人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日

今日は初夏のような一日でした。日中は22度まで上がり、寒がりやのママもさすがセーターからシャツに替えました。
朝の愛ちゃん散歩は愛ちゃんの大好きな田舎道です。
田舎道にもいろんな春の花が咲き乱れ、一年で一番お花の美しい時期です^0^
愛ちゃんが田舎道で何か発見!
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_2116322.jpg

パパとママには正体不明でしたが、きっとカエルではないかと思われます。

ムラサキケマンの花や・・・
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_2235051.jpg

ムラサキハナナの花や・・・
フキも自然になってます・・・
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_21225726.jpg

またビックリしたことに、もう田植えの終わっている田んぼもありましたー!
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_22413049.jpg


それから朝食後、鴨川に出かけました。
図書館で頼んでいた、中島誠之助の「目利の利目」が届いたとの連絡があり取りに行きました。
またついでにホームセンターにも寄り、芝生の目土を13袋。とガーデニングの土を2袋。
配合肥料を1袋。そして花の苗、デルフィニウム、サフィニア、ダリアを買いました。
また地元の農家が野菜や果物等を出しているお店で竹の子を買いました。
とっても大きい朝取りの新鮮な竹の子にも関わらず、350円ととてもお得なお値段です。
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_2220187.jpg

とっても新鮮なせいか、皮をむいても柔らかく生でも食べられるほどでした。
もうアク抜きもしないでこのまま、竹の子ご飯と煮物にすることにしました。
今日の、夕食は純和風です。しゃけはパパの手作りの特製酒粕漬けを焼いたものです。
安いしゃけがとても高級なしゃけに生まれ変わりました^0^
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_22205279.jpg

ちなみに愛ちゃんの夕食はヘルシーメニューで、キャベツ(チンしたもの)カリカリ(ネイチャーズベスト)プレーンヨーグルトです。なるべく他の物は与えない努力をしたお陰で11,3キロまで増えてしまった体重を10.6キロまで戻す事が出来ました)
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_22384133.jpg

そして今はママのお布団でスヤスヤお休みの愛ちゃんです^0^
2007年4月14日(土)・・・春爛漫な土曜日_f0060461_22393985.jpg

by aichanmama | 2007-04-14 21:46 | Comments(10)
Commented by miwa at 2007-04-15 05:26 x
おおーっ、たけのこ迫力ありますねー!! こっちじゃ水煮しか買えませんから、とれたけのたけのこの煮物なんて夢のまた夢・・・
前回のホテルの朝食につづき今回は旅館のお夕食ですね♪ ご主人の特製酒粕漬け、聞いただけでよだれが・・・
なんだかホームシックになりそうです(笑)

いろいろお花を仕入れられたようだから、明日はお庭仕事に精を出されるのでしょうね。それとも、もう今日お済ませかしら?
次回はステキなお庭の写真、楽しみにしてますねー♪
Commented by shigeko at 2007-04-15 11:35 x
たけのこの季節でしたね~木の芽が出てきたし、何か足りないと思ってました~、近くの掘りほうだいの竹林が、宅地に造成されてしまって、今年は寂しいです。 でも・・・元竹林に家を建てて・・・床下から出てこないでしょうか(笑)
あいちゃんもヘルシーメニューを食べて、
満足そうなお顔で寝てますね~♪
粕漬けの漬けかた、知りたいです、 魚久の余った粕に漬けてみても、だめですね(笑)

ポシェットの、ショルダーは、目打ちで穴を開けて、調節して下さいね、余った部分は、鋏で斜めに適当に切って大丈夫ですから、
私は大分切りました(笑)
Commented by Bebeママ at 2007-04-16 12:01 x
きゃ〜〜〜愛ちゃんみっけ!
北海道のジョセフィ〜イヌさんの所から飛んできました。
え?え?え?ここって、あの愛ちゃんちだーーーびっくりしました。
ネットの世間もあんがい狭いものですね。
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-04-16 13:31 x
miwaさん、この季節やはり竹の子でーす。
竹の子ご飯も若竹煮も美味しかったです。
この辺は竹林が多いので、竹の子には事欠かないようです。
でも一本食べるとしばらくはいいかなと思う大きさでした。
特製酒粕漬けは今度ブログに載せますね。
この季節、庭にはかなりの時間をさいてます。
花の苗植え、花壇作り、草むしり、バラのチェック・・・etc.
でも一年で一番楽しい季節です。
バラも毎日新しい蕾が沢山出てきています^0^
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-04-16 14:28 x
shigekoさん、掘り放題の竹の子、残念ですね。
やはり春に一度は掘りたての竹の子は食べたいですものね。
確かに竹林の跡に家を建てたら、竹の子が床を突き破って出てきそうですね・・・
私も愛ちゃんのようにヘルシーメニューにしたらもう少しやせられるのに、なかなか出来ません。
今度、粕漬けの漬け方、ブログに載せますね。
ポシェットのショルダーは送られてきた時のでぴったりでした。
有難うございました。貴重品も喜んで入ってくれるでしょう^0^
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-04-16 14:31 x
Bebeママさん、一度目のブログを頂いた時からどこかで見たお名前・・・と思っていましたが、その後ジョセちゃまのところで発見!なのでBebeママさんはジョセちゃんと所からいらしてくれたのかな・・・と思っていたのですが、偶然だったんですね!
なんて縁があるのでしょう!びっくりです。
これからも宜しくね!!
Commented by よーこ at 2007-04-16 17:30 x
純和風の夕食、美味しそうでよだれがでちゃいますよ~
なんといっても竹の子、美味しそう~!!
竹の子は都会にある中華食材店に行った時に冷凍のを買えたらラッキーってな感じですよ~
粕漬けの作り方も日本に帰国したらチャレンジしたいから、ちゃんとチェックします!!

愛ちゃん、春を楽しんでますね~♪
たくさん遊んで、美味しいご飯食べて(ほんとワンコのご飯に見えないくらい美味しそうに写ってますよ!)、そしてぐっすりお寝んね♪とっても健康的ですね!!

Commented by 愛ちゃんママ at 2007-04-16 19:28 x
よーこさん、夕食は洋風と和風とで半々ですが、やはり和風だとなんか体がほっとするものがあります^0^
4月には竹の子ですよね。またフキも田舎道であちこちに見られるので、今度とってこようと思います。
やはり旬の新鮮な物が一番です。
粕漬けの作り方、楽しみにしていて下さいね。
一切れ100円のしゃけが粕漬けにすると一切れ500円のしゃけに化けますからー!価値ありです!
愛ちゃんにはすぐにチーズとか上げたくなるのですが、するとすぐに太るので心鬼であげないようにしています。
ご近所のワンコ(イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル10歳)が糖尿病になり目が見えなくなってしまい、お散歩もできずとても可哀相なのなのを見ているので、ワンコの健康は飼い主の責任と思い気をつけています。
Commented by きっこ at 2007-04-16 21:01 x
まぁ!なんと立派なタケノコ!!

そして自然の美しいこと!和みますね~
もう田植えの終わっている畑もあるとは驚きです。

愛ちゃんのヘルシーメニューもママさんの腕のおかげで、とても美味しそうに見えますね。愛ちゃん用と知らなかったら、多分食べてます、あたし・・(爆)
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-04-17 04:39 x
きっこさん、竹の子美味しかったです。朝掘りの竹の子でもしっかりと地中に埋まっているのを買ったので尚更美味しかったです。
頭が地上に出た青いのは、美味しくないそうです。
これぞ春の味でしたー。
フキも田舎道の空き地のあちこちに出ているのでお散歩の時にとってこようと思っています(笑)
愛ちゃんは柑橘類以外は何でも食べますが、乳製品関係は特に好きです。なのであげない努力が必要なのです。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新のコメント

cenepaseriさん..
by aichanmama at 11:23
あと15年と言うと、ほぼ..
by cenepaseri at 09:25
cenepaseriさん..
by aichanmama at 15:26
ぴーちゃんは中々精悍な表..
by cenepaseri at 14:41
mamikorifure..
by aichanmama at 12:32
おはようございます うち..
by mamikorifure at 10:36
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:57
ピアノちゃんは野生の本能..
by cenepaseri at 15:46
cenepaseriさん..
by aichanmama at 07:46
愛ちゃんとこころちゃんの..
by cenepaseri at 13:29

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな