人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」

ただいまランキングは2位です
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓



今朝は晴れているので18度でもとても暖かく感じます!

太陽の力は絶大です!

昨日は風がやや冷たかったけれど、晴れていたので散歩に行きました。


まだまだツツジもあちこちに咲いていますが・・・ややお疲れ気味になってきました。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08424019.jpg

オオデマリさんはまだ満開で美しさを誇っています。

’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08424499.jpg
これは新顔さんで「ナンジャモンジャの木」(ヒトツバタゴ)・・・と呼ばれています。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08424838.jpg
これはつるバラさんです。

’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08425304.jpg
「海の見える公園」の大きな木はヤマモモです。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08425934.jpg
近くに行ってみると、ヤマモモの実がもうたくさんなっているのでした!
実が甘く熟してきたら~~~またつまんでみたいと思います126.png

’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08430432.jpg
そして山肌には「ジャケツイバラ」の花が咲き始めていました。
あと一週間も経つとこの山肌がジャケツイバラの大きな滝でいっぱいになるのです。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08431062.jpg
ジャケツイバラの花は近くで見ると豆科のこんな花です。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08431576.jpg
山肌には箱根ウツギもあちこちに咲き始めていました。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08432938.jpg
「憩いの公園」の山々も木々も萌黄色に輝いていました。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08433345.jpg
これはガマズミです。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08433893.jpg
白い藤の花も寒い日が続いているので、まだ散らずに見事な滝を演出していました。
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08434866.jpg
そして「展望台」で遠くの海を眺めながら~~~!
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08435205.jpg
43段の階段を下りて行きました!
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08435646.jpg
この大きな木々の向こう側に見える「健康遊具」でこの日もぶら下がりましたYO!
この日も超高速に100まで数えました!105.png
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08440066.jpg
そして池の周りを一周して~~~!
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08441035.jpg
42段の階段を上って~~~!
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08441769.jpg
右側の垣根の「シャリンバイ」を眺めながら~~~帰ってきました!
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08442341.jpg
我が家ではピンクの可愛いウーメロさんが私の帰りを待っていてくれました!
’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08442933.jpg
この日の散歩は1時間10分で4800歩で3.3kmで94カロリーでした。



<今日の水彩画>

この絵は2012年にポルトガルのオビドスの小さな町に行った時に撮った写真から描きました。
もちろん心ちゃんが主役です(笑)

’23,4,25(火)ジャケツイバラとオビドスの絵と「愛と心」_f0060461_08420715.jpg


<思い出の愛ちゃんと心ちゃん>

今日の「愛ちゃんと心ちゃん」は2008年12月16日のブログです。


今朝は朝起きると4度で寒かったです~!
寒くてもお散歩は7時には決行です。
愛ちゃんはいつものお山の上で得意げです^0^
2008年12月16日(火)心ちゃんの一日!_f0060461_20394092.jpg


広場ではトイプーのココ君に会いました。
ココ君はモデル馴れしています。
カメラを向けると写すまでカメラ目線でいるのですから~(笑)
2008年12月16日(火)心ちゃんの一日!_f0060461_20381369.jpg


お家に帰ると早速待っていた心ちゃんとタッグマッチです(笑)
2008年12月16日(火)心ちゃんの一日!_f0060461_20403090.jpg


朝ご飯がすんでしばらくすると、心ちゃんはドアのところで
「ママ、あたちのお部屋に行きたいニャ~!」と訴えます(笑)
なので抱っこして1階の心ちゃんのお部屋に連れて行くと、一人でチューチュー相手に夢中で遊びます。そしてしばらくするとベッドで寝ています。

ママは今日はその間、庭の一番下の花壇の剪定と、パンジーと花キャベツを植えました。やっと冬の花に変えました。
そしてお正月の準備です。
しばらく庭仕事をしていなかったので、落ち葉や草も伸びていてすることがいっぱいでした~!

時々心ちゃんの窓辺で「こころちゃ~ん!」と呼ぶと、窓辺に出てきて興味深そうにお外をず~といています。

最近ママはお風呂も心ちゃんと入ります。
やっぱりママがお風呂に入る時、「こころちゃ~ん!」と呼ぶと、ドアから入ってくるのです^0^
といっても心ちゃんはお風呂のへりで見ているだけですが熱いお風呂に興味深々です(笑)
ママは心ちゃんと一緒だと長く入っていられるのです(笑)

また夜も2時間くらい、心ちゃんは1階の心ちゃん部屋でひとり遊びプラスおねんねをしています。
今日は8時に心ちゃんを迎えにいき、寝ている心ちゃんを2階に連れてくるのです。
まだまだ心ちゃんはママのお布団で寝るのを愛ちゃんに許してもらっていないのですが、お布団の上で遊ぶのだけは許されているのです。
2008年12月16日(火)心ちゃんの一日!_f0060461_20532823.jpg

でもママは心ちゃんがママのお布団の上ではなくて、お布団の中に入ってくるのを密かに心待ちにしているのです。



ただいまランキングは2位です
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2023-04-25 09:14 | 出来事 | Comments(4)
Commented by cenepaseri at 2023-04-25 10:41
此方でもなんじゃもんじゃの花が咲いてますよ、
白いトキワマンサクかと思ってGoogleさんに聞いたら、
なんじゃもんじゃの木でした。
ジャケツイバラの花は初めて見ました。
展望台からの見晴らしも良いですね〜。
愛ちゃんとこころちゃん、それぞれに楽しみ方や
対応の仕方が面白いですね。
外国からの方に豆柴カフェが流行っているのですって、
大人しくて従順な豆柴が人気だとか…
子供の頃柴犬を飼ってましたが、よく転かされました。涙
Commented by aichanmama at 2023-04-25 13:53
cenepaseriさん、こんにちわ!
このナンジャモンジャの木は昔はなかったけれど
最近人気があるようですね。
ジャケツイバラの花は勝浦にきてから知りました。
山全体を這うように滝のように咲くのです。
満開になると山全体が黄色く見えます。
豆柴はおとなしくてかわいいですね!
先日テレビで「豆柴カフェ」が外人に人気があるのを知りました。
今は柴犬は一番ですが、散歩が大変なので、無理とわかっても
柴犬の保護猫ちゃんのネットを見ていました。
心ちゃんがいなくなった寂しさを補うのは新しい猫を飼うこと
だと思うのですが・・・年齢的に難しいかも!
Commented by rabbitjump at 2023-04-25 17:24
散歩道どこもいいですね、私も住みたくなりました^^
こころちゃんは幸せの世界にいるようで、
景色とマッチして、雰囲気、充分感じられます!(^^)!

↓、宮治さんの似顔絵そっくり!
コメント入れたつもりでしたが、、
入っていなかったですね。
Commented by aichanmama at 2023-04-26 09:01
rabbitjumpさん、おはようございます!
私も勝浦はいいところだと思いますが、もう20年も住んでると
慣れてしまって・・・最初の頃の感激が薄れています。
なので、それはもったいないので、時々「この景色絶好調!」と
思うようにしています。
でもこの環境のお陰でどこよりも静かで景色がよいので、わざわざ
出かける気がおきません。
以前は横浜にいた時は時々自然に接したくて出かけていましたが
今はその必要がなくなりました(笑)
宮治さんはいつもニコニコしていて落語家にぴったりですが、
本当は人見知りなのだそうです。
人前に出ると変わるのでしょうね!
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:34
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 09:34
ぴ~ちゃんが虫を愛でると..
by rabbitjump at 09:15
てんてんらんこさん、おは..
by aichanmama at 08:40
お月様、まん丸でした&#..
by bel10fra2dxb at 20:30
cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:19
実りの秋が近づいています..
by cenepaseri at 11:13
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
鍵コメで お引っ越し、と..
by cenepaseri at 12:51
お彼岸のお墓参りが出来て..
by cenepaseri at 12:48

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな