’16,6,17(金)続・花野辺の里の紫陽花!
ただいまランキングは2位!になってしまいました!
昨日はなんと50人の人が応援のクリックをしてくれましたが大接戦です!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓

今日は朝は曇っていましたが、徐々に晴れてきて今は気温も28度になりました!
暑くなりそうなお天気ですが・・・
こころちゃんはまだお休み中です。

そして今は寝てしまいました!

でも最近は晴れてくると・・・
ニャ~ニャ~自己申告をしてベランダに出たがります。
今日もきっと午後になったらベランダに出て行くと思います。
そんな勝浦地方は梅雨の中休みの晴れ間になりましたが・・・
我が家の紫陽花は今日も華麗に咲いています。




そして我が家のジャカランダの木もスクスクと育っていますよ!

さて、紫陽花といえば・・・一昨日、行って来た「花野辺の里」の見事な紫陽花の咲きっぷりの続きがあります。
なにしろ・・・6万株の紫陽花が3万株のひと山に山を覆うように咲き乱れているのですからもうゴージャスだとしかいいようのない美しさでした!
そんなゴージャスさなのに、人が少なくて鶯や他の鳥のさえずりの中、思う存分紫陽花を味わえたのですからもうたとえようのない美しさに感動もひとしおでした!
ではまた昨日の続きの紫陽花の花ノシャワーレポをお送りしますね!
さて山すそを歩いて行くと・・・大きな池のほとりに出ました!

道の山側には百合の花が咲いています。


池の反対側の山の斜面にも紫陽花はぎっしりと咲いています。


淡いパステルカラーが微妙な色合いで咲いています。

と、思うとまた大きな玉紫陽花のグループが!

こちらはピンクの紫陽花軍団です!

と思ったのもつかの間、次は青と白の軍団が!

そして急な斜面を登り切ると・・・頂上には茶店が~~~!

歩いた後のお昼ご飯はもちろんここに決定です!


私は「冷たいそばせいろと天ぷら」1280円を頂きました!
そこでゆっくりおしゃべりしながらお昼を頂いていると・・・
12時に近いせいかやっと人が多くなりました。
と言っても20人くらいでしたが。
花の茶屋に出たところの紫陽花を近くでよく見ると・・・
なんととても小さなカエルがいました!

そこで一句!
子蛙や紫陽花御殿のセレブかな
そして下山途中もやっぱり紫陽花の群落が続きます。



両側からも紫陽花攻め!

全体を見ても美しい~~~!

単独グループで見ても美しい~~~!

ましてやひとつひとつ見ても美しい~~~!










たくさんたくさん紫陽花を堪能した後は「ひな人形館」でお土産を物色しました。

やっぱりお土産も私は「紫陽花のガーゼハンカチ」を買いましたよ!
そして駐車場の長い桜並木の道でさえ、紫陽花が咲き誇っていたのです!


紫陽花が大好きな私もシロ君ママもコロちゃんママも大満足して「花野辺の里」を後にしたのでした!
そして・・・
「来年もまた紫陽花の頃に来ようね!」とお約束したのは言うまでもありませんでした!
<昨夜のパパご飯>
昨夜のパパご飯は「手作り焼売」でした!
もう少し塩味が欲しかったですが、貝柱と生姜が良く聞いていて美味しかったです!
御馳走さまでした!

ただいまランキングは2位!になってしまいました!
昨日はなんと50人の人が応援のクリックをしてくれましたが大接戦です!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!
↓ ↓ ↓
Commented
by
サイプレス
at 2016-06-17 16:12
x
Commented
by
マダム愛
at 2016-06-17 17:19
x
Commented
by
ATOM
at 2016-06-17 19:46
x
Commented
at 2016-06-18 05:11
x
昨日はなんと50人の人が応援のクリックをしてくれましたが大接戦です!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!

↓ ↓ ↓

今日は朝は曇っていましたが、徐々に晴れてきて今は気温も28度になりました!
暑くなりそうなお天気ですが・・・
こころちゃんはまだお休み中です。

そして今は寝てしまいました!

でも最近は晴れてくると・・・
ニャ~ニャ~自己申告をしてベランダに出たがります。
今日もきっと午後になったらベランダに出て行くと思います。
そんな勝浦地方は梅雨の中休みの晴れ間になりましたが・・・
我が家の紫陽花は今日も華麗に咲いています。




そして我が家のジャカランダの木もスクスクと育っていますよ!

さて、紫陽花といえば・・・一昨日、行って来た「花野辺の里」の見事な紫陽花の咲きっぷりの続きがあります。
なにしろ・・・6万株の紫陽花が3万株のひと山に山を覆うように咲き乱れているのですからもうゴージャスだとしかいいようのない美しさでした!
そんなゴージャスさなのに、人が少なくて鶯や他の鳥のさえずりの中、思う存分紫陽花を味わえたのですからもうたとえようのない美しさに感動もひとしおでした!
ではまた昨日の続きの紫陽花の花ノシャワーレポをお送りしますね!
さて山すそを歩いて行くと・・・大きな池のほとりに出ました!

道の山側には百合の花が咲いています。


池の反対側の山の斜面にも紫陽花はぎっしりと咲いています。


淡いパステルカラーが微妙な色合いで咲いています。

と、思うとまた大きな玉紫陽花のグループが!

こちらはピンクの紫陽花軍団です!

と思ったのもつかの間、次は青と白の軍団が!

そして急な斜面を登り切ると・・・頂上には茶店が~~~!

歩いた後のお昼ご飯はもちろんここに決定です!


私は「冷たいそばせいろと天ぷら」1280円を頂きました!
そこでゆっくりおしゃべりしながらお昼を頂いていると・・・
12時に近いせいかやっと人が多くなりました。
と言っても20人くらいでしたが。
花の茶屋に出たところの紫陽花を近くでよく見ると・・・
なんととても小さなカエルがいました!

そこで一句!
子蛙や紫陽花御殿のセレブかな
そして下山途中もやっぱり紫陽花の群落が続きます。



両側からも紫陽花攻め!

全体を見ても美しい~~~!

単独グループで見ても美しい~~~!

ましてやひとつひとつ見ても美しい~~~!










たくさんたくさん紫陽花を堪能した後は「ひな人形館」でお土産を物色しました。

やっぱりお土産も私は「紫陽花のガーゼハンカチ」を買いましたよ!
そして駐車場の長い桜並木の道でさえ、紫陽花が咲き誇っていたのです!


紫陽花が大好きな私もシロ君ママもコロちゃんママも大満足して「花野辺の里」を後にしたのでした!
そして・・・
「来年もまた紫陽花の頃に来ようね!」とお約束したのは言うまでもありませんでした!
<昨夜のパパご飯>
昨夜のパパご飯は「手作り焼売」でした!
もう少し塩味が欲しかったですが、貝柱と生姜が良く聞いていて美味しかったです!
御馳走さまでした!

ただいまランキングは2位!になってしまいました!
昨日はなんと50人の人が応援のクリックをしてくれましたが大接戦です!
今日もポチッと熱い応援をお願いします!

↓ ↓ ↓

by aichanmama
| 2016-06-17 10:11
| お出かけ!
|
Comments(12)

犬ふぐりの立札の歌に笑ってしまいました。(^◇^) そうそう、子供のころから「変な名前だなあ」と疑問に思っていたのです。犬を飼ったことないし、本物は見たことないけど。 似てるのかしらね???
0

ママさん、こんにちは。
紫陽花を見て、、、
そして途中でお腹も満たせるのはとてもいいですね。
蛙はセレブ!
面白い発想でわらっちゃいました!
確かに、こんな素敵な家に住んでいる蛙はセレブくんですね(^^)
桜並木もあるなら、桜のシーズンも素晴らしいのでしょうね〜
紫陽花を見て、、、
そして途中でお腹も満たせるのはとてもいいですね。
蛙はセレブ!
面白い発想でわらっちゃいました!
確かに、こんな素敵な家に住んでいる蛙はセレブくんですね(^^)
桜並木もあるなら、桜のシーズンも素晴らしいのでしょうね〜
サイプレスさん、こんにちわ!
犬のふぐりの花はとても青い星型のとても小さな
花なので、どうしてこんな名前がついたのか
わかりません。
野草の中にもヘクソカズラとか信じられない名前が
あります。
名前をつけた人の感性を疑います。
犬のふぐりの花はとても青い星型のとても小さな
花なので、どうしてこんな名前がついたのか
わかりません。
野草の中にもヘクソカズラとか信じられない名前が
あります。
名前をつけた人の感性を疑います。
マダム愛ちゃん、こんにちわ!
勝浦は東京からだと2時間もかかるので
不便なので人がこないのですよ!
知る人ぞ知る、紫陽花の名所なのです。
なのでゆったりと静かな中で紫陽花の美しさを
味わえるので最高です!
鎌倉の紫陽花寺は今は人の混雑で大変だと思います。
勝浦に住んでいて良かったことのひとつです。
このカエルちゃん、とても優雅に見えましたよ!
まるで紫陽花の中のお姫様(王子様)のようでした!
勝浦は東京からだと2時間もかかるので
不便なので人がこないのですよ!
知る人ぞ知る、紫陽花の名所なのです。
なのでゆったりと静かな中で紫陽花の美しさを
味わえるので最高です!
鎌倉の紫陽花寺は今は人の混雑で大変だと思います。
勝浦に住んでいて良かったことのひとつです。
このカエルちゃん、とても優雅に見えましたよ!
まるで紫陽花の中のお姫様(王子様)のようでした!

スゴイ!
鎌倉の明月院が有名ですが、人ばかり多くて最近は行く気がしません。
こんなに見事なアジサイがあって、人も少ないなんて贅沢すぎます。
昨日は迎賓館の見学に行ってきました。
綺麗でしたが、ヨーロッパの宮殿に似ていて…。
世界中から要人がいらっしゃるんですから、
もっと日本らしい建造物の方がいいような気がしました。
鎌倉の明月院が有名ですが、人ばかり多くて最近は行く気がしません。
こんなに見事なアジサイがあって、人も少ないなんて贅沢すぎます。
昨日は迎賓館の見学に行ってきました。
綺麗でしたが、ヨーロッパの宮殿に似ていて…。
世界中から要人がいらっしゃるんですから、
もっと日本らしい建造物の方がいいような気がしました。
ATOMさん、こんばんわ!
この「花野辺の里」は四季それぞれ
楽しめるのですが、なんといっても6万株の
紫陽花が一斉に咲き誇る様は圧巻です!
そして人は少ないのが一番の利点です。
鎌倉の「明月院」は有名すぎて人つかれして
しまいますよね!
私も人の少ない勝浦に住んでいるので、
人が多すぎるところは苦手です。
迎賓館、私もテレビでしか見たことがないですが、
日本らしさを出した方が外国の方には魅力的に
感じるでしょうね!
残念ですね!
この「花野辺の里」は四季それぞれ
楽しめるのですが、なんといっても6万株の
紫陽花が一斉に咲き誇る様は圧巻です!
そして人は少ないのが一番の利点です。
鎌倉の「明月院」は有名すぎて人つかれして
しまいますよね!
私も人の少ない勝浦に住んでいるので、
人が多すぎるところは苦手です。
迎賓館、私もテレビでしか見たことがないですが、
日本らしさを出した方が外国の方には魅力的に
感じるでしょうね!
残念ですね!
よかったですねぇ
タイムリ-な あじさい見物でした
こんなに 近くで あれほど見事なあじさいを
見られて しあわせでした
誘ってくれてありがとう
見にいくべき場所ですね
近すぎて かえって見落としていました
来年も 行きましょうね
写真で また楽しめました
タイムリ-な あじさい見物でした
こんなに 近くで あれほど見事なあじさいを
見られて しあわせでした
誘ってくれてありがとう
見にいくべき場所ですね
近すぎて かえって見落としていました
来年も 行きましょうね
写真で また楽しめました

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
コロぼっくるのママさん、おはようございます!
本当に紫陽花がきれいでしたね!
あんなに紫陽花が溢れかえっている様を
始めてみました!
明月院も真っ青ですね!
ヘビにもヒルにも会わなくて良かったです。
秋には今度は紅葉が楽しめますよ!
ハギやムラサキシキブや曼珠沙華も9月頃には
楽しめます。
でもなんといってもやっぱり紫陽花の頃が
圧巻ですね!
また是非ご一緒しましょうね!
本当に紫陽花がきれいでしたね!
あんなに紫陽花が溢れかえっている様を
始めてみました!
明月院も真っ青ですね!
ヘビにもヒルにも会わなくて良かったです。
秋には今度は紅葉が楽しめますよ!
ハギやムラサキシキブや曼珠沙華も9月頃には
楽しめます。
でもなんといってもやっぱり紫陽花の頃が
圧巻ですね!
また是非ご一緒しましょうね!
マダム愛ちゃん、おはようござます!
このカエルちゃんは本当にきれいな緑色の
カエルでした!
このカエルちゃんにキスしたら、本物の
王子さまになって・・・
「ボク、人間にカエルことが出来たよ!」
デ・エンド
になりそうですね!
このカエルちゃんは本当にきれいな緑色の
カエルでした!
このカエルちゃんにキスしたら、本物の
王子さまになって・・・
「ボク、人間にカエルことが出来たよ!」
デ・エンド
になりそうですね!

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 12:55 |
免許更新おめでとうござい.. |
by cenepaseri at 10:52 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 15:50 |
夫の友人のTNさんも免許.. |
by cenepaseri at 13:04 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 17:12 |
Pちゃんは頭がキレるので.. |
by cenepaseri at 15:56 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 09:15 |
秋風らしい風、いいですね.. |
by rabbitjump at 21:55 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 16:07 |
3人でお喋りが一番いいで.. |
by cenepaseri at 10:29 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
’23.5月ピアノちゃん
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
’23.5月ピアノちゃん
最新の記事
’23.9.23(土)免許更.. |
at 2023-09-23 09:56 |
’23.9.22(金)畑の雑.. |
at 2023-09-22 05:00 |
’23.9.21(木)今日は.. |
at 2023-09-21 10:27 |
’23.9.20(水)認知症.. |
at 2023-09-20 10:25 |
’23.9.19(火)まだ暑.. |
at 2023-09-19 11:37 |
’23.9.18(月)今日の.. |
at 2023-09-18 11:16 |
’23.9.17(日)今日の.. |
at 2023-09-17 10:17 |
’23.9.16(土)今日は.. |
at 2023-09-16 10:17 |
’23.9.15(金)熊川哲.. |
at 2023-09-15 11:32 |
’23.9.14(木)目の離.. |
at 2023-09-14 10:38 |
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな