人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?

ただ今ランキングは位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も励ましのクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓



今朝、5時に起きたときは14度でしたが・・・今9時には24度になっています!

そして5時57分の日の出です!

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_09023616.jpg

気温の変化が激しすぎます!
まるでジョットコースター並みに変わります!

こころちゃんはなので、ベランダに出たり~~~!

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_08510964.jpg

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_08514980.jpg

私もまぶしいほどの太陽を拝みました!

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_08523469.jpg

寒い日でも太陽が出ると・・・居間には奥まで日の光が届くのでとても暖かいのです。

裏の山すそも少しづつ色づき始めているのです。

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_08553283.jpg
こころちゃんも今は一番暖かいところで寝ています。

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_09031368.jpg

さて、今日の似顔絵のこの人は誰でしょう・・・?
日本人でこの人を知らない人はいないと思いますが・・・
1945年8月22日生まれの76歳です。

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_09062971.jpg

161センチでO型です。
この人の番組で「笑っていいとも」は好きな番組でした!
1982年から2014年3月31日まで31年半も生放送で続いたそうです。
最後の放送日は「たけし」がゲストで私のこの最後の番組をブログにアップしたぐらい淋しい気がしました。

私はこの番組を1990年の8月2日放送日にスタジオまで観に行っているのです。
スタジオ見学希望のはがきを出したら、見事?選ばれたので母と姉と3人で新宿アルタのスタジオに行ったのです。
その時のゲストは尾身としのりさんで、地味目でしたが、スタッフの人が親切で、母が目が悪いといったら、ほかの人は階段でずらっと並んで待っていたのですが、特別にエレベーターに誘導してくれてスタジオに入ることができました。

そしてこの日1990年の8月2日の番組は録画したのですが、朝から突然「湾岸戦争」が始まり、番組は特別番組になり、残念なことにこの日の番組は放映されなかったのです!108.png

それでも100人は入れるスタジオ席の雰囲気とか、タモリさんを生で見ることができたので良い思い出になりました。

この「笑っていいとも」は31年半!
「タモリ倶楽部」は30年以上!
「ミュージックステーション」はタモリがMCになってから34周年を迎えたそうです。

この人の番組が長寿番組になる訳は多分・・・

1.あまり自分を出さないでゲストに気持ちよくしゃべらせる
2.大御所なのにいばらない
3.さり気なく番組を回す力に長けている

からだと思うのです。
それに記憶力もすごいですし、博識ですし・・・お料理も上手ですし、昔やっていた物まねや伝説の4か国語麻雀もすごく面白くて私はこの人の芸が大好きでした!

それに猫も大好きなので、この人にはあと10年はテレビで活躍してもらいたいと思います。

番組名を書いたら名前をかかないわけにはいかなくなってしまいましたので「この人は誰でしょう?」クイズにはならなくなってしまいましたが、きっとこの人のことはあまりテレビを見ない人でも知っていると思います。


<今日の水彩画>

今日の水彩画は2008年にチェニジアに行ったときにサハラ砂漠に向かう途中の草原でみた光景です。
ラクダとラクダ飼いの少年です。
少年の初心な表情がとても印象的でした。
そしてトゲだらけのサボテンをムシャムシャ食べるラクダにもびっくりしました。

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_09323359.jpg

チェニジアの人の恥じらいの表情がいたるところで見られて・・・素敵な旅でした!

’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_09342185.jpg
途中に寄ったお土産屋の親子!
まっすぐ見つめるこの子の目と優し気なお母さんがとても印象的でした!
’21,10,20(水)お天気がジェットコースター!とこの人は誰?_f0060461_09423530.jpg

ただ今ランキングは位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も励ましのクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓




by aichanmama | 2021-10-20 09:34 | 出来事 | Comments(4)
Commented by cenepaseri at 2021-10-20 10:26
あ〜、タモリさんだ。
赤塚不二夫に見出されたんでしたね。
この人は無欲なところが凄く好きです。
ブラタモリ、ナレーターの物言いがわざとらしくて…
毎年、お正月には森田家に来てるんですって、一寸ね、嫌です。
他の子はいいんですが、あの態度が、ピン子と似て厚かましそう。

チュニジアも行ったのですね、あのベルベル人の土地。
ラクダの絵もいいですね。
Commented by aichanmama at 2021-10-20 10:55
cenepaseriさん、おはようございます!
タモリさんっていいですよね!
自然体のところが好きです。
それに意外とシャイですし!
私は自分がシャイじゃないので、シャイなひとに惹かれます(笑)
この人の家は目黒にあるので、私が某信託銀行に勤めていた時に
目黒地区が担当でしたので、自分のお客さんの家の近くにタモリさん
の家があったので、行ったことがありました。
青いコンクリートのモダンなおうちでした。
徹子さんが年に一度(お正月かな)にお食事を招待されて何年か前まで行っていた時のことを「徹子の部屋」で行っていましたが、その時にタモリさんの家の猫がいつもは決してでてこないのに、動物好きの
徹子さんには出てきて挨拶?をしていたと驚いていました。
タモリさんも徹子さんも自然体なところが猫にもわかったのでしょうね!
Commented by cenepaseri at 2021-10-20 12:52
徹子さんと野際陽子さんがお食事に招かれた時でしたね。
徹子さんがもう一人のお友達を連れて来て、と言ったら、
奥へ行って連れて来たのでしたね。
1990年の8月2日、仕事で大阪にいました。
アポイントを取ってる会社の社長がやって来ない、遅れてやって来て。
こんな大変な時に仕事をしてる場合じゃ無いと言ったので、呆れました。
もう31年も前なんですね。
Commented by aichanmama at 2021-10-20 14:12
cenepaseriさん、こんにちわ!
再度のコメントありがとうございます(笑)
タモリさんのお宅に呼ばれたのは徹子さんひとりだと思っていましたが
野際陽子さんも一緒だったのですね!
タモリさんも徹子さんもよいお友達の多い人ですね!
それは自分自身が自然体でよい人だからだと思います。
1990年の8月2日は私はまだ主婦でフリーでしたが
1991年の7月から某証券界やに7年。
その後某信託銀行に7年勤めていました。
その時のいろんな人に会い、いろんな経験をしたことが
今の私にとても役に立っていますしよい経験でした!
それに自分の担当地域がたまプラーザや渋谷、目黒、港区だったのも
ラッキーでした。
ランチには一人で銀座や目黒の美味しいお店に行きました。
築地市場の場内市場の「大和」のお寿司が美味しかったです。
今はあんなにたくさんいただけませんが、あの時は50代だったので
美味しいものもたくさんいただけました。
ホテルのケーキ食べ放題は同僚と行きましたが、やっぱり今は
あんなにたくさんいただけないので、できるときにできることを
するというのは大切だと思いました。
今は質素に小食?をモットーにしていますが、おやつで太ってしまいました(汗)
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:47
大島桜って白いのですね、..
by cenepaseri at 11:12
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:42
子供の頃は染井吉野が終わ..
by cenepaseri at 10:31
cenepaseriさん..
by aichanmama at 13:37
反田恭平さんは中々の頭脳..
by cenepaseri at 09:54
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:17
上半身を起こす腹筋座椅子..
by cenepaseri at 15:08
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 10:35
すっかり春ですね。 中尾..
by rabbitjump at 09:43

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな