人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!

ただ今ランキングは位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も応援のクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓



今朝は雨が降っていて25度なので涼しいです。

今日の梅雨のように一日中雨模様です。

でも、今朝の4時45分の日の出には太陽が見られたのですが・・・。

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!_f0060461_08112594.jpg

こころちゃんもご機嫌なお目覚めです!
最近のこころちゃんは以前より食欲もあり走り方も早いです。
14歳の(人間では70歳)おばあちゃんとは思えない元気さです110.png

「何か言ったかニャ?」

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!_f0060461_08111857.jpg

雨ばかりだと・・・散歩もいけないですし~~~!
庭の草が伸び放題なのに、草取りができません!

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!_f0060461_08232501.jpg

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!_f0060461_08233205.jpg

雨が止んだら、蚊に刺されないように完全防備で草取りをしなければ!と思います。

さて、雨ふりの日は読書と英語の勉強をしています。

読書は2回目の「アガサ・レーズン」シリーズの16巻のうちの5巻目を読み始めています。

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!_f0060461_08111260.jpg

1年ぶりに再び読み始めるとは思いませんでしたが、2巻目も意外と忘れているので面白いのです。

イギリス人って、こんなに辛辣で正直な国民なの?と思いますが、小説なので面白おかしく書いてあるのでしょう!

私が1990年頃に滋賀県の野洲街に住んでいるときにイギリス人2人(男性)に英会話を習っていた時がありましたが、イギリスには階級というものがあって、後からやってきた禿ているイギリス人が最初にその塾?を経営している人のことを・・・
「OOは労働者階級だから」というようなことを平気で言っていたので、日本人としては「それって、差別用語ではないの?」と思いましたがイギリスの階級社会がはっきり実在するのだと思いました。

それでも本の主人公の「アガサ・レーズン」が起こったり、落ち込んだり~~~
意気揚々と元気いっぱいだったりのかなり感情の激しいわかりやすい性格が手に取るように感じるので、読み進んでいくうちにアガサ・レーズンが自分の友達であるかのように目が離せなくなるのです。

あまりにも次々といろんなことが起きるので飽きずに1冊を3日位で読んでしまうのです。

それにしてもこの作者のM.C.ビートンという人の想像力と物語を作っていく才能にはびっくりするばかりです。


<今日の再・似顔絵>

今日の再・似顔絵はこの人です。

’22,7,16(土)アガサ・レーズンって目が離せない!_f0060461_08234186.jpg

今この人の新刊書の「パリの空の下、息子とぼくの3000日」の本を買いたいのですが、鴨川と木更津の本屋では売り切れで買えませんでした。

いつものようにアマゾンで買えば、次の日には手に入ると思うのですが今回は図書カードの2000円分で買いたいのです。

アマゾンだと図書カードが使えないのが残念です。

ロッカーで小説家で愛情料理作家の「辻仁成」さんです。



ただ今ランキングは位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も応援のクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓


by aichanmama | 2022-07-16 08:46 | Comments(2)
Commented by cenepaseri at 2022-07-16 11:17
今ふと思ったのですが、aichanmamaさんはそのアガサ・レーズンは原書で読めるのではと思いましたよ、翻訳と両方あると分かりやすいし…
私も昔は挑戦した事があります。
イギリスの階級社会はお仕事まで大体決まっていますね。
話し言葉も違っていますが、ポールみたいに有名になってサーになる事もあり、労働階級だからといって差別はされていないかも知れません。
伊丹十三さんの本に詳しく書いてありました。
さしずめアメリカ人は全て労働者階級ですね、それでもホワイトとブルーに分かれます。
日本でもまだ豪農と小作人とか言ってる人もいますよ。
Commented by aichanmama at 2022-07-16 15:03
cenapaseriさん、こんにちわ!
そうですね!
アガサ・レーズンの本の英語版があれば、日本語訳と同時に
読み進めたら英語の勉強にもなりますね!
と、思ってすぐにアマゾンでチェックしてみました。
すると、アマゾンにはないようです。
いい助言をありがとうございます。
英語の勉強もず~~~と続けていますが、その上達を試すことが
ないのが残念です。
映画だけというと辞書を片手に・・・というのはつらいので
優しい英語版か日本語の解説もあるのがいいなぁと思います。
英国は十流階級ではサーをつけて呼ぶのでしょうね。
滋賀県にいた時に、住んでいる近くに部落の人が集まって
住んでいる地域があって、国からの助成?で大きな家ばかりの
部落でした。
その地域の人を反差別?と言っていました。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新のコメント

Sariさん、ありがとう..
by aichanmama at 17:20
連休が入りますので結果が..
by bumidayat at 14:46
cenepaseriさん..
by aichanmama at 14:26
体調不良は心配ですね、 ..
by cenepaseri at 14:19
わこべえちゃん、ありがと..
by aichanmama at 14:53
お大事になさってください。
by わこべえ at 11:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:06
私もお嫁さんとの2ショッ..
by cenepaseri at 15:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:51
Pちゃんは高い所でクラっ..
by cenepaseri at 13:14

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな