人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!

クリックしていただけるとやる気と元気が100倍でますので
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓



今朝は夕べ、久しぶりに雨が降ったので湿気がもどってきてホットしました。

そして朝からホンワカと暖かいのでピーちゃんも張りきってベランダに飛び出していきました!

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11195372.jpg

雨後のイソヒヨドリたちがたくさん飛び回っていたので、ピーちゃんも鳥さんたちにくぎ付けでした!

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11194004.jpg
そしてお約束どおりに手すりにも乗っていましたYO!140.png
’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11194930.jpg
けれども、私がベランダに出ていくと~~~なぜかいつも手すりから降りてしまいます。
’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11194442.jpg

そして、お部屋にもどってくると~~~チュールとご飯をモリモリ食べました!

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11201096.jpg
さて、今日は私が結婚して初めて住んだ街、茅ケ崎のことを最近よく思い出すので書きたいと思います。

茅ケ崎は加山雄三とサザンオールスターズが有名ですが、夫と私も茅ケ崎の東海岸の通称「加山雄三通り」のアパートに住んでいました。

海の近くでしたので、海岸まで「加山雄三」の家の前を通って~~~10分ほどで海岸に着きました。

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11202234.jpg
今も海の近くに住んでいますが、今よりももっとずっと海の近くでした。
そして、あの頃も南向きの居間には太陽が燦燦と降り注いでいました。

海岸沿いの散歩道は江の島まで歩いて1時間ほどでした。
とても気に入っていた土地でしたので、1年半ほどで滋賀県の野洲町に夫の転勤で引っ越さなければいけなくなった時はとても残念でした。

茅ケ崎では短い期間でしたが、洋裁を習ったり、着物の着付けを習ったり~~~自転車で近くのスーパーに買い物のはしごをして楽しい日々を過ごしていました。

気にいったお店もいくつかあって「メンチカツ」の美味しいお肉屋さん。
新鮮な魚を売っていた魚屋さん。
ラーメン屋やうなぎ屋もよく行っていたので、今でもそのお店のことを懐かしく思い出します。

都会でもなく田舎でもなく丁度いい感じの街が私の好みにぴったりだったのです。

この写真はネットからの50年前の茅ケ崎の写真です。

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11203029.jpg
あれから、
滋賀県の野洲に16年。
アメリカのポケプシィに1年。
横浜の藤が丘に12年。
そして神楽坂に3か月。

そして今の勝浦に越してきてもう22年が過ぎましたが~~~やはり海の近くが恋しかったのは
あの茅ケ崎での楽しかった生活があったからだと思います。
そして、今でも山や森よりも海がず~~~と好きな夫と私です。

ちなみに・・・40代から50歳までの10年近くを世界中のリゾートにダイビングをしに行ったのも海が大好きだったからなのです。

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11201972.jpg

<最近のお家ご飯>

最近のお家ご飯はパルの「カキのクリームコロッケ」でした。

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11235788.jpg
ご飯とお味噌汁とカボチャとサラダの定食風でした。
’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11240676.jpg

そして、月に一度は作る「餃子」です。
フライパンを変えたらとてもきれいな羽根つき餃子になりました。

合いびき肉に下味をしっかりつけてから、白菜とネギとニンニクとショウガと混ぜてから焼いたのも美味しくできた秘訣のようでした!

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11241081.jpg

’25、2.16(日)懐かしい街!茅ケ崎!_f0060461_11241471.jpg

クリックしていただけるとやる気と元気が100倍でますので
ポチっとクリックお願いします!
↓   ↓   ↓

by aichanmama | 2025-02-16 13:12 | 料理 | Comments(2)
Commented by rabbitjump at 2025-02-17 09:37
そうなのですか、茅ケ崎でのお暮しも、
海がお好きな理由がわかりました^^私も房総、館山の海へは
高校の時も友達と出かけて楽しんだ思い出があります。
勝浦にも興味津々で拝見です^^
ぴーちゃんとの生活はステキです。
羽根つき餃子、ほんと!上手においしそうに焼けましたね!(^^)!
Commented by aichanmama at 2025-02-17 10:14
rabbitjumpさん、おはようございます!
人は海が好きか?
山が好きか?と聞かれたら・・・半々位かと思うのですが
山や森が好きな人もいますよね!
私は寒がりなせいか、断然開放的で太陽の光が燦燦と
降り注ぐ海が好きです。
毎日、居間の大きな窓から遠くに海が広がっている
景色がとても好きです。
ピーちゃんもベランダで鳥を眺めて楽しそうにしています。
餃子は野菜と混ぜる前にひき肉にしっかり味をなじませるのが
美味しく作るコツだと初めて学びました。
いくつになっても知らないことや学ぶことがたくさんあることを
実感しています。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:25
ふふ、かわいい、ぴ~ちゃ..
by rabbitjump at 10:45
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:03
私もちあきなおみさんの今..
by cenepaseri at 09:36
kimannbaさん、あ..
by aichanmama at 14:16
そうそうこれです! 線が..
by kimanba at 10:41
kimanbaさん、こん..
by aichanmama at 16:21
以前似顔絵描いていらっし..
by kimanba at 11:47
cenepaseriさん..
by aichanmama at 10:15
蕗の薹が生えてるんですね..
by cenepaseri at 18:19

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな