人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!

ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックしてくれたら嬉しいです!
↓   ↓   ↓



今日はもう、29度でとっても暑いです!

先週まで梅雨で肌寒い日が続いていたのが嘘みたいに暑いです。

心ちゃんも伸びていま~~~~~す!

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10000407.jpg
こころちゃんがいつも寝ているところはママのベッドの横のこころちゃんベッドですが・・・
寝ながらお外が見えると楽しいだろうな~!
と思ったので、こころちゃんベッドの下に着物を入れているプラステック箱を重ねて・・・
毛布や夏布団を重ねて・・・寝ながらお外が見える高さにしてあげました!

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10035317.jpg
ホラッ、寝ながらお外が見えるようになったでしょ!
お部屋の前の電線に鳥さんたちが止まったら思う存分見ることができますよ!

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10044940.jpg

さて、最近「コロナ」でネタ不足ということもあるけれど・・・「思い出シリーズ」がブームになっているのです!(私だけ?)

昨日は小学生の時の思い出なので、今日はその流れで中学生の時の思い出です!

東京の江戸川区の東船堀から千葉県の八千代市に越してきた私は中学1年の新一年生から
「大和田中学校」に入学しました。

その中学は東京の下町といえども、東京から来た私にはまず、言葉に驚きました。

男の子は人のことを呼ぶのに・・・
「いしゃよ~!
と言うのです!
「いしゃ~!」という言葉が「君」とか「お前」とかいう言葉なのです。

それに東京と比べるとやっぱり東京の子の方があか抜けています。
お勉強も東京の子の方が進んでいるし・・・出来る子が多かったように思いました。

それでも大人しかったけれど、環境になれるのには人一番早い私はすぐに友達もできました。

Ayaちゃんや、Keikoちゃん、SekikoちゃんSetsukoちゃんという何人もの友達ができました。
勉強もそれなりに楽しくて、クラブも卓球部に入りました。

中学生の思い出でこころに残ることはいくつかあるのですが・・・

一番衝撃的な思い出は中学一年の夏休みに「ラブレター」をもらったことです。
その子は同じクラスの柔道部のKasagawa 君という子でした。

その頃の私は大人しくて楚々とした女の子でしたので、男の子とも殆ど話したことがない女の子でした。

そんな手紙をもらっても私はただただビックリして困惑したものです。
夏休みが明けても、その男の子とは一度も話したこともなければ・・・そんな手紙をもらったことさえなかったようにふるまいました。

あれからもう数十年も経つので、Ksagawa君もきっと覚えていないと思います。

そんな中学生活では勉強や卓球クラブよりもいつも学校にいってはポップスの歌ばかり昼休みに歌っていたのです。

なので、あの頃のアイドルの中尾ミエちゃんや弘田三枝子ちゃんの歌は今でも殆ど歌えます。

なので、KeikoちゃんとSeikoちゃんを誘って中一の春休みに・・・
「NHK新人歌手オーデション」を受けに行ったのも普通のことでした!

中2になった頃は同じクラスの野球部の男の子のファンになりましたが、その子は野球部のエースでとても人気がある子でしたので、一人片思いでやはり一言も話さずに撃沈したのでした。148.png

後で、7歳上の姉が八千代市の私と同級生だったという男の子のお寿司屋さんで、その片思いの子に偶然によく会っていたので、私の話がでて・・・
私が37歳くらいのときだったとおもいますが、姉も同席でその子に会ったことがあるのですが、やっぱりその時も私は殆ど話さず・・・その時はファンでもなんでもなかったのですが、その子のモテタ武勇伝ばかり聞かされて・・・疲れて帰ってきたのでした!148.png

そんなこんなでとにかく勉強にも卓球にも歌以上には夢中になることもなかったので、
普通に楽しい平和な中学生時代でしたが、今から考えると勉強も卓球ももっと熱中していたら、もっと有意義な中学生時代が送れたのではなかったかとしきりに残念に思うのですが・・・遅すぎるばかりです!137.png

でも思いかえると卓球では唯一良い成績だったのは、郡大会の個人戦で3位になれたことでした。

でもお勉強の方はそんなに熱心にしなかった割には中の上くらいの県立佐倉高校に合格したので良かった!と思いましたが・・・ボンヤリしていた私は高校でももっと夢中になれるものがなく・・・無意味な3年間を送ってしまったことが私の中で一番の負の歴史になっているのです。145.png

この写真は中学3年生の時の修学旅行の時の写真です。
修学旅行は京都・大阪に行ったのであの頃は新幹線ではなくて、夜行列車で行ったと思います。
私がどこにいるかわからないのは当然だと思いますが・・・
私は一番前の左から6番目の白い帽子をかぶって地面に手をついている子です。

一番右端にいるおじさんはなんと!
近藤校長先生です!
暑いのでランニングシャツになっちゃっています!102.png

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10354410.jpg
これも修学旅行で大阪城の前で撮った写真ですが、大阪に行った記憶がまったくないので、写真を見て大阪にも行ったんだと思いました。
私は一番後ろの右から7番目にいる子です。

あの頃は口数も少なく本当に大人しい乙女でした!
あの頃の私は一体、どこに行ってしまったのでしょう?

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10384494.jpg
この中学校での友達は農家の子が多かったので大抵の子は八千代市にいると思うのですが、
今でも電話して会える人は3人くらいですが、里帰りの時に都合が合えばいつでも会えるのが嬉しいです。


<昨日のお家ご飯>

昨日のお家ご飯は新鮮なアサリで「クラムチャウダーとピザ」を作りました。
いつもはあまり美味しいといわない主人が・・・
「両方ともとても美味しい!」と言うほどの美味しさでした!
ご馳走様でした!

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10430316.jpg

’20,8,4(火)完璧な夏日と中学校の思い出!_f0060461_10453592.jpg


ただいまランキングはです。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックしてくれたら嬉しいです!
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2020-08-04 10:45 | Comments(10)
Commented by aamori at 2020-08-04 11:39
中学生ね、、、
ちょっと大人の気分も、目覚めたかな、、、、
私は、幼稚な子で、、
おませな女子が、、いっぱいいて
おいかれていた気がします。
すごく真面目にはやらなかったけど、、スポーツが、
小学校時代よりも、よくできるようになって、
陸上競技なんかやってました。
勉強、、??好きではなかったよ。
中学生になってから、
良く、安い映画館に、通うようになった。
名画をいっぱい見た。理解は怪しいですけど。
Commented by Hsrolayqq at 2020-08-04 16:07
こんにちわ
中学から千葉県で過ごしたんですね。
あまりの田舎に驚いたと思います。
私は更に南で育ちました。もっと田舎ですよ。
佐倉高校は偏差値高いと思います。
中学の思い出あまり無いけど、修学旅行は日光でした。
高校は市内で過ごしてのんびりでした!
Commented by 3841arischan at 2020-08-04 16:47
こんにちは^^
中学生のときですか?
私は、超大人しく、部活もせず、ピアノに夢中で
ピアノの練習にあけくれてました~その割に上達せず!(笑)
何しろ小5から始めたピアノですから遅かったです^^;
当時、スポーツは苦手、
大学生になってからテニスしたり、働くようになってからスイミングスクールへ行ったりとスポーツは大人になってから好きになりました♡
高校生では、ブラスバンドで演奏するのが楽しかったです~アルトサックスを担当してました(^-^)
勉強は、そこそこで、女子大の食物科へ行き、当時からお菓子作りとか好きなコでした(^-^)
Commented by aichanmama at 2020-08-04 19:10
理恵さん、こんにちわ!
理恵さんはず~~~と千葉県に住んでいるんですか?
私は結婚してからは・・・
茅ヶ崎~滋賀県の野洲~アメリカNY州(1年だけですが)
~神楽坂(3か月だけですが)~横浜(藤が丘)~勝浦
といろんなところに住みましたが、今の勝浦が一番好きです。
気候といい住みやすさといい最高です。
中学・高校ともっと勉強しておけばよかった!
というのはきっと大多数の人が思うことなのかも
知れませんね!
でもあの頃勉強しなかったので、今勉強する楽しさを
実感しています。
といっても英語だけですが!(独学ですが)
勉強ができる環境に感謝です。
今、もう一度中学・高校生にもどってもやっぱり
勉強しなかったかも知れませんね!
あの年ごろはまだ何が大事か何もわかってなかった
からです。
Commented by aichanmama at 2020-08-04 19:16
アリスさん、こんにちわ!
アリスさんは少女の頃から清純で真面目だったような気がします
ピアノもず~~~と続けていらしたんですね!
続けていただけでも偉いと思います。
大抵に人が親に勧められて習い始めてもバイエルくらいまでで
難しくなるとやめてしまうようですから!
それに高校の時はブラスバンド部でアルトサックスだなんて
本格的過ぎます。
私だったらきっと、カスタネットかトライアングルくらいです。
家にマラカスがあったけれど、どんなふうに慣らしていいのかわかりませんでした。
テニスも水泳もされてたんですね!
でも一番好きなパン作りとケーキ作りはプロ並みですから
立派です。
それに周りの人を幸福な気持ちにさせてあげられますしね!
私もアリスさんの隣人になりたいです(笑)
Commented at 2020-08-04 19:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aichanmama at 2020-08-04 20:18
aamoriさん、こんばんわ!
いつもaamoriさんのコメントは一番最初に返しているので
もうしたと勘違いしていました。
ごめんなさい。
aamoriさんは高校生までは生粋の都会っ子だったんですよね!
そして今も都会暮らしですしね~!
特に高校は青山高校なんて都会も都会で田舎の人が
憧れの場所で青春時代を過ごしたなんて羨ましすぎます!
中学時代に陸上部だなんて!
その時に体力や運動能力が鍛えられたのですね!
映画館も渋谷にはあちこちにありますしね!
私も渋谷勤務の時に週一くらいで映画を観ていましたYO!
今のaamoriさんの生活も銀座が自分の散歩コースの
ように近場なのですから、都会生活にどっぶりですね!
なので大自然が好きなのでしょうね!
私も横浜に住んでいた時はリゾートに行くとリラックス
できて好きでしたが、今は毎日の生活がリゾート生活なので
都会に行くといつもと違う環境に身をおくことで
気持ちがリフレッシュします。
旅もいつもと違う場所に新鮮味を感じるのですね!
Commented by aichanmama at 2020-08-04 20:21
理恵さん、再コメントありがとうございます!
理恵さんは鴨川が地元でそして殆ど鴨川に住んでいらっしゃる
のですね!
それでは幼稚園、小学校、中学校、高校の友達とは
今でも会えてず~~~と続いているのではないですか?
羨ましいです!
Commented at 2020-08-04 22:48
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aichanmama at 2020-08-05 08:00
理恵さん、おはようございます!
鴨川は東京に通うには遠いので通勤範囲ではないのですね!
私の小学生時代の人で連絡できて会える人は3人。
中学校では殆ど地元に残っている人が多いので
会おうと思えば会える人は10人くらいはいると思いますが
会いたい人は3人くらいです。
高校の友達では会いたい人は2人ですが、それだけいれば
充分だと思います。
友達は数より質ですものね!
なんでも話せて学生時代に戻れる友達がいるだけでも
貴重だと思います。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新のコメント

わこべえちゃん、ありがと..
by aichanmama at 14:53
お大事になさってください。
by わこべえ at 11:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:06
私もお嫁さんとの2ショッ..
by cenepaseri at 15:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:51
Pちゃんは高い所でクラっ..
by cenepaseri at 13:14
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな