人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’20,7,16(木)笑いの効果と失敗!

ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓



今日も21度で曇り空ですが・・・雨は夜にならないと降らないようです。

BBCのワールドニュースを見ると世界各国で豪雨で川が氾濫しているところが目立ちます。

本当にコロナだけでなく、気候の異常変動も気になります。

そんな気候変動にも関係なく能天気でいられるのがこころちゃんです。

今日も朝からこころちゃんの大好きなチュールを舐めて~~~!

’20,7,16(木)笑いの効果と失敗!_f0060461_09374494.jpg
今は・・・毛づくろい中です!

’20,7,16(木)笑いの効果と失敗!_f0060461_09381993.jpg

さて、今日のテーマは「笑い」です。

私は「笑うこと」が大好きで人を笑わせることも大好きです。

これは両親のDNAからきているかも知れません。

父は機嫌がいい時はいつも冗談や人を笑わせることをしていました。
家では怖い顔をしていることの方が多かったのですが、それでも時々笑いを誘うようなことをよく言って、笑わせていました。

母は積極的に笑わせることはしませんでしたが、笑うことは大好きだったので・・・
面白いことを言うといつもすぐに笑ってくれました。

私が何か面白いことを言おうとして・・・
「ねぇ、お母さん!」
と言っただけで笑い始めることがあったので・・・私はよく
「まだ何も言ってないよ!」
と言ったものです(笑)

他の兄姉もみんな笑わせることだ大好きなので、よく3歳上の姉とも面白いことを言い合っては笑っていました。

要は関西系にいうと「笑いを取ることが大好きな家族」なのです。

人を笑わせることができた時は「やった~!」と思うほど達成感がありますし・・・
失敗談も笑いに変えてしまうようなところがあります。

実際に今PCで検索すると、こんなところにいきました。


笑いは病気の予防や治療にも役立ち・・・笑いがNK細胞(ナチュラルキラー)を活性化して体の免疫力をアップすると書いてあります。

なので、いつでも笑うことを考えている私は旅行にいっても・・・

「集合場所がわからなくても、愛ちゃんママの笑い声で集合場所がわかった!」

とか食事の時も「愛ちゃんママのお隣だったら、楽しいから一緒の席がいいわ!」
とよく言われたものです。

みんな誰だって暗い人より明るい人の方が好きですし・・・楽しい人のそばにいきたくなりますよね!

でも笑い過ぎて失敗したことも何度かあります。

トルコに行った時、アンカラだったでしょうか・・・?
宗教色の濃い「アナトリア文明博物館」でだったと思います。
なにか冗談を言って笑った時に現地ガイドのハッサンさんに
「シー!」と怖い顔で言われてしまいました。

また夜遅い時間に行ったトルコ式お風呂「ハマム」の帰り道にやっぱり笑ったらハッサンさんに
「みんな寝ている時間だから」と言って怒られました。

私の笑い声は自分ではわからないのですが、かなり大きな声らしいのです(汗)

東ドイツに行った時も一緒のツァーの小さなおじさんが・・・
「愛ちゃんママはよくそんなにくったくなく笑えるなぁ!」
と半ばあきれるように言われたことがありました!
私は心の中で「お前が面白くなさすぎるんだよ!」と思いましたが、顔には出さず、
にっこり笑っていましたYO。

私のツァー旅行には時々しかめつらをしたおじさんに「うるさい」などと言われたことがありましたが、幸い、女性にはいつも評判がよくて、仲良くしてくれる人が何人も集まってくれて楽しい旅を続けることができたのです。

オランダ・ベルギーの旅でご一緒したそのおじさんはすごく亭主関白でいばっていて・・・
奥様が歩きづらそうにしていたので
「どうしたの?」と聞くと・・・
「主人が選んだくれた靴が痛くってうまく歩けないの」
と言っていましたが、ご主人にそのことを言えなくて我慢していたのです。

自分の奥さんが困っているのに何も気が付かない、その神経の方が問題なんだよ!とつっこみたくなりましたが、また「余計なことに口を出すな!」と云われそうなので黙っていましたが・・・お気の毒な奥様でした。

私にとって、かなり嫌な人は人のちょっとした失敗を大げさに言い、注意したり、偉そうに言う人です。
そういう人とはその時点で私とは合わない人だと思ってすぐに離れるようにしています。

「人生楽しんじゃった方が勝ちですよ!」と言ってくれたJTBグランドツァーのツァコンのTさんの言葉がいつも私のこころに響きます。

人生はいつも前向きに明るく楽しくがモットーなので
これからも笑い声のボリュームに注意して笑いながら過ごしたいと思います。

そういえば・・・猫はあまり笑い顔はみせませんが・・・

柴犬の愛ちゃんはよく笑い顔を見せてくれました。
そんな時、こちらまで笑顔になったものでした!

’20,7,16(木)笑いの効果と失敗!_f0060461_10325629.jpg

あっ、こころちゃんだって、この顔は笑顔に見えないことはないですね!(笑)

’20,7,16(木)笑いの効果と失敗!_f0060461_10311346.jpg
笑顔は人を幸せにしてくれるのだと思います!



<昨日のお家ご飯>

昨日はアスパラガスが2束冷蔵庫の野菜室になったので・・・
「アスパラガスの肉巻き」を作りました。
塩コショウをしっかりつけて美味しく頂きました。
ご馳走様でした!

’20,7,16(木)笑いの効果と失敗!_f0060461_10352939.jpg


ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2020-07-16 10:35 | 出来事 | Comments(6)
Commented by チャージャー🐈 at 2020-07-16 11:23 x
そうですよねぇ!柴犬の笑顔は超可愛くい!癒される~
この「アスパラガスの肉巻き」超うまそう!これを見るとすぐに腹減ったなぁ(泣き)
Commented by 3841arischan at 2020-07-16 12:04
こんにちは♪
仰る事がごもっともです~(o^^o)
私も、楽しまなきゃ損!タイプの人間なのでよ~くわかります(^o^)
ツアーでは、いろいろな人が集まるので
笑う事が大好きで明るいタイプの方がいると
旅の楽しみが何倍にもなって私は、大歓迎です(^_^)ゞ
暗~い感じの方や、亭主関白が過ぎる方、関わりたくないです!!(笑)

犬と猫の違い?
確かに、犬は、笑ってる時があったかと!
猫は、どちらかと言うと神経質?
でも、寝顔が思いっきり可愛いですけど…❤

アスパラの肉巻き、大好きなメニューです❤
Commented by aichanmama at 2020-07-16 14:10
チャージャーさん、こんにちわ!
猫も犬も可愛いですが・・・
犬の笑顔は特に可愛いです。
アスパラガスの肉巻きは美味しかったです。
Commented by aichanmama at 2020-07-16 14:14
アリスさん、こんにちわ!
確かにしかめっつらや暗い顔した人は
人生、もったいと思います。
大に笑って人生を楽しみたいです。
もちろん楽しいことばかりではないけれど
嫌な事悲しいことはなるべく短時間で
乗り越えてなんでもない顔して過ごしたいです。
怒ってばかりいるひとや人のことを批判ばかり
する人はお断りです。
アスパラガスの肉巻きは簡単で美味しいですね!
Commented by aamori at 2020-07-16 14:35
笑わせることは、、特に得意でもないけど、、
笑うと止まらなくなって、、
お葬式でも困ったことが、、、
遺族のお写真を持っていた方のかつらが、
風で飛んで行って、、とか、、
小学校の時、放送部で、、アナウンス中に可笑しくって、
笑いが止まらなくなって、、
それで、もうアナウンサーとかはできないと思いました。
可笑しいと思うと、我慢できない。
先生がお説教中、ちょっとした言葉がおかしくって、
我慢できず、笑って、
もっと怒られたけど、、可笑しいのは我慢できない。
Commented by aichanmama at 2020-07-16 18:45
aamoriさん、こんにちわ!
aamoriさんもいつも笑うのがと得意そうです!
笑うのが好きな人とおしゃべりすると楽しいです。
中には笑うと損するとばかりに笑わない人も
いますから!
そういう人とは私は会わないと思います。
可笑しいときは盛大に笑ってくれる人が好きです。
高校1年の時に同じクラスの子と午後から早退
しようと思って、クラスの先生に許可を取りに
行ったら、すぐに許可してくれたのですが、その
先生のはんこを押すときのハンコに息を吹きかける
動作が可笑しくて友達と笑ったら、早退が取り消しに
なってしまいました。
えっと思いましたが、先生が笑ったことによって
怪しまれたのだと思います。
高校生の時って本当に箸が転がってもおかしい年ごろだったのだと思います。
今でもよく笑いますが・・・!
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 13:34
Sariさん、こんにちわ..
by aichanmama at 13:32
私もこのお花はクルクマと..
by cenepaseri at 13:07
こんにちは、Sariです..
by bumidayat at 12:15
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:34
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:34
ぴ~ちゃんが虫を愛でると..
by rabbitjump at 09:15
てんてんらんこさん、おは..
by aichanmama at 08:40
お月様、まん丸でした&#..
by bel10fra2dxb at 20:30
cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:19

以前の記事

2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな