人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?

ただ今ランキングは位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も応援してくれるととっても嬉しいです!162.png
↓   ↓   ↓



今朝はやっと11度声になりましたが、さっきまで9度台でしたので寒いです。

こころちゃんもこんな日は暖房の前から動きません。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_10465104.jpg

今朝は昨日の夕方にこころちゃんのトイレのおそうじをしていた時に腰を痛くしました。
ギックリ腰ほどではないにしても、鈍い痛みが消えません。
なので、今日は散歩も中止で部屋で静かにしていようと思います。

さて、今日の似顔絵はこの人です。
1956年7月9日生まれの65歳です。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_10493655.jpg
この人の映画は・・・

1994年の「フォレスト・ガンプ/一期一会」
1998年の「ユー・ガッタ・メール・
1999年の「グリーンマイル」を観ましたが・・・

「グリーンマイル」が一番感動しました。
感動的な役柄を静かに演技する、いい俳優だと思います。

アカデミー賞主演男優賞を2回
そして2016年に米国の最高位勲章の「大統領自由勲章」を受賞されています。

そんな偉い役者さんですが、私の中では2012年にポルトガルのレストランでこの人にそっくりなウェイターさんのことが思い出されました。

左端に立っている男の人がこの人にそっくりだったのです。
もっとはっきり写真に撮らせてもらったらよかったと思いました。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_10585372.jpg
このポルトガルの旅も最高に楽しかった旅でした。


さて、今朝はテレビのBSプレミアム8時からの・・・
「ワイルドライフ孤高のハンターヒョウ」に魅せられました!

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11015552.jpg
ヒョウは精悍でとても美しいネコ科の動物です。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11031510.jpg
獲物を仕留めて、高い木の枝にのぼって食事をしているところや~~~!
’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11035606.jpg
’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11053325.jpg
懸命に子育てをしている様子を丁寧に映しだされていました。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11074004.jpg
子供の時のヒョウは懸命にお母さんヒョウについていき・・・狩りの仕方を習ったり甘えたりしているのが可愛らしかったです。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11094188.jpg
子供たちも一人前になると親から離れて一匹狼で生きていかなければなりません。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11103913.jpg
サバンナの自然の中で生きていくのはどの動物にとっても過酷で大変なものだけど・・・
’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_11150181.jpg
美しい景色の中で・・・
同じ地球に生まれたそれぞれの動物たちが一生けんめい生きている姿はとても感動的なものでした。


<思い出の噂の二人>
昔買ったヒョウ柄のコート(フェイク)があまり着る機会のないままクローゼットにしまいっぱなしになっていたので、愛ちゃんとこころちゃんのベッドマットに敷きました。

いつも寝るときは2人一緒の仲良しのツーショットは見ているだけで心和むものでした。
こころちゃんが遠慮がちに愛姉ちゃんのしっぽを枕にして寝ているところが可愛いです。

’21,12,6(月)サバンナのヒョウとこの人は誰?_f0060461_16320504.jpg

ただ今ランキングは位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も応援してくれるととっても嬉しいです!162.png
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2021-12-06 11:17 | 出来事 | Comments(4)
Commented by cenepaseri at 2021-12-06 13:46
トム・ハンクス❣️一目でわかりましたよ。
この人の映画はいい映画が多いですね。
私も「フォレスト・ガンプ」は見ました。
「アポロ13」「プライベート・ライアン」「ターミナル」
「ダ・ヴィンチ・コード」のラングドンシリーズ。
「ハドソン川…」と「グリーンマイル」は見てませんが…
ポルトガルのレストランのおじさん、アップにしてみましたが、よく似ています。^^
ワイルドライフもいい番組ですね。
うちはこのところドラマ三昧が続いています。
Commented by aichanmama at 2021-12-06 15:07
cenapaseriさん、こんにちわ!
トム・ハンクスはいい役者さんですね!
出る映画を選んでいるのでしょうか?
真面目ないい映画に出ていますね!
このレストランのボーイさんは雰囲気もトム・ハンクスに
そっくりでした。
この「ワイルドライフ」は好きな番組です。
サル系統は好きではありませんが、やはりネコ科の動物が
好きです。
犬に近い狼系も好きです。
ドラマといえば、久しぶりに昨日は2夜連続で「女系家族」を
観ましたが、遺産相続で女の闘いをみて、すごいなと思いました。
あんな場面にはいたくないと思いました(笑)
Commented by tabi-to-ryokou at 2021-12-06 16:37
「ワイルドライフ孤高のハンターヒョウ」は、僕も観ました。
場所がセレンゲティなので、僕が過去に撮ってきたヒョウとは
別の個体ですが、親子連れのヒョウがいるとつい「ガンバレ」と
声援をおくりたくなります。
セレンゲティも、マサイマラも、国が管理してパークフィーという
入場料を徴収する自然保護区ですが、その資金でレンジャーを
雇い、密猟を防いだり、獣医を雇って傷ついた動物を治療したり
保護したりしています。
今、サファリの観光客が以前の4分の1とか、5分の1しか
来ないので、そのパークフィーが入らず、自然保護区の管理が
厳しい状況です。
コロナの影響が、サバンナの野生動物の保護活動にまで及んで
いるので、早く元の状態に戻って欲しいと切に願っています。
Commented by aichanmama at 2021-12-06 23:27
旅プラスさん、こんばんわ!
お忙しい毎日の中でコメントをありがとうございます。
動物の子育てはみているだけで感動します。
そしてやはりネコ科の動物が一番魅力的だと思います。
コロナの影響が自然保護区の管理にまで影響しているのですね!
こんな時はコロナで潤っている人たちが動物保護区に寄付して
くれるといいのにと思います。
以前、やはりBSプレミアムで「自然保護区の獣医さんが傷ついた
動物を治療しているのを見たことがあります。
かなり手厚く治療してあげていたのに心を打たれました。
野生の動物は人間のように無駄な殺生をしたりしないし、真剣にシンプルに生きているところに惹かれます。
人間はあまりにも無駄なことや余計なことを考えすぎると思います。
旅プラスさんが、マサイマラの動物たちに会いに行きたがる気持ちが
よ~くわかります。
本当に早くコロナもオミクロンの収まって欲しいです。

名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:23
あと15年と言うと、ほぼ..
by cenepaseri at 09:25
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:26
ぴーちゃんは中々精悍な表..
by cenepaseri at 14:41
mamikorifure..
by aichanmama at 12:32
おはようございます うち..
by mamikorifure at 10:36
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:57
ピアノちゃんは野生の本能..
by cenepaseri at 15:46
cenepaseriさん..
by aichanmama at 07:46
愛ちゃんとこころちゃんの..
by cenepaseri at 13:29

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな