人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル

<オランダ・ベルギー旅行のご報告5>

ブリュッセルはご存知の通り、ベルギーの首都であります。EU やNATOの本部が置かれている街で、ヨーロッパの首都的な機能を果たしています。
さて、ブリュセルではまず、王立古典美術館を見学しました。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_1644899.jpg

この美術館は1880年に建てられ、古典様式の宮殿にナポレオンがループル美術館から持ち込んだといわれる名画の数々が展示されています。
中でもフランドル絵画のブリューゲル親子、ルーベンス、ヤコブ、ヨルダンス等の作品が大きな建物の中に飾られていてゆったりした時間の中でゆっくりと鑑賞するための美術館だと思いました。
これは有名な「バベルの塔」です。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_1651657.jpg

これはルーベンス作だと思います。人間のあからさまな欲望と戒めを表しているそうです。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_1654092.jpg


またここの1階のカフェテラスにとても美味しそうなケーキがショーケースにならんでいるではありませんか!それに何故か巻き寿司まで!
あーもう少し時間があったらここで休んでケーキとコーヒーを頂きたかった!
っていうか、せっかくの美食の国ベルギーで美味しいケーキを頂いていません。なんて残念な事!こういうことが出来ないのがツァー旅行の悲しいところ・・・また再度個人旅行で行きたいなぁと思いました。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_9141543.jpg

そこから都会の喧騒の中、歩いて「小便小僧」の像の前へ・・・別名「ジュリアン君」ですが、とても小さい像です。建物の角にとても小さく納まっていました。
衣装持ちでも知られているジュリアン君は今日は、チベット僧の服でした。
そしてジュリアン君の衣装は650着以上が市立博物館に展示されているそうです。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_16122482.jpg

私の中のイメージではもっと広場の真ん中にあって噴水として存在する物と思っていましたので「えっこれがあの有名な”小便小僧”」?と拍子抜けしました。
世界3大がっかりのひとつと言われている像だそうですが、納得したゾウ(笑)
ちなみに他の2つはシンガポールのマーライオンとデンマークの人魚姫だそうです。

それからグランプラスへと向かいました。
”グランプラス”は作家コクトーが「絢爛たる劇場」と賞賛した大広場には装飾が施されたギルド・ハウスが林立しています。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_96789.jpg

こんな、何か不思議なカップルも歩いていました。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_19412351.jpg

日本でも有名なゴデバのチョコレート屋さんの前で高校生が座っていました。
素朴な笑顔が素敵です^0^
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_19465586.jpg

お菓子屋さんのショーウインドウです。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_195081.jpg


<今日の愛ちゃん>
今日は朝の散歩で年下のボーイフレンドのチェス君に会いました。
めったに会えないので2人とも大喜びです。
このチェス君はパパはアメリカ人、ママは日本人なので立派なバイリンガル犬です。
愛ちゃんはパパは関西人、ママは関東人なのでやっぱりバイリンガル犬?ってそんな訳ないね(笑)
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_19584181.jpg

<今日のバラ>
アウグスタ・ルイーゼとアルプレヒトデュラーローズとエルと赤いバラは乾杯です。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_19594395.jpg

と「風と共に去りぬ」のスカーレットオハラを彷彿させる赤バラのウインショッテンとレッドバトラーのような白バラのチャイコフスキーです。
5月20日(日)・・・ベルギーの首都ブリュッセル_f0060461_2003828.jpg

今年のバラの咲き方は去年よりかなり活発で元気です。
まだ3年目なので来年が楽しみです^0^
by aichanmama | 2007-05-20 15:43 | ’07 オランダ・ベルギ旅行 | Comments(16)
Commented by やすけ at 2007-05-21 00:25
フリュセルです。電車で気そらし泥棒の二人組にバスポートと現金入りのリュックを取られたのは、大使館で翌日取れましたが、さんざんな旅でした。これを読んだ人はくれがれもご注意を。そんなドジな人は居ないって? たしかに。(>_<)
Commented by きっこ at 2007-05-21 05:26
ジュリアンくん、めっちゃ小さいのね!
ママさん、カメラを構えてみんながステキな笑顔で答えてくれるなんてすごい!なかなか難しいものですよ~、実際!
愛ちゃん、ボーイフレンドくんとの再会ですか~。うふふ、かわいいね。バラもとってもキレイだわ!ね、ママさん、どちらのメーカーのカメラお使いですか?さしつかえなければ教えて~ん。だって色もとってもきれいに写るし、ママさんの腕がいいのは勿論だけど、カメラもさぞいいものなんでしょうね!
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-21 08:25
やすけさん、ブリュッセルで、そんな災難にあっていただなんて初めて知りました。現地ガイドさんにくれぐれもスリに気をつけて!!といわれ続けていましたので、本当なんですね!
私はバルセロナに言ったとき主人が目の前でジプシーの女2人におサイフを盗られました。誰でも一度くらいは被害にあってしまうのですね。そんなヨーロッパですが魅力は尽きないです。
次はどこへ行こうかすぐに考えている私です(笑)
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-21 08:43
きっこさん、そうなんです、ジュリアン君はめっちゃ小さいです。どうしてあんなに有名になったのかわかりません。
愛ちゃんにはボーイフレンドがたくさんいますがあまりお散歩時間が合わないのでめったに会えません。愛ちゃんの本命は誰かいまだにわかりませんが、愛ちゃんにとって駆け回って遊べるワンコが一番みたいです。少なくともママと違って面食いではないみたいです(笑)。 カメラはもう古い形のニコンのCOOLPIX 3200 です。
去年の旅行の時に新しいのに変えようと、ツアー仲間の一人が持っていたカメラ、panasonic DMC-FX9 を買って使い始めたところ接写の写りがぼやけてしまい、バラの写真がきれいに撮れなかったのと他でもニコンの良さが際立っていたので、また古いニコンに戻りました。シャーターを2度目に切る時間が長くかかったり不便な点も多々あるのですが、写真写りの良さはピカ一です。
次に買うときもニコンと決めています。
あのpanasonicは今では主人のゴルフフォームのビデオ撮りで役に立っています。
Commented by SOLE at 2007-05-21 17:48
ママさん、こんにちは!ヾ(ゝc_,・。)
ジュリアン君は世界3大がっかりのひとつなんですねぇ。知りませんでした。
ジュリアン君を見たら、JR浜松町駅にある小便小僧を思い出しました。季節ごとに洋服が変わり、電車で通るのをいつも楽しみにしてましたぁ~~。今でも変わってるのかな?

ママさんのバラの生け方素敵~~♥
お花屋さんで撮ったのかと思ってしまいました!

Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-21 19:40
SOLEさん、ジュリアン君は浜松町にもあったんですか?知りませんでした。ということはSOLEさんは関東の方ですか?
私は実家が千葉県なので関東です。
きっこさんも横浜ですし・・・なんか関東出身のお笑いどころの共通点を感じます。
バラは水を張ったガラスの花器に短く切ったバラを乗せて、緑のスィートバジルをあしらっただけの簡単生け花?です。
今、我が家のバラは30種類くらい咲いていると思います。
お近くでしたら遊びにきて頂きたいです^0^

Commented by きっこ at 2007-05-21 20:04
↑きっこさんは横浜ではありませぬのよ!ふふふ。姉は横浜に住んでいますけどね!
SOLEさんのお近く、湘南地区です(うちは湘南とは呼ばないが~)
神奈川県民大集合になってますね、ふふふ
Commented by SOLE at 2007-05-21 21:12
そうなんです。私ときっこちゃんは元・湘南ギャルなんです(笑)
ギャルって辺りがちょっと年食ってる感を表していますが・・・
5年ほど千葉市稲毛区に住んでたことがあります!千葉は物価が安くて住みやすかった思い出が・・・(遠い目)
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-21 21:28
きっこちゃんとSOLOちゃんは元・湘南ギャグ、おっと間違い、湘南ギャルだったのね。どうりで2人共、息がぴったりと思ったわ。
稲毛って懐かしい響き!京成線ですよね。
私の中学校の時の担任の先生が稲毛に住んでいて、コレラになった時、私、クラスの書記と学級委員をしていた親友とクラス代表で果物を持って自宅へお見舞いに行った事が・・・(遠い目)
また椎名誠が中、高と稲毛に住んでいて、番長だったと小説で呼んだ記憶が・・・私の方がかなり年上ですが、私、はっきり言って精神年齢不詳の身です(笑)。なのでお仲間に入れてーな(と身をよじる)
Commented by 長老 at 2007-05-21 21:40
ブリュッセルは何回行っても良いですね。その中でもグランプラスは素晴らしいです。
個人旅行で行くならオメガングの時が最高です。但し、事前に観覧席を予約しておかないと、広場一杯の足場組観覧席の外部を見るだけになってしまいます。
オメガングについてはGOOGLE検索すれば分かりますが、日本の葵祭みたいな時代祭ですが、兎に角、一見の価値ありです。

Commented by 長老 at 2007-05-21 21:41
<続き>
先週末はそれなりに充実した、小さな幸せが続きました。
5/19土 午前インターネット碁で一勝一敗。
午後シャンソンとカンツォーネの音楽会。馬頭琴演奏も少し聴いてから、映画「眉山」。今年10月に四国旅行を予定しているので、その下見のつもりで観た映画でしたが良かったです。お勧めします。
夜は、チリワイン・シャブリでチーズフォンデュのあと、TVで「博士の愛した数式」。数学科卒業者にとっては面白い映画でした。

5/20日 来日中の米国人ご夫妻を案内して、浅草の三社祭。私も初めてでしたが、お祭り大好き人間としては素晴らしい一日でした。
帰りは水上バスで日の出桟橋経由、大井町線荏原町の家内の実家「亀七寿司」にご招待。

今日5/21は、銀座地球堂ギャラリーで開催の友人の写真展オープニング・パーティで、またまた盛り上がってたっぷりワインも飲み、今し方帰宅しました。

明日は西風が入りそうなので、パラグライダーを楽しめるかも知れません。今夜は早寝をしましょう。
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-21 21:56
長老様のご健康ぶりとご健啖ぶりはいつも驚嘆の極みです。
疲れを知らないそのスタミナは一体どこからくるのでしょうか?
私も是非見習いたいものです。
明日はパラグライダーを楽しめますように^0^
もうお休みになられましたでしょうか?
Commented by よーこ at 2007-05-21 22:44
美術館の絵画も圧巻そう!そんな有名な絵、私も間近で見てみたいなぁ~.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
ジュリアン君って随分と小さいんですね!でもチベット僧の衣装着ているのにはビックリ!(笑)しかし、マーライオンとデンマークの人魚姫もがっかり像だとはしりませんですた。

愛ちゃんもチェス君もバイリンガルワンコなのね♪
ケンケンも九州人の旦那とエセ関東人の私のオカゲでバイリンガルだぁ~仲間だぁ~ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ(笑)

バラ、きれいです!!最初の写真の生け方、素敵です!
私も庭のバラをちょん切って生けてみよう♪と思ったんですが、花瓶の類はうちに無く、トマトピューレーの空き瓶に生けたという・・・(゚∀゚;)  まだまだ修行が足りませぬ。。。

きっこしゃんとSOLEしゃんは「湘南ギャング」だったんだねぇ~♪
初めて知ったわ(笑)えっ?ギャングではないってか!?

Commented by アトム at 2007-05-22 07:37
待ってました!ブリュッセル。
素敵な街ですよね。
確か、ビクトル・ユーゴも絶賛していたのでは??
(でも、あの人はあっちこっち誉めているけれど)


王立古典美術館素晴らしいですよね。
ピーテル・ブリューゲルもいいのですが、息子のヤン・ブリューゲルのお花には感動しました。
羨ましい~。

愛ちゃんもトリ(犬なのに)と努めてくれて可愛いゾー(犬なのに)。
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-22 09:21
よーこさん、ベルギーは行く価値あり!ですよ。
今度のぺーちゃんの出張には無理やりスーツケースの中に入ってでも行きましょう!
バラは結構でっかく咲いていてへーという感じです。
きっこしゃんとSOLEしゃんとよーこしゃんと私の4人でいつか湘南元ギャル隊として集まる価値ありね。
わたすも新婚の若くて初々しいとき(忘れるくらいに昔だけど)茅ヶ崎に住んでいたのさ!一年ほど。あの桑田君の「烏帽子岩が見えるぅぅ♪・・・」の流行った頃ですのよ。
わたす以外の子(何故か子供扱い)はきっと小学生くらいのときかな?
まあ、みんなギャルというよりも口ギャングだったりギャグの連発ですごい集まりになりそう・・・わたすはドアの影で覗いていたいよ。
でも笑い声でかえって目だってしまいそう・・・とうつむくわたす。
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-05-22 09:30
アトムさん、ブリュッセルは半日しかいなかったので、あまりゆっくりできなかったので残念でしたが、私は最近、勝浦の空気にどっぷりつかっているので、しばらく都会にいると息苦しくなるような気が・・・なので、小さななんでもない町の方がほっとして寛げるのです。
でもブリュッセルではもう少しアンティックの店を覗いたり美味しいケーキの店でカフェしたかったなーと思いました。
王立美術館も素晴らしく半日はゆっくり見て回りたいところですよね。もう一度行く機会があれば個人旅行か自由旅行でマイペースで楽しみたいですね。でも方向音痴な私・・・地図をしっかり見てあるかねば・・・うん!
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新のコメント

Sariさん、ありがとう..
by aichanmama at 17:20
連休が入りますので結果が..
by bumidayat at 14:46
cenepaseriさん..
by aichanmama at 14:26
体調不良は心配ですね、 ..
by cenepaseri at 14:19
わこべえちゃん、ありがと..
by aichanmama at 14:53
お大事になさってください。
by わこべえ at 11:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 16:06
私もお嫁さんとの2ショッ..
by cenepaseri at 15:02
cenepaseriさん..
by aichanmama at 17:51
Pちゃんは高い所でクラっ..
by cenepaseri at 13:14

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな