’19,8,31(土)紫蘇ジュースと「風と共に去りぬ」を読んで!
ただいまランキングは1位です。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!

昨日は午前中は大雨が降り・・・パパのゴルフも中止になりましたが・・・
私は出来上がった紫蘇ジュースをペットボトルに入れたり~~~!

味見をしていました。
味は1回目に使った時よりも2倍のシソの量があったので、かなり濃い味になりました!
それに前回よりも緑の紫蘇も多く入れたので香りも強くなっていて美味しさも倍になりました

そして今、夢中になっているのは「風と共に去りぬ」です。
1936年にマーガレット・ミッチェルが書いたこの小説はもう83年前に罹れたというのに、
ちっとも古い感じがしないばかりか・・・その登場人物
スカーレット・オハラと
レット・バトラー
の心理描写がこまかく・・・的確で刺激的も面白く、1,2巻は2日前に読み終えていたのですが、大雑把なあらすじはしていたので、クライマックスの最後の5巻が気になって、昨日は5巻を読破してしまいました。

かなり内容が濃いので、その都度、感情移入しながら読んでいたので、すっかりスカーレットとレット・バトラーの2人の人物が私の中に入り込み・・・
その他の登場人物までこの人は私の友達のだれだれに似ているとか・・・
かなり私の中で「風去り」のいろんなシーンが想像されて・・・
マーガレット・ミッチェルのストーリーテラーとしての素晴らしさを心から感じたのでした。
「風と共に去りぬ」とは南北戦争が風として、その南北戦争が終わったあと、何もかも去って行ってしまったという壮大な歴史小説なのですが・・・
スカーレット・オハラを通してもあの時代の南北戦争に無意味さやその後に訪れる、貧困や荒廃した世の中は今の時代には通じるものがあり、深く感銘を受けたのです。
そして映画よりもより素晴らしい本の中身ですが、映画ももう一度見てみたいと思うのです。
本の中でも映画の
スカーレット・オハラ役のビビアン・リー
と
レット・バトラー役のクラーク・ゲーブル
の役がはまり役すぎたので、本を読みながらも頭の中にはいつもこの人がいたのです。
ひさしぶりにこんなに夢中になって夜も更けるのも気にしないで深夜まで読みふけったのは何年ぶりでしょう!
やっぱり素晴らしい小説というのはこのように古さを感じさせない心を揺さぶられるような何かがあるのだと感じました。
庭のひまわりもスカーレット・オハラのように力強く華やかに咲いています。

部屋に飾るとその存在感で部屋がより明るくなりました!
このひまわりの葉の一枚にバッタがいて葉っぱを熱心に食べていたので、葉っぱごとバッタを
外に出してあげました。-----

<昨日のママランチ>
昨日のランチは「アサリのトマトソース味のパパロンチーニ」でした。
アサリのうま味とトマト缶(220g)を全部つかった美味しいパスタができました!
ご馳走様でした!

ただいまランキングは1位です。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
Commented
by
feb
at 2019-09-01 09:02
x
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!

昨日は午前中は大雨が降り・・・パパのゴルフも中止になりましたが・・・
私は出来上がった紫蘇ジュースをペットボトルに入れたり~~~!

味は1回目に使った時よりも2倍のシソの量があったので、かなり濃い味になりました!
それに前回よりも緑の紫蘇も多く入れたので香りも強くなっていて美味しさも倍になりました

1936年にマーガレット・ミッチェルが書いたこの小説はもう83年前に罹れたというのに、
ちっとも古い感じがしないばかりか・・・その登場人物
スカーレット・オハラと
レット・バトラー
の心理描写がこまかく・・・的確で刺激的も面白く、1,2巻は2日前に読み終えていたのですが、大雑把なあらすじはしていたので、クライマックスの最後の5巻が気になって、昨日は5巻を読破してしまいました。

かなり内容が濃いので、その都度、感情移入しながら読んでいたので、すっかりスカーレットとレット・バトラーの2人の人物が私の中に入り込み・・・
その他の登場人物までこの人は私の友達のだれだれに似ているとか・・・
かなり私の中で「風去り」のいろんなシーンが想像されて・・・
マーガレット・ミッチェルのストーリーテラーとしての素晴らしさを心から感じたのでした。
「風と共に去りぬ」とは南北戦争が風として、その南北戦争が終わったあと、何もかも去って行ってしまったという壮大な歴史小説なのですが・・・
スカーレット・オハラを通してもあの時代の南北戦争に無意味さやその後に訪れる、貧困や荒廃した世の中は今の時代には通じるものがあり、深く感銘を受けたのです。
そして映画よりもより素晴らしい本の中身ですが、映画ももう一度見てみたいと思うのです。
本の中でも映画の
スカーレット・オハラ役のビビアン・リー
と
レット・バトラー役のクラーク・ゲーブル
の役がはまり役すぎたので、本を読みながらも頭の中にはいつもこの人がいたのです。
ひさしぶりにこんなに夢中になって夜も更けるのも気にしないで深夜まで読みふけったのは何年ぶりでしょう!
やっぱり素晴らしい小説というのはこのように古さを感じさせない心を揺さぶられるような何かがあるのだと感じました。
庭のひまわりもスカーレット・オハラのように力強く華やかに咲いています。

このひまわりの葉の一枚にバッタがいて葉っぱを熱心に食べていたので、葉っぱごとバッタを
外に出してあげました。-----

<昨日のママランチ>
昨日のランチは「アサリのトマトソース味のパパロンチーニ」でした。
アサリのうま味とトマト缶(220g)を全部つかった美味しいパスタができました!
ご馳走様でした!

ただいまランキングは1位です。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
by aichanmama
| 2019-08-31 10:46
| 出来事
|
Comments(4)
ヒマワリ、素敵です。
ママさんのところのおうちやお庭にとっても似合います。
マーガレット・ミッチェルは、アトランタの人だから、
町には、彼女にちなんだものがあります。生家など。
もちろん、風と共に去りぬにちなんだミュージアムも、
マーガレット・ミッチェルは、変人というか、
行動的過ぎるような人で、
石橋をたたくことはしない感じ。
南部は美人が多いといわれてます。
それに気が強いっていうのは、スカーレット。
そうそう、基本的に、南部は、田舎っぽいです。
よくできた、小説ですよね、、、
スカーレット、頑張るところは、えらいです。
ママさんのところのおうちやお庭にとっても似合います。
マーガレット・ミッチェルは、アトランタの人だから、
町には、彼女にちなんだものがあります。生家など。
もちろん、風と共に去りぬにちなんだミュージアムも、
マーガレット・ミッチェルは、変人というか、
行動的過ぎるような人で、
石橋をたたくことはしない感じ。
南部は美人が多いといわれてます。
それに気が強いっていうのは、スカーレット。
そうそう、基本的に、南部は、田舎っぽいです。
よくできた、小説ですよね、、、
スカーレット、頑張るところは、えらいです。
0

先日、ペペロンチーノつくりました。
万願寺ししとう、ウィンナーなど色々いれました。
ここ最近はそうめんでしたので、ひさしぶりのパスタ美味しかった。
風と・・・ 読み終わったら、
嵐が丘 を読んでください。
万願寺ししとう、ウィンナーなど色々いれました。
ここ最近はそうめんでしたので、ひさしぶりのパスタ美味しかった。
風と・・・ 読み終わったら、
嵐が丘 を読んでください。
aamoriさん、おはようございます!
はまわりはいかにも夏の花で大好きです。
「風と共に去りぬ」は本当によくできた小説ですね!
よくあんなに長い物語がかけたと感心しています。
そして、面白かったです。
つぎからつぎへといろんなことが押し寄せてきて・・・
スカーレットの行動は目的のためなら人の恋人や
妹の婚約者までうばいとってひどい人だと思いますが
その強さで生活力を発揮するところがすごいですね!
この物語の先が知りたいですが・・・想像させるところが
良いのかも知れませんね!
はまわりはいかにも夏の花で大好きです。
「風と共に去りぬ」は本当によくできた小説ですね!
よくあんなに長い物語がかけたと感心しています。
そして、面白かったです。
つぎからつぎへといろんなことが押し寄せてきて・・・
スカーレットの行動は目的のためなら人の恋人や
妹の婚約者までうばいとってひどい人だと思いますが
その強さで生活力を発揮するところがすごいですね!
この物語の先が知りたいですが・・・想像させるところが
良いのかも知れませんね!
febちゃん、おはようございます!
ペペロンチーニは美味しいですよね!
うちのいつもいろんな具を入れますが
「日清フーズ」の「青の洞窟」でいつも美味しく
出来上がります。
「嵐が丘」は高校生の時に読んだと思いますが
なんだか暗い小説だった記憶があります。
小説は読みながらでもいろんな教訓や希望や
明るさが感じられるのが好きです。
ペペロンチーニは美味しいですよね!
うちのいつもいろんな具を入れますが
「日清フーズ」の「青の洞窟」でいつも美味しく
出来上がります。
「嵐が丘」は高校生の時に読んだと思いますが
なんだか暗い小説だった記憶があります。
小説は読みながらでもいろんな教訓や希望や
明るさが感じられるのが好きです。

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 12:55 |
免許更新おめでとうござい.. |
by cenepaseri at 10:52 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 15:50 |
夫の友人のTNさんも免許.. |
by cenepaseri at 13:04 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 17:12 |
Pちゃんは頭がキレるので.. |
by cenepaseri at 15:56 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 09:15 |
秋風らしい風、いいですね.. |
by rabbitjump at 21:55 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 16:07 |
3人でお喋りが一番いいで.. |
by cenepaseri at 10:29 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
’23.5月ピアノちゃん
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’21,東京五輪
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
シニア日記
’22神戸大阪の旅
’23.5月ピアノちゃん
最新の記事
’23.9.23(土)免許更.. |
at 2023-09-23 09:56 |
’23.9.22(金)畑の雑.. |
at 2023-09-22 05:00 |
’23.9.21(木)今日は.. |
at 2023-09-21 10:27 |
’23.9.20(水)認知症.. |
at 2023-09-20 10:25 |
’23.9.19(火)まだ暑.. |
at 2023-09-19 11:37 |
’23.9.18(月)今日の.. |
at 2023-09-18 11:16 |
’23.9.17(日)今日の.. |
at 2023-09-17 10:17 |
’23.9.16(土)今日は.. |
at 2023-09-16 10:17 |
’23.9.15(金)熊川哲.. |
at 2023-09-15 11:32 |
’23.9.14(木)目の離.. |
at 2023-09-14 10:38 |
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな