人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!

ただいまランキングは位です。
一日1クリックが有効です。
いつも見に来てくれてありがとう!
一日も早くコロナが収まって
平和で幸せな生活がもどってきますように!
↓   ↓   ↓



今日は薄曇りですが・・・22度もあるので暑いです。

けれども、こころちゃんはなぜか毛布もぐりのこころちゃんになっています。

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10392602.jpg
さて、昨日もお天気が良かったので午後からお散歩に行きましたYO!

今はバラの季節なので、バラを育てているお庭にいくつも巡り合えるのです!

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10411186.jpg

ガーディニングが好きな方だったら、お庭に何本かのバラを育てていて~~~それなりに楽しめますが・・・
やっぱりバラづくりをライフワークにされている方のお庭は特別です。

この日は2軒の特にお庭に生活のすべてをささげているようなお方のお庭にお伺いしました!

「Yさんのイングリッシュガーデン」です。

この日も奥様がお庭の手入れをされていたので、お話させていただきました!

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10465377.jpg
素敵なお庭を見せていただくのは簡単ですが・・・これだけのお庭を毎日お世話されて維持していくための時間と労力を考えたら・・・もう尊敬するしかありません。

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10472376.jpg
私も15年前にバラ育てをしようと決心して、50種類以上のバラの苗を買い、育て始めましたが・・・
土が悪かったのと、バラ育ての知識のなさと・・・虫にやられ・・・キョンにやられて・・・
すっかり挫折して・・・今はつるバラが5種類だけになりました。
’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10480100.jpg
今は素敵なお庭を見せていただくだけで幸せです。
’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10485074.jpg

あとは、こんな素敵なお庭でイングリッシュティを頂けることを密かに夢見ているのです。113.png

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10491860.jpg
夢のようなお庭にうっとりしながら~~~次に向かったのは~~~Nさんのお庭です。
「Nさんのイングリッシュガーデン」も毎年、拝見させていただいているのですが・・・
この日はラッキーなことに、お庭の手入れをされている奥様がいらっしゃいました。

軒先のアーチに元気いっぱいに濃いピンクの花の「アンジェラ」さんに挨拶しながら・・・お庭を見せていただきました!

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_10590897.jpg

Nさんはバラ以外にもたくさんの種類のお花を育てていらっしゃいます!

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_11001107.jpg
表の見えるところだけではなく・・・裏手にはお野菜もたくさん育てていらっしゃいました。
アジサイも日陰に数種類育てていらして・・・本当にお花と植物がお好きな方だと思いました。

小さなポットに種から育てている小さな苗もいくつもありました。
私が台風の時に枯らしてしまった、ジャカランダの木もまだ小さな苗木でしたが、ありました。

お庭の一部にはハーブ園もあり、少し前まではネモフィラの美しい花壇もありました。

そしてやはり、目を見張るのは・・・赤とピンクのパラのアーチのようになった玄関です!

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_11064309.jpg

何年か前にも、この美しい玄関の写真を絵葉書にして何人かの友達に送ったことがありました。

やはりNさんの、この美しい「イングリッシュガーデン」も15年の月日を得て~~~今も尚、毎日のお手入れで変化しているのです。

土も肥料も薬も・・・草むしりも・・・本当に毎日のお手入れと努力の積み重ねで作られたイングリッシュガーデンなのです。
散歩の途中でこんなに素敵なお庭を眺めさせていただくだけでも、この勝浦に引っ越してきてよかった!と思うのです。

帰り道には・・・クーちゃん散歩のご夫妻にお会いして・・・「コロナワクチン接種」されたお話をお聞きして・・・
接種はまったく痛くないのと、次の日に接種した後が痛かっただけで、他にはなんの異常もなかったということをお聞きして安心したのでした!

久しぶりに会ったクーちゃんは少し太り気味でした!102.png

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_11140018.jpg

さて、今日は「似顔絵」はお休みして・・・去年描いた「トルコのバラの下の黒猫」の絵をアップします。
今は海外はどこへもいけないのですが、これは2008年の5月にいったトルコ旅行のイズミールのホテルにいた黒猫ちゃんです。
トルコは猫が大切にされている国で、どこにでも幸せそうな猫ちゃんがいたのを思い出します。

’21,5,15(土)YさんとNさんの素敵なイングリッシュガーデン!_f0060461_11200323.jpg

こののイズミールのホテルでツァーのお仲間と卓球をしたり~~~楽しかったことを思い出しました!



ただいまランキングは位です。
一日1クリックが有効です。
いつも見に来てくれてありがとう!
一日も早くコロナが収まって
平和で幸せな生活がもどってきますように!
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2021-05-15 11:21 | 出来事 | Comments(4)
Commented by aamori at 2021-05-15 12:34
素敵なバラ、、こういうお庭はあこがれるけど、、
薔薇は、、肥料も欲しがるし、、
虫たちにも好かれるし、、、
お手入れ大変だよね、、
時間も、労力も、すごく必要で、、
昔、、お庭があってね、、
薔薇は、、きれいだけど、、大変すぎた。
Commented by cenepaseri at 2021-05-15 13:31
実家の母も薔薇だけのお庭にすると頑張ってたよ、
直ぐにくじけた、本当に丹精込めなくてはいけないし、
大阪は瀬戸内タイプの気候だから、かんかん照りで
イングリッシュガーデン素敵ですね。そのご苦労が忍ばれます。
薔薇は大蒜と植えると良いんですって?
Commented by aichanmama at 2021-05-15 15:45
aamoriさん、こんにちわ!
このお二人のお家のバラは本当に素敵なの!
毎日お手入れしてもう10年以上もお世話しているのよね!
本当にお花が好きなんだろうと思います。
庭仕事はエンドレスだし・・・ちょっと目を離すと虫にやられたり
薬もやらなければいけないし・・・本当、やり始めると本当に
大変なの!
ここまでするには手間とお金と年数と・・・トューダのように
子供や孫に受けついてもらいたいと思うよね!
他人に渡したら・・・すぐに荒れてしまうもの!
私もこんなお庭が夢だったわ(しみじみ)
Commented by aichanmama at 2021-05-15 15:51
ぱせりさん、こんにちわ!
バラ育ては本当に手間がかかって大変です。
このお二人のほかにもバラだけを育てているお宅が2軒ありますが
ご主人が中心で薬をまくのが年に何回も、それも一回で2時間半も
薬をまき続けるので、ご近所の家が迷惑しています。
中にはそのために体をこわして病院通いのおくさまもいて、
本当にお気の毒です。
本格的にバラ育てをするのなら、周りに他の家のない場所で
バラづくりをするべきだと思います。
ニンニクとバラは・・・ニンニクを植えると虫がこないのかしら?
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:38
もう10年ごとで考えなけ..
by cenepaseri at 11:09
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:17
元気が有り余ってるピアノ..
by cenepaseri at 15:05
buidayatさん、こ..
by aichanmama at 15:09
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:03
おはようございますSar..
by bumidayat at 11:56
エネルギッシュなピアノち..
by cenepaseri at 11:12
bankanaeさん、お..
by aichanmama at 09:32
うちなんてテーブルが お..
by bankanae at 23:49

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな