人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!

ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓




今日も・・・もう21度もあります!

今年の夏も猛暑になるのではないでしょうか・・・?

こころちゃんの朝一にしたことは・・・鏡を見ることでした!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08400322.jpg
こころちゃんはかなりのお洒落さんだと思います。

時間があれば・・・毛づくろいをして身だしなみを整えています。

そして、鏡見の後はベランダに出て行きました!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08415415.jpg
今日の日差しはいつもに増して強い日差しです。

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08425770.jpg
ジャガイモも順調に育ち~~~!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08434327.jpg

レモンの花の蕾もたくさんの蕾をつけています。

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08445579.jpg

マロニエのピンクの花も日増しに色を濃くしています。

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08454873.jpg

裏山の緑の木々も太陽の日差しを浴びて・・・生き生きと輝いています。

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_08464179.jpg
私は一年でこの季節が一番好きです!

さて、こんな季節だと・・・太陽の日差しの元でなにもかも見えすぎるほど見えてくるので・・・

昨日は自分でヘアーカットとヘアーダイをしました。
ヘアーカットは勝浦に来てからしばらくは美容院に行っていましたが・・・
鴨川のヘアーサロンに行くには車で30分もかかることから・・・
6年前くらいから自分でカットすることにしました。

その方が自分の好きな髪形にできるし・・・多少失敗しても・・・1,2か月で1,2センチはすぐ伸びるので失敗してもそんなにダメージはありません。

それに、自分で多少失敗したと思っても他人がそんなに人の髪の毛のことなど、マジマジと見ることはないと思うのです。

なので、今朝は昨日したセルフヘアーカットで気になるところを再度カットしました。
一番気を付けるところはショートカットなので、もみあげの部分です。

ここさえちゃんとおかしくない程度にカットしておけばOKです。

人に自分でカットしているのよ!
というと・・・大抵の人がビックリしますが・・・お金と時間の節約になっています。

横浜にいた時は2か月に一度はカットとヘアダイをしていたと思います。
その度に1万円以上の大金を払っていたのです。

あの頃は働いていたので、そんな出費もあまり気にならなかったのですが・・・今は年金生活なので・・・カットとヘアダイで1万円以上の出費は痛いのです。

さて、昨日もジムに通う代わりに・・・散歩に行きました。

今の季節はご近所の花を見て歩くのが楽しみです。

マーガレットや~~~!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_09010530.jpg
ベランダのプランターの花々!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_09015602.jpg
山裾のガマズミの素朴な花々!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_09031451.jpg
そして我が家の修景バラのウーメロさん!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_09040766.jpg
玄関の横のエゴの小さな花たちも咲き始めました!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_09050052.jpg

今日も午後から散歩に行きますが・・・日差しがきつくなってきたので・・・
日焼け対策をしっかりして出かけようと思います。



<昨日のお家ランチ>

最近はパルシステムの半調理品の献立が多くて、アップするにもチンするだけのお料理なのでちょっと良心がいたむこともあって(笑)昨日のランチは久しぶりにスパゲッティを作りました。

私のパスタは栄養を考えて可能なものはなんでも入れます。
昨日も味はパパロンチーニにしたのですが・・・
ベーコン、ナス、サヤインゲン、トマト、ソーセージ、ピーマン・・・etc
とにかく冷蔵庫の中のものはなんでも可能だと思って入れてしまいます。
美味しさもさることながら・・・栄養が大事です!

’20,5,14(木)おうちでセルフヘアーカット!_f0060461_09111694.jpg

コロナに勝つためには・・・

1.栄養
2.睡眠
3.運動

で強い体で免疫力を増やして・・・コロナに負けない体つくりが大切だと思うのです。



ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓


by aichanmama | 2020-05-14 09:13 | Comments(4)
Commented by aamori at 2020-05-14 10:26
お会いした時、自分でカットされているとは思わなかったです。
私も、ずっと美容院に行ってないです。
時間もお金も節約。
この前、ちょっと切りすぎて、
ポニーテールにしにくくなったけど、
夏には伸びて涼しく髪をあげられると
思います。
髪をまとめるものは、集めたので、
短くしすぎると使えなくなります。
ヘアゴムが、今回マスクに使えて、
良かった。
お花が咲いていると、お散歩も楽しいネ!
Commented by aichanmama at 2020-05-14 15:55
aamoriさん、こんにちわ!
私の髪質は天然ウェーブでその上とても細い
髪質なので、セルフカットでもあまりばれません。
でもお洒落なひとはやっぱり美容院にいくのでしょうね!
私は洋服のお洒落は好きですが・・・
化粧品とか美容院などにはあまり気にしません。
化粧品も無香料無添加なのが好きです。
食品もハムやソーセージや加工品でも無添加のものを
選んでいます。
要は自然のものが好きなのです。
髪の毛もAtsukoさんのようにポニーテールが
できたりすると楽しいでしょうね!
私の髪質はとてもとても細いのでポニーテールに
したら可哀そうなくらい細いポニーテールにしか
なりません。
今回のマスクにもヘアゴムが使えて良かったですね!
私はなんでも買うのが好きなので、ゴムも文房具も
なんでも揃っています。
なので押し入れもいっぱいです。
でもなんでも揃っていると買いに行かなくていいので
便利です。
いざという時になんでもできるからです。
文房具用品もなんでもあるので便利です。
ないのは・・・お金だけなのです(笑)
Commented by nekoyama1002 at 2020-05-14 23:58
私も普段から前髪は自分で切ってるのですが、そろそろカラーとカットをしたくて美容院に行こうか悩んでいるところです。
美容院ってけっこう濃厚接触だと思うのですが、感染したという話聞かないですよね。
ずっとドライヤーやシャンプーなどをしてもらってるから、感染しにくいのかもしれないですね。
私も自分でパスタを作るといろいろ入れてしまって、パスタというより焼きそばみたいな仕上がりになります(笑)
Commented by aichanmama at 2020-05-15 08:54
nekoyamaさん、おはようございます!
美容院と理髪店は休業というのは聞いてないですね!
そして感染したというのも聞いたことがないので
話をしなければ安全なのかも知れませんね!
前髪は私も長くなるとうっとおしいので
いつも自分でカットしていましたよ!
今のベリーショートが手入れも簡単で一番
気に入ってます。
それにおかかえ美容師がいますしね!(笑)
私はパスタにもピザにも焼きそばにも・・・
野菜煮たんぱく質と栄養面も考えて
具沢山になります。
その一皿だけで栄養満点一皿になります。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな