人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’23,2,26(日)我が家の椿と「リトアニアのトラカイ城⑤」

ただ今ランキングは2位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も励ましのクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓




今朝も10度で快晴なので春の陽気を感じます。

’23,2,26(日)我が家の椿と「リトアニアのトラカイ城⑤」_f0060461_09063903.jpg

昨日の散歩はショートコースでした。

空を見上げると~~~うっすらと薄い雲が春を感じさせてくれました。

’23,2,26(日)我が家の椿と「リトアニアのトラカイ城⑤」_f0060461_12314474.jpg

これはご近所の旅館の垣根の椿です。
’23,2,26(日)我が家の椿と「リトアニアのトラカイ城⑤」_f0060461_12263852.jpg

我が庭のミモザはまだツボミが固いので咲き始めるのは・・・あと1週間後くらいでしょうか?

’23,2,26(日)我が家の椿と「リトアニアのトラカイ城⑤」_f0060461_12265069.jpg

でも「玉之浦の椿さんは今年がたくさんの花を咲かせてくれました。

’23,2,26(日)我が家の椿と「リトアニアのトラカイ城⑤」_f0060461_12264384.jpg

さて、今日も1989年にソ連から独立した「バルト三国」の一番南の国のリトアニアの思い出の旅を
アップしたいと思います。
2015年6月1日のブログです。

それではまたとても長いのでスクロールしながら、さ~~~とみてくださいね!


今日もとても良いお天気です!
今日から6月です。
学生の頃はこの日が衣替えの日で夏服に着替えて登校したのを思い出しました。

カラリと晴れて24度の快晴ですが、快い風が家の中に吹き渡るので涼しいほどです。

こんな日はこころちゃんも真っ先にお外に飛び出して行きましたよ!
この季節のイソヒヨドリは巣作りに余念がありません。
こころちゃんもそんなイソヒヨドリを目で追っていましたが・・・
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_15364226.jpg

そんなイソヒヨドリのさえずりに何を思ったのか・・・
「頑張りなちゃいニャ!」
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1536676.jpg

と、突然喝!を入れていました!

そして久し振りの「パパご飯」は「ひつまぶし」でした!
いつもどおりの美味しいお味でした!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_15383819.jpg

ご馳走様でした!

<思い出の愛ちゃん>

こんなにお天気の良い日には愛ちゃんは決まってベランダでビタミンD補給のお昼寝をしていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_15433086.jpg

可愛くて素敵な愛ちゃんでした!
天国でもきっとこんな風に幸せに過ごしていると思います。

さて、今日も「バルト三国の旅」の続きです。
みなさまよろしくお付き合いくださいませ~!
<5月21日リトアニアのトラカイ城へ>

リトアニアのヴィリニュスの街歩きの午後は自由行動でした!
ツァーの予定には入っていなかったので「トラカイ城の見学」をオプショナルで希望しました。
ガイドのユウナスさんがそのままガイドも引き受けてくださったので、希望者5人で車をチャーターして出かけました。

ヴィリニュスから車で45分ほどでトラカイ城に着きました。
車で走っている時にかなり雨脚が激しくなってきましたが、トラカイ城に着くとすっかり止んでいました。
でも肌寒かったのでフード付きパーカーで寒さを凌ぎました。
さて、トラカイ城」とはトラカイがリトアニアの首都だった14~15世紀に建築されたゴシック建築のお城です。
1410年にチュートン騎士団を破った後、ヴィタウタス大公の住居となった中世そのもののお城です。

このお城はカルヴェ湖の島の中に建っています。。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_17211144.jpg

なのでお城にはこの橋を渡っていきました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1617177.jpg

この湖には21の島があり、城はそのひとつの島にあるのです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16201714.jpg


お天気はいまひとつでしたので観光客は少なく学生や小学生が多かったです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16213392.jpg

お城の外観です。
ここから入って行きました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16255621.jpg


’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16225961.jpg

入り口の横にはおみやげ物屋さんがありました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16235226.jpg

ちょっと変わったものを売っていましたが、チラッと見ただけでお城に入りました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16252414.jpg


お城の外観です。
今までに見たことのないお城なので興味津々です。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16313860.jpg

お城の城壁は住居も兼ねていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16324916.jpg

この高い塔から見学です。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16334092.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16342097.jpg


’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16353614.jpg

中庭からの眺めです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16403332.jpg


ヴィタウタス大公の住居です。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16422888.jpg

大広間のタベストリーは「ジャルギリスからの凱旋」でドイツのチュートン騎士団を破った歴史的な戦いから帰還した大公と戦士を描いたもので勝利の喜びを表したものです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_17201561.jpg


2階の通路から中庭を見たところです。
各階には通路用の木製のバルコニーがついていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16472844.jpg

大公の居住部屋は博物館のようになっていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1651277.jpg

いろいろな絵や~~~!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16521989.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16524573.jpg

武器や衣類などが飾られていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16532857.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16543089.jpg

ヴィタウタス大公の肖像がありました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16553444.jpg

その当時の古い貨幣もありました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16563245.jpg

古い銀食器も綺麗に磨かれてありました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16572572.jpg

熊や虎やトナカイの毛皮や剥製もありました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16583546.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16585619.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_16592516.jpg

いろんなキセルのコレクションも飾られていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_170265.jpg

これは紋章の印鑑でしょうか・・・?
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_171779.jpg

ここはお客様をおもてなししたダイニングです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1714631.jpg

こんな食器が使われていました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1721833.jpg

これは大公の寝室です。
意外と小さいベッドです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1725364.jpg

ここはリビングルームです!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1734176.jpg


5人だけでじっくりとトラカイ城を見学したせいでとても満足感がありました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1744513.jpg

そしてまた湖の畔を歩きながら~~~!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1753987.jpg

橋を渡って帰っていきました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_176713.jpg

車に戻る前に面白そうな売店でお土産を物色しました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1765553.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_177949.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1772180.jpg

私はこのお店で可愛い天使の鈴を買いました!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_177403.jpg


チャーターした車とガイドのユウナスさんです。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
5人で250ユーロ!
一人50ユーロなので日本円にすると一人約7000円くらいなので半日で車もガイドさんも込みなのでお安いと思いました。
ユウナスさんありがとうございました!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_17102757.jpg


そしてホテルに帰ってお風呂にも入って・・・
夕食はホテルの近くのレストラン「ida basaa]に行きました。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_17141765.jpg

’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1714412.jpg

白身魚のローストと、今日もビールを頂いて楽しかった一日を乾杯したのでした。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_17152450.jpg

デザートのキャラメルカスタードもとても美味しかったです。
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_1716963.jpg


帰りにホテルの近くのスーパーに寄って水と少しの食料品を買いました!
’15,6,1(月)リトアニアのトラカイ城へ⑤!_f0060461_17251078.jpg
楽しかった一日を振り返ってぐっすりと眠りについたのでした!



ただ今ランキングは2位です
一日1クリックが有効です。
皆様のクリックが大きな励みになっていますので
今日も励ましのクリックをお願いいたします162.png
↓   ↓   ↓



by aichanmama | 2023-02-26 07:00 | Comments(2)
Commented by cenepaseri at 2023-02-26 09:55
このトラカイ城(最初トナカイ城かと思いました。笑)
ゲーム・オブ・スローンの北のお城にそっくりです。
古い時代の様式なんですね。
確かアーサー王のドラマの城もこんな配置だった様な、
きっと実践的なお城なのかな、でもとても手入れがされてて
15世記のお城とは思えないですね。
お土産物屋さんが楽しそうで、いっぱい買ってしまいそうです。^^
Commented by aichanmama at 2023-02-26 13:17
cenepaseriさん、こんにちわ!
そうですね!
トナカイ城と間違えて覚えている人もいるかもです(笑)
国によって、お城の形ってさまざまですね!
一番ゴージャスなのはフランスのお城ですし、
ドイツは質実剛健な感じが!
イタリアのお城は素朴でガラ~ンとしていた記憶が!
日本のお城も独特ですしね。
でも昔のお城ってエアコンもないし、暖炉だけだったので
冬は寒かったと思います。
ここのおみやげ物屋さんも素朴でバルト三国はどの国も
物価も安くてよかったです。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新のコメント

Sariさん、ありがとう..
by aichanmama at 17:20
連休が入りますので結果が..
by bumidayat at 14:46
cenepaseriさん..
by aichanmama at 14:26
体調不良は心配ですね、 ..
by cenepaseri at 14:19
わこべえちゃん、ありがと..
by aichanmama at 14:53
お大事になさってください。
by わこべえ at 11:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:06
私もお嫁さんとの2ショッ..
by cenepaseri at 15:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:51
Pちゃんは高い所でクラっ..
by cenepaseri at 13:14

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな