人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!

ただいまランキングは4です。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓



今日もまだ10度なので寒いです!
でも晴れ間が広がっているので・・・

東北地方や北海道と比べたら楽園のような温かさなのでしょうね!

ピーちゃんも寒くなってからはベランダにいく時間が少なくなっていますが、それでも日に一回が出ています。

’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10054723.jpg
そして、猫草を食べたり~~~!
’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10054487.jpg
「寒いから・・・もう入ろうかニャ?」

’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10054297.jpg
でも短い時間ですが・・・手すりに乗ることも忘れてはいません。
でも写真に撮ろうとすると降りてしまうのでなかなか撮れません!

寒いし・・・体重も4.3キロから4.7キロになったので、体が重くなったのも理由かもしれません。

でもその方がママも安心です110.png


さて、昨日も散歩に行きましたが・・・速度よりも距離を延ばすことを目的に歩いていきました。

’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10151618.jpg
’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10151928.jpg
距離を延ばすときは「憩いの公園」まで足を延ばします。

’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10165768.jpg
そして、帰り道にはクリスマスらしい飾りをみつけながら返ってきました!

’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10154213.jpg
’24.12.14(土)白内障の手術とピーちゃん!_f0060461_10153839.jpg
我が家も以前は窓辺にクリスマスツリーを飾っていましたが、ピーちゃんが悪戯しそうなので飾りません!103.png


そして、散歩から帰ってくると・・・40分散歩で2.4キロメートル歩きました。
でもいつもより長く歩いたせいか・・・ゆっくり歩いてしまい・・・速度は
58/分でかなりのゆっくり度でした!

速度も距離も延ばすのは難しいとおもいますが、体力・筋力をつけるためには毎日の努力が必要だと思いました!


<白内障の手術>

先日12月12日に亀田病院の眼科に定期検査に行ってきました。
11時の予約で診察が1時ごろで随分待たされました。

そしていつもの女医のF貝先生が・・・
「大分、水晶体が固くなっていて白内障の症状が進んでいるので手術をされた方がいいと思うのですがいかがですか?」

とおっしゃるのです。
でも自覚症状としてはまだ普通に見えるし・・・徐々に悪くなっているのは感じるのですが手術をしなければいけないほど、見にくくはないし、不便に感じるほどではないのです。

なのでその旨お伝えしたところ・・・急に男の40代くらいの先生がやってきて、
私の眼底を見た後で、強く「白内障の手術」を進めるのです。

私はまだそれほど手術を必要としていないというと・・・
その男先生は・・・

「もっと白内障がすすんで水晶体が固くなると、初期の場合なら手術も10分程度で終わる手術もすすんでくると、手術も難しくなり、時間もかかるしリスクも多くなるので、早く手術はした方がよいと早口で大きな声でまるで脅かすようにまくし立てるのです。

そんな説明をされたら、手術も考えなければいけないかな?と10%くらいは前向きになろうとしたものの、その脅かし口調では・・・
「手術したくない!」
「こんな先生に執刀されたくない!

と強く思ってしまいました。
まるで患者の気持ちよりも亀田病院の営業成績にかかっているかのような口調です。

勝浦には手術のできる大病院が亀田病院だけなので、セカンドオピニオンを受けるためには遠くの八千代市や千葉市に通わないとならないのです。

でも脅かされるような説明と診察ではより「自分のころは自分で守ろう!」
という気持ちが強くなってやはり不便なところに住んでいると大きな病院もひとつしかないし・・・今はネットで「白内障」のことを調べているのです。

このまま手術をしなければ、手術のリスクも受けないで済むし、多少視力が悪くなっても今ぐらいでは生活に支障をきたすこともないのです。
「脅かされてまで手術をしたくない」というのが今の気持ちです。

次の診察は2月6日なのですが・・・また「脅かされる?」と思うと気が重いのです。
「白内障」の手術を受けた方の意見もお聞きして、参考にしたいので教えてくだされば幸いです。

そして、今日は半日「亀田総合病院」のことを調べていました!

するとありました!
恐ろしい記事が!
これが本当なら病院を変えなければと思いました!108.png

お家騒動で揺れる名門「亀田総合病院」
医師・看護師不足も深刻化!

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71677?page=2


ただいまランキングは4です。
一日1クリックが有効です。
クリックが多いとやる気と元気が100倍でます!
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓


by aichanmama | 2024-12-14 10:47 | 健康 | Comments(5)
Commented by bumidayat at 2024-12-14 12:53
患者に恐怖心を与えてどうする…と思います。
私はとびきり優しい先生でしたのでスムーズに手術となりましたが、
そんな先生が執刀するなら考えてしまったでしょう。
以前の糖尿病のあと、眼底検査を定期的に受診していましたが、自覚症状は全くありませんのに、かなり白内障が進んでいるのが解りました。
画像や検査結果の数値を示され、これ以上 水晶体が固くなると取り出しにくい、術中に割れたり眼内に落下したりも有り得るとのお話で決めました。
術後は頻繁に通わねばならないし、できたら近くの病院がいいのですけどね・・・
Commented by rabbitjump at 2024-12-14 14:36
気になりますね。
主人は77才の時に、目がかすんで見えるということで
近くでしっかり診てもらい両目とも日帰りの手術でした。
今はよく見えるそうです。
それならと私は、自分からと思いましたが、
診てもらった結果、まだしなくてもよいと
言われてそのままです。
不安をあおる先生はいただけませんね。
素人判断ですが、変化なく見えるのなら、
まだ先でもと思いますが どうなのでしょうか。
Commented by cenepaseri at 2024-12-14 14:38
友人達は全員やって良かったと言ってます、
それで夫も白内障の手術を受けたいと言ったのですが、
目薬だけで治って来た感じで、無用と言われて…
私も裸眼で新聞を読めるなら、私もしたいくらいです。
とってもいいと思うのですけど…
Commented by aichanmama at 2024-12-14 15:20
Sariさん、
rabbitjumpさん、
cenepaseriさん、

貴重な情報をありがとうございました!
私もいつかは白内障の手術をしないといけないかも!
と思っていましたが、まだ普通に新聞も本も読めるのであまり
急ぐ必要はないかな?と思っていましたが、怖い男の先生(40代位)
にまくし立てられてすっかり信頼を失ってしまいました。
「亀田病院のお家騒動」を読むと数年前までは3男と4男さんが
しっかり「患者様のための病院」として、理念も経営もしてきたのに
2年前に次男とその息子がクーデターを起こし、3男と4男さんを
病院から追い出してから「経営」が「利益を追求するための手術」が
進められてきたのだそうです。
そういえば、2年前に大量に眼科も信頼していた歯科の先生も
止められてとてもがっかりしていたのですが、そんな事情ですっかり
病院の経営が変わってしまったのだそうです!
次の2月6日の診察もまた脅かされるくらいなら行かない方がよいかな?と思います。
他に大きな病院がないので「利益追求」の放漫経営になってしまった
ようです。
少し遠くとも信頼できる病院を探した方がよいかもと思い始めています。
Commented by bumidayat at 2024-12-14 23:53
こんばんは、しつこくすみません、
私のように自覚症状が皆無で、ルテインのおかげか老眼鏡が不要になっていたのに、進んでいたという場合も有りますので、
定期的な検査は続けた方がいいと思いますね。
少し遠い眼科の先生が信頼できるタイプだといいですね。

亀田病院、典型的なお家騒動だったのですね。一族の男性全員が同じ職業だとそんなことになりやすいのかしら。
患者にとってはたまったものではありませんね。
その内、次男とその息子の間でトラブりそう・・・
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント

olive07kさん、こ..
by aichanmama at 20:12
お家猫ちゃんは 防備無で..
by olive07k at 10:41
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
お元気そうで良かったです..
by cenepaseri at 12:22
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:20
シオンさん、明けましてお..
by aichanmama at 13:16
hisachannさん、..
by aichanmama at 13:01
明けましておめでとうござ..
by rabbitjump at 11:05
明けましておめでとうござ..
by シオン at 08:24
ママさん 新年あけまして..
by hisachann at 20:06

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな