人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’19,2,16(土)昔は若かった編⑦ダイビングで死にかけたYO!

ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
昨日は19の方がクリックしてくれました!
1クリックでランキングがあがります!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓





今日はやっと16度と暖かくなりました!

暖かくなると身も心も軽やかになります。

こころちゃんは居住まいを正してから~~~

’19,2,16(土)昔は若かった編⑦ダイビングで死にかけたYO!_f0060461_10301781.jpg

今日もお外見こころちゃんになっています。
でも今朝はもう昨日の工事のお兄さんたちがいないのでちょっと退屈そうにしています。

’19,2,16(土)昔は若かった編⑦ダイビングで死にかけたYO!_f0060461_10311934.jpg
時々私は変装してこころちゃんの前に現れてびっくりさせてあげようと思いました119.png


さて、熱の出ないインフルエンザのような症状から丁度1か月になりましたが、一つだけいいことがありました!

それはダイエットに成功したのです。
一月の始めから2キロ減量したのです。

体重計に乗るともう何年も見ていなかった・・・数字が表れてビックリしました!
きっとこれは風邪の症状であまり食欲がなかったのと、間食をしなかったからだと思います。

そして家計費も節約して頑張ってきたので、それも関係あるのでしょうか・・・?

そうだとしたら、一石二鳥で嬉しいことです。



<昨日のお家ご飯>

昨日は丸々した大根が冷蔵庫にあったのと、豚肩ロースの塊肉があったので・・・
「豚肩ロース肉と大根の煮物」にしました。
柔らかくするために圧力鍋で煮たら、20分でとても柔らかくなりました。
それにシイタケと彩に茹でた菜の花とレンチチンした人参とを彩に合わせて美味しい煮物になりました!
冬大根は甘くてとっても美味しかったです。
やっぱり冬には旬のお野菜が一番美味しいと思いました。

’19,2,16(土)昔は若かった編⑦ダイビングで死にかけたYO!_f0060461_10450499.jpg


<昔は若かった編⑦ダイビングで死にかけた話>

ダイビングのレッスンを始めて6か月後にペーパーテストがあり、それに合格すると、今度はオープンウォーターのCカードが必要になります。

オープンウォーターというのは実際に海に潜って訓練して、それに合格するとCカードという世界のどこでも潜れる免許証のようなものが取得できるのです。

私は、やっぱりもぐるのが最初から怖かったので、最初の海でのダイビング経験はきれいな海でしたかったので、沖縄を選びました。

綺麗な海に潜れば、恐怖心も少しは和らぐと思ったからです。

2泊3日のオープンウォーターの3泊4日のコースは・・・
1992年6月4日から6月7日まで、慶良間諸島と座間味の沖でありました。

最初に10キロの重い空気ボンベをしょって座間味の海に入って行くと・・・
すぐに熱帯魚が泳いでいたのにはびっくりしました。

そしてこれが沖縄の海なんだ!と思いました。
海岸から徐々に海に入り~~~水深10mくらいのところで訓練が始まりました。

訓練はいくつもあって、覚えているのは

1.バディ同士の空気ボンベがなくなってしまった時に1本の空気が残っているタンクから交代で空気マスクを加えて浮上する。

2.海底で空気ボンベを背負っているベストを一旦すっかりすいて、再度背負うという訓練です。
この時は当然のことながら、空気マスクを口から離さないで着脱を行わなければいけません。

2つともとても緊張しましたが、なんとか合格させてもらえました。

そして最後にインストラクターの安里さんが、一人ずつ海底で”でんぐり返し”をしてみようと言ったのです。

私はそんなことしたくない!と思ったのですが、4人のトレイナーがそれぞれしていくので、私もしなくてはいけないのか!という悲壮感でいっぱいになりながら・・・死ぬ気でしたのですが、まだ水の中が嫌で嫌で仕方がなかったので、
でんぐり返しをしながら・・・無意識に浮上するときに空気を入れるベストに空気を入れてしまったのです。
するとどうなるか・・・当然のことながら、でんぐり返しをしながら、浮き上がってしまったのです!
すると、すぐにインストラクターの安里さんが私の足は引っ張って浮上するのを防いでくれたのですが、そのまま私が浮上してしまったら、水圧で抑えられていた肺が急に膨らんで、私は肺が破裂して死んでいたかもしれなかったのです。

ダイビングをしている時に何度か危険な目に遭いましたが、あの時が一番危なかった時だったと思います。

そして、安里さんに・・・
「愛ちゃんママはいつも潜るときにすごく嫌そうな顔をしていた!」
といわれてしまいましたが、そんなに恐怖がいっぱいで始まったダイビングにも関わらず、私が死にも至らずに世界の海を20か所近くダイビングして最後はダイビングハイまで感じられたその秘密を徐々に明かしていきたいと思います。


ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
昨日は19の方がクリックしてくれました!
1クリックでランキングがあがります!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓










by aichanmama | 2019-02-16 11:13 | 好きな事! | Comments(6)
Commented by feb at 2019-02-16 12:30 x
今日は朝からだし巻き卵を焼いてます。
体調も良いので、明日は出かけます。
で大事をとって 早めに帰宅する予定です。
Commented by aichanmama at 2019-02-16 12:44
ふぇぶちゃん、こんにちわ!
出汁巻き卵といえば、愛ちゃん恒例の大晦日の
出汁巻き卵を思い出します。
体調が良くなったとのこと良かったです。

私も今日は温かくなったので身も心も軽くなった
気がします。
やっぱり元気なのが一番です。
昨夜は7時半頃W社のMatsutomoさんという人から
キャンセル料の訂正の電話がありました。
何もお得な話はなかったので、あれはぬか喜びに
過ぎませんでした!汗
Commented by feb at 2019-02-16 13:56 x
たなぼた みたいな 話はない ってことですね。
明日は桑名の約束した人達に会うので
お詫びの意味をこめて、だし巻き卵を持参します。

よいお天気になってきたわ

Commented by aamori at 2019-02-16 15:38
ヤッパリ、危険が伴うのね‼
私、ドジだから、
とんでもないミスをしそうです。
海のなかを、三次元に、
動けたらいいなとは思いますが、
シュノーケリングでも、潜水して、
水を吹き出すのも苦手。
Commented by aichanmama at 2019-02-16 18:03
ふぇぶちゃん、こんばんわ!
今年はあの旅費で国内を気楽に旅するのが
ベストのようですね!
まずは伊豆からかな?
美味しい旅館がいいですね!
わこちゃんも行けるといいですね!
Commented by aichanmama at 2019-02-16 18:11
aamoriさん、こんばんわ!
ダイビングはちょっと気を抜くと本当に危険なスポーツです。
現に、会社の同僚はパラオでボートダイビングをした時に
一人で参加していた男の人が行方不明になってしまったといっていました。
私もモルディブのケイブで耳抜きができなくて苦しい思いをしていた時にぎりぎりでやっと耳抜きができたり、
ボラボラ島でも流れの急なチャネルで流されそうに
なった時にインストラクターに腕をつかまれてセーフ!
だったり、モルディブでも岸辺に近いところで主人と2人で
自由ダイビングをしていて上がろうとしたら・・・
押し寄せる波の力が強くってなかなか岸辺にたどりつけなかったり・・・よく何事もなく生きていられたと思います。
ベテランの人でも命を失うこともあるし・・・
山登りでも何でも究極のスポーツを危険を伴うのもなのかも知れません。
なのでする価値もあるし、すごい感動の景色が見られるのだと思います。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:38
もう10年ごとで考えなけ..
by cenepaseri at 11:09
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:17
元気が有り余ってるピアノ..
by cenepaseri at 15:05
buidayatさん、こ..
by aichanmama at 15:09
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:03
おはようございますSar..
by bumidayat at 11:56
エネルギッシュなピアノち..
by cenepaseri at 11:12
bankanaeさん、お..
by aichanmama at 09:32
うちなんてテーブルが お..
by bankanae at 23:49

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな