね!

ただいまランキングは2位!になってしまいました!
昨日はなんと29人の人が応援のクリックをしてくれましたが大接戦です!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!040.gif
 ↓   ↓   ↓    
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
by aichanmama | 2016-06-12 11:18 | Comments(6)
Commented by feb at 2016-06-12 11:35 x
パパさん 優しいね びわ買ってきてくれるなんて。
体調回復したそうで、よかったです。
アジサイ きれいですね。
Commented by ATOM at 2016-06-12 12:22 x
いつも元気な愛ちゃんママがダウンとは!!
でも、1日で回復はさすがです。
ビワ〜良かったですね。
我が家も昨日丹沢に行ったダーリンが買ってきてくれました。
お庭に出来たのを出しましたって感じで素朴な味でした。
まあ、14個入りで500円ですから仕方ないですよね。

アジサイの挿し木やってみました。
ネットで調べたら、2節ぐらいの長さで先端の葉はカットするとありましたが、
愛ちゃんママはどうされてますか?コツがあれば教えてください。
Commented by aichanmama at 2016-06-12 20:49
ふぇぶちゃん、こんばんわ!
枇杷は大好きです。
昔は庶民の果物でしたが、
最近は高値の果物になりました。
でも千葉が原産地なので割安感が
あると買ってきてもらいます。
最近はゴルフの練習帰りが
パパの買い物の日課になっています。
パパは買い物が好きなのです。
Commented by aichanmama at 2016-06-12 20:55
ATOMさん、こんばんわ!
枇杷はみずみずしくて美味しいですよね!
この枇杷は6個で980円でした。
1個150円くらいなら食べてもいいかなと!笑
先日のスーパーの8個で2980円は一個370円は
お高いと思って買いませんでした。

紫陽花の挿し木は花後がベストシーズンみたいですよ!
でも私は咲いている時にしていますが・・・
ちゃんとつく木とつかない木があります。
第二関節のところで斜めにカットして葉っぱを半分くらいに
切ると本には書いてあるので、正しいと思いますが
私はあまり忠実にしていないような気がしますが
根がついているということは紫陽花の生命力が高いのだと
思います。
Commented by マダム愛 at 2016-06-12 21:40 x
ママさん、こんにちは。

やはり体調を崩されていたんですね。
でも、こうしてブログを更新してくださって安心しました。
無理はなさらないでくださいね。

枇杷を買ってきてくれたパパさん、優しいですね〜
愛情が感じられて、いつも美味しい枇杷がさらに美味しく感じられたでしょうね。
Commented at 2016-06-12 21:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:50
夫の友人のTNさんも免許..
by cenepaseri at 13:04
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:12
Pちゃんは頭がキレるので..
by cenepaseri at 15:56
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:15
秋風らしい風、いいですね..
by rabbitjump at 21:55
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:07
3人でお喋りが一番いいで..
by cenepaseri at 10:29
cenepaseriさん..
by aichanmama at 13:12
大雨はその後大丈夫ですか..
by cenepaseri at 12:55

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな