人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!

クリックしていただけるとやる気と元気が100倍でますので
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓



今日も勝浦は快晴で暖かかったです!
今朝の8時22分の「光る海」です。

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16222104.jpg
お天気がよいので、気温は引かいのですが・・・鳥さんの声がするので、ピーちゃんはバードウォッチングに夢中です。

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16220280.jpg
若いピーちゃんは起きているときはいろんなことに興味津々です。

宅配便で送られてきた袋に入ったり~~~!

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16220428.jpg
階段を下りて行ったり~~~!

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16220752.jpg

思いっきりリラックスしたり~~~!

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16215884.jpg
「箱入り娘」にもなっていました!

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16215603.jpg
さて、昨日は今年初めての亀田病院の「眼科」に行ってきました。
11時の予約でしたが~~~待たされること!2時間もでした!

そして、この日に白内障の手術をするかどうか決めようと思っていたので、私の決断は「手術する」でした。

決断する前はいろいろ迷っていたのですが、1月にセカンドオピニオンとして
「勝浦眼科」で詳しく見てもらった結果、やはり「白内障」が大分進んでいるので手術をした方が良いと言われたことが決断した大きな理由でもありました。

そして、いろんな人に手術のことを聞いた結果、
手術をした人に聞いたところ・・・
ブロ友のシオンさんは・・・
「手術はとても短時間で終わりますし、その後も痛みもありませんでした。
視力がすっごく良くなります。楽しみですね~」とのこと。

そして、銀行時代の若いお友達のYumikaちゃんも
「手術は痛くもかゆくもないので安心して受けてくださいね!
手術後は桜がとってもキレイに見えますよ。楽しみですね。」

とのアドバイスがとても良かったので安心して受けることに決めました。

決めたら、それまでモヤモヤしていた心の迷いが消えて~~~すっきりしたのです。

今月中にもう一度検査をして、手術は4月ごろになると思いますが、何事もなくぼやけて見えていたのがすっきり見えるようになるといいな!と思います。

悩みがなくなったので、なんだかそれだけで幸せな気持ちになれました。

手術はまだ先ですが、どのくらいよく見えるようになったかまたご報告したいと思います。


<最近のお家ご飯>

太巻き寿司を作ったら、お稲荷さんも食べたくなったので作りました・
中身にグリンピースや刻み漬物やゴマを入れたので味の変化を楽しめて美味しかったです。

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16511032.jpg
そして昨夜は豚肉のトマト味のスープでした。

寒い冬のご馳走はスープに限ると思いました。

’25.2.7(金)白内障の手術することに決めました!_f0060461_16221879.jpg

クリックしていただけるとやる気と元気が100倍でますので
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓


by aichanmama | 2025-02-07 16:54 | 健康 | Comments(2)
Commented by cenepaseri at 2025-02-08 08:51
手術を決心されたのですね、
私は分からないけど、した人は必ず良かったと言います。
世界が綺麗に見えるなんてイイですね。^^
Commented by aichanmama at 2025-02-08 18:56
cenepaseriさん、こんばんわ!
そうなんです!
亀田の眼科で脅かされるように手術をした方がいいと
言われたのは嫌で、勝浦眼科でセカンドオピニオンを受けたら
そこの先生が高齢だとおもうその先生がとても丁寧に診てくださって
手術の説明もしてくれて・・・そして、私の目の写真と健康な人の
目の写真を比べて、ここまで白内障が進んでいるのでやはり手術を
受けた方がいいと言われたのが一番の決め手でした。
いつもの亀田の眼科では1時間半から2時間も待たされて診察は
10分くらいの簡単なものでしたので、あまり信頼していなかったの
ですが、勝浦眼科のお年寄りの先生があまりにも丁寧に説明して
くれたので納得できたのです。
本当はまだしなくても大丈夫ですよ!と言われたかったのですが
そうではなかったので手術をすることに決めました。
そして、手術をした人の話を聞いても痛くもないし、短時間で済んで
とてもよく見えるようになったということも決めてでした。
確かに年々ものがぼやけて見えてきたのですが、まだしなくても
大丈夫でしょう?と思っていたのも事実です。
でもすると決めたらもう迷わなくてよくなったのですっきりしました。
年を取るといろいろと体もこころもメンテナンスが必要になるのだと
実感しています。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな