人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’21,10,6(水)真鍋氏ノーベル賞受賞とこの人は誰?

ただ今ランキングは位になってしまいました
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も励ましのクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓



今朝は26度ですがすがしい気候です!

こころちゃんも朝一でベランダに飛び出していきました!

’21,10,6(水)真鍋氏ノーベル賞受賞とこの人は誰?_f0060461_09495254.jpg

そして、そばらく太陽の光を浴びながらビタミンDを吸収していました。

’21,10,6(水)真鍋氏ノーベル賞受賞とこの人は誰?_f0060461_09504885.jpg

さて、今日の似顔絵はこの人です。
1998年6月19日生まれの23歳です。

’21,10,6(水)真鍋氏ノーベル賞受賞とこの人は誰?_f0060461_09565910.jpg

昨日の似顔絵のひとの妹です。
2018年にNHKk王伯歌合戦の紅組の司会を務めています。
2019年にNHKテレビ朝のテレビ小説「なつぞら」のヒロインの抜擢されています。

NHK朝のテレビ小説のヒロインを演じることは将来有望な女優さんの登竜門のように感じられます。
私はほとんど、このテレビ小説を見ていないのですが、NHKは全国放送であり世間に顔と名前を知られる一番の近道だと思います。

テレビ小説のヒロインは毎日出演しますし、6か月という長い期間にわたって放送されるので、まず一番大切なのが、体が丈夫というのを聞いたことがあります。

彼女の特技はバスケットボールということなので、いかにも丈夫そうです。
それに日本人好みの可愛らしくて清純そうというのにぴったりと当てはまります。


さて、昨日はビッグニュースがありました。

ノーベル賞物理学賞に日本人の真鍋淑郎氏市が受賞されたのです。

’21,10,6(水)真鍋氏ノーベル賞受賞とこの人は誰?_f0060461_10011186.jpg
1980年代の研究「地球温暖化の危機感」が現実的になり今回の受賞になったのだと思います。

90歳のご高齢で受賞ということにもびっくりしましたが、長生きしていて良かった!と思ったと思います。

日本人としてとても嬉しいニュースなので、今朝の気持ちの良いお天気とともに、さわやかな気分が増したのでした!

真鍋俊朗氏おめでとうございます。
真鍋氏は現在米国のペンシルバニア大学の上級研究員をされているのです。
90歳でも研究員だということにも驚きです!


<今日の私の油絵>

真鍋氏がニュージャージに現在お住まいということなので、夫の赴任でNYに1976年~1977年の1年間住んでいた時に、ニュージャージーの日本食材店の「明治屋」に時々買い物に行ったことを思い出しました。

そして、その赴任中に米国での夫の上司でしたクリスさんのお宅にランチに招待されたことがありました。
そのクリスのお家を描いた油絵です。
この絵が、たった1年間でしたが、楽しかったあのアメリカ生活を思い出させてくれるのです。

’21,10,6(水)真鍋氏ノーベル賞受賞とこの人は誰?_f0060461_10295368.jpg
あの時、クリスの家の5歳だった娘のメリッサは今はもう50歳になっているのですから・・・ずいぶん日が経ったものだと思いました。



ただ今ランキングは位になってしまいました
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も励ましのクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2021-10-06 10:32 | 出来事 | Comments(4)
Commented by cenepaseri at 2021-10-06 13:28
となると広瀬すずさんですよね。
静岡の女性はおおらかな性格が特徴的な様な気がします。
この姉妹を見ると本当にそんな感じがしますね。
真鍋淑郎氏は1950年代に論文を読んだ米国からスカウトされた。
彼を選んだその慧眼に驚きます。
日本人の目には何をやってるのか見えなかったのですね。
高田健三さんもそうでした、三愛であまり良い評判では無かった。
見る目が近視眼的なんですね。
アメリカは行った事がありません。
せめて近いグアムでも行きたい。笑
Commented by tabi-to-ryokou at 2021-10-06 15:38
こんにちは
真鍋俊郎氏の受賞には、二重・三重に驚きました。
テーマにびっくり。今なら誰でも研究しそうなことなのに、
それを1980年代に研究し、論文を書いてたというのは、
先を見通す目があったんでしょうね。
もう一つ驚いたことは、90歳で、サッサッと歩き、受賞の
スピーチを卒なくこなされたこと。
やはり学者は、ボケませんね。しかもお元気。
自分も学者を目指せばよかった・・・なんて今さら言っても
手遅れですね。ジタバタせずにボケ老人への道を進みます(笑)
Commented by aichanmama at 2021-10-06 16:21
ぱせりさん、こんにちわ!
そうです!
広瀬すずさんです。
静岡の女性はおおらかというのはやはり機構が温暖だからかも
知れませんね!
2017年にヨーロッパのクリスマスマーケットの旅に行ったとき
静岡から80代のお母さまと50代の娘さんがツァーに参加されて
いましたが、80代のお母さまはとてもおおらかな方で、
「私、静岡にず~~~と住んでいるから、雪に憧れていたので、雪を
みたくてこのツァに申し込んだのよ!」と言っていて、いつもお食事も完食されて、よく眠り、よくお休みになっていたので、いつも楽しそうにしていました。
アメリカはやっぱり先見の明がありますね!
一時はアメリカに頭脳流出なんてことも言われましたが、優秀な人が
好待遇で招待されたら行くのは当然だと思います。
大谷翔平選手もアメリカンドリームを体感していますね!
Commented by aichanmama at 2021-10-06 16:31
旅プラスさん、こんにちわ!
真鍋淑郎さんのノーベル賞物理学受賞は確かにびっくりでした。
でも旅プラスさんも70代~80代~90代でも
元気にマグロ印の(ジっとしてないので)動物写真家として各地の動物園に~~~!
河川敷に鳥を撮りに~~~!行っていると思います。
そしてケニアには何回も猛獣やヌーやすべての肉食獣や草食動物をくまなく求めて動物写真家として大きなカメラを抱えて
撮りまくっていると思います。
なので、別の意味で「ノー休みなしで賞」を授与されると思います。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:34
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:34
ぴ~ちゃんが虫を愛でると..
by rabbitjump at 09:15
てんてんらんこさん、おは..
by aichanmama at 08:40
お月様、まん丸でした&#..
by bel10fra2dxb at 20:30
cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:19
実りの秋が近づいています..
by cenepaseri at 11:13
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
鍵コメで お引っ越し、と..
by cenepaseri at 12:51
お彼岸のお墓参りが出来て..
by cenepaseri at 12:48

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな