人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

2007年7月2日(月)・・・一瞬の風になれ!

今日やっと朝起きると、雨が降っていました。
でも降ったりやんだりで雨量としては僅かでしょう。
これでは水カメを満たすことはできないはず・・・もう少ししっかり降っておくれよう、梅雨なんだからさ!ちなみに愛ちゃんは雨でも散歩は全然平気です^0^
2007年7月2日(月)・・・一瞬の風になれ!_f0060461_15145474.jpg

さて、2週間前に図書館で借りていた本「一瞬の風になれ」1,2,3をやっと読み終えました。
面白かったです。
2007年7月2日(月)・・・一瞬の風になれ!_f0060461_15161514.jpg

一人の男の子が高校入学と同時にその学校の陸上部に入り、その陸上部で友達や顧問の先生に励まされながら、成長していく友情と感動の物語なんですが、佐藤多佳子さんの読みやすいストーリーに背中を押され完読しました。
だってこんなに長い本はホントに久しぶりでしたー。
そしてこの本の中に書いてある、青春のほろ苦さや感動を、自分自身の中高生の時と重ね合わせながら思い出していました。
私も中学生の時は3年間、卓球部に在籍していました。
小学生の時、東京の江戸川区に住んでいた私は、家に卓球台があったので、兄姉や会社の人(父が経営していた町工場の)と夕方や日曜日によく卓球をして遊んでいたのです。
2007年7月2日(月)・・・一瞬の風になれ!_f0060461_1551236.jpg

                   (小学生6年生の頃)
なので結構卓球が好きだったので、中学入学と同時に千葉の八千代町(現八千代市)に越してから入学と同時に卓球部に入部したのは自然な成り行きでした。
そして2年になった時にはレギュラーになっていました。
小説のようにはあんなに死にそうな練習や、強豪もなくのんびりしたものでした。
それに闘争心や負けん気というのがまったくなかった私には、相手を打ち負かさなくてはいけない卓球競技は向いてなかったと思うのです。
でも3年の時、そんなのんびりした部活の中の私でも運よく、郡大会の団体で2位、個人では3位という成績を残すことができました。
そんなんでもちろん県大会では1,2回戦で玉砕しました(泣)

なのでもっと小説のように必死に目標に向かって、部員と共にぶつかりながら青春をしっかり生きていたら、もっと違う思い出ができていたんだろうなーと遠い昔のことながら残念に思うのでした。
そして小説の中の、青春を真っ直ぐに生きてきた「一瞬の風になれ」の主人公や魅力ある友人達をとても羨ましく思いました。

でも、もうこの年になってあの頃に戻る事はできません(笑)
で、今しかできないこと、今だからできることを思いっきり楽しもうと思いました。

そのひとつが海外旅行です(笑)
そして今は次の旅行のことを考えています。
それは「ドイツ旅行」です。
そして早速JTBグランドツアーの9月のツァー「列車とバスで巡るドイツ大周遊12日間」に申し込みました。
2007年7月2日(月)・・・一瞬の風になれ!_f0060461_14282196.jpg

毎年2回、どこかに行けたらいいなぁーとアルバイトにも精をだしている今日この頃です。

愛ちゃんは「また愛はパパと2人でお留守番なの?つまんないなぁ・・・」の表情ですが、その中きっと理解してくれるでしょう・・・
2007年7月2日(月)・・・一瞬の風になれ!_f0060461_15444512.jpg

by aichanmama | 2007-07-02 15:52 | Comments(17)
Commented by SOLE at 2007-07-02 18:54 x
おぉぉ今度はドイツ旅行ですか!またママさんの素敵な旅行記が読めるんだぁ~~今から楽しみです、ふふ。
私は10年間バスケをやってたので、私の青春はバスケと共にあると言っても過言ではありません!(ΦωΦ)フフフ…
厳しい練習に一緒に耐えたチームメイトは今でもとっても仲良しです。スポーツを通して、いろんなことを学んだような気がします。
ちょっとやそっとのことではヘコタレナイ精神もこの時の賜物かしら?(爆)
↓下のコメント返しですが、日本に帰ったら買うものベスト5は
塩昆布、ひじき、おせんべい・・・って3つしか思い浮かばない(泣)
あとはスーパーでじっくり吟味して選びます(爆)
1年半ぶりなので、ちょっと興奮してしまいそうです(ΦωΦ)フフフ…
あと100均にも通いまくります!d(。ゝд・)
Commented by aichanmama at 2007-07-02 19:33
SOLEさんの青春はバスケと共に!ですか!かっこいい!
私は根性がないので、厳しい練習とか朝連とか、耐えられそうにはないのですが、それに耐えて乗り越えている人には憧れを感じます。SOLEさんのへこたれない根性は本物だと思います。
O一証券で働いていた時も営業や総務の人でも体育会系の人が圧倒的に多かったです。
SOLEさんの日本で買いたいものベスト3は塩辛いものが多いですね・・・確か、お酒は飲まないんですよね。なので面白いなと思いました。きっと沢山スーツケースに入れて持って帰るんでしょうね^0^
Commented by よーこ at 2007-07-02 21:49 x
“卓球愛ちゃん・・・ママさん”だったんですね(笑)
私はスポーツ運痴なんで中学時代は気が付いたら「帰宅部」(ようは何も所属しなかった・・)高校時代は「華道部」でした。
花の名前とかあんまり知らないくせにって感じですが(爆)!!
なので、がむしゃらな青春時代とはホド遠かったですが、いつも和気藹々で楽しい学生生活でしたよ♪
ウチの旦那はSOLEどんと一緒で中学から大学までずずずぃ~っとバスケ漬けな日々だったらしいですよ。一生分の運動をしたと言ってます(爆)
しかも強豪高だったそうで、何の強豪もないのんびりな学校に通ってた私にはビックリなスポ根の実態でしたよ~(笑)

今度はドイツなんですね♪
友達のドイツ入りが来年に延びちゃって、遊びに行く計画がなかなかたたないんですよぉ~!私も行きたいなぁ~♪
いまから楽しみですね!!

ちなみにケンケンは雨が嫌いで外に出たがりません(笑)
Commented by きっこ at 2007-07-02 22:36 x
おおぅ~「卓球愛ちゃんママさん」!!
わたしも帰宅部みたいなもんだったなぁ。高校のとき、仲の良かった先生がソフトボール部を作ったので、そこに入ったけど初めて出来た部だったからすごく弱かったし・・

9月はドイツですかぁ、いいねぇ~!
私は9月に日本に帰国予定です。まだ決まってないですけど(爆)
今からわくわくします!soleちゃんと同じで100均に通います。
私の日本へ帰ったら買うものベスト5は調味料(だし、インスタントカレーなど)、おせんべい、チョコレート(日本のチョコは甘すぎず結構好評。しかも「きのこの○」とか形も可愛くて良いお土産になります)、眉毛かきペン(こっちは眉毛かきってあまり見かけないので)、かわいいレターセット(これまた観光地以外ではあまり見かけないんですよ)です。ああ、楽しみだわ~。
ママさんも今が一番楽しい時でしょうね。また旅行記、たのしみにしていますよぉ!
Commented by シオン at 2007-07-03 06:04 x
愛ちゃんママさん、ドイツ旅行、決められちゃったのですね~。
ストラスブールから、アルザスワイン街道に3泊4日で行って来たのですが、ロマンチック街道も真っ青なぐらい、すっごく可愛い町がぞろぞろあったのです。なので、愛ちゃんママさんにパリとアルザス地方の旅行はいかがでしょう~って勧めなきゃぁ~と思っていたのですが。。。ひと足遅かったですねぇ。残念。。。
でも、ドイツのこのルート、とても素敵なので、行ったことがなければ残念だけど、お勧めです。実は私、ドイツびいきなのです~。
お肉とポテトの大ボリュームの食事が続くのだけが苦手です
(^^;また、旅のレポを楽しみにしてます!
Commented by ツアコン龍谷 at 2007-07-03 06:18 x
見たことある写真が出てきてビックリしました。
私はあのコースの中では特にドレスデンが好きです。
2泊しますが、本当は2泊だけでは回りきれない魅力ある街です。
紅葉が少し始まりかける9月のドイツ・・・是非、ご一緒できるといいですね。

さて、私も中学生のとき卓球部でしたよ!
出張先で卓球台を見つけると、つい、やっちゃいます。
先日はナイル川クルーズ船で椰子の木立を眺めながらやっちゃいました。
へぇ~、江戸川区にお住まいだったのですね。
私も高校時代から西葛西に住んだことがありましたよ。
卓球といい、江戸川区といい、偶然ですね。
Commented by 極楽人 at 2007-07-03 11:46 x
何かに付けて、子供の頃の思い出に結びつきますね。
僕は山深い田舎で育った者ですから、散歩も山道が好きです。
歩いていて、見る木々や野草に目が行きます。
海外旅行楽しみですね。
Commented by aichanmama at 2007-07-03 14:46
よーこさんは学生時代は帰宅部と華道部だったんですね。
よーこさんには闘争とかは似合わないですからホワーンとした雰囲気でよかったように思います。
その代わりご主人が体育会系のスポ根街道を走ってたんですね(笑)。スポ根経験している人って根性ありますよね。
大抵のことも我慢できるし、簡単にへこたれないし・・・尊敬しちゃいます。
よーこさんも一緒にドイツ行きませんか?
無理にとはいいませんが、参考までにドイツだけの周遊料金を聞いて見ましょうか?
そういうコースも有りだとの事、南イタリア旅行の時に聞いていますので・・・
ケンケンは雨の日はお散歩は行かないんですか?

Commented by aichanmama at 2007-07-03 14:57
きっこさんは文芸部とか合っていそうですね。
本の感想文なんかきっちり書きそうですし、文章も上手だから小説も書けそう・・・今からでも遅くないよん!
中学の時、仲が良い先生がいたなんてうらやましい!
そんな先生いなかったなぁ・・・
9月に日本に帰国するんですか?
私のドイツ行きは9月19日の予定ですが、きっこさんの日本入りはいつですか?
行き違いになるのかなぁ・・・でもすんごく楽しみでしょうね!
ご家族と会ってお友達に会って、日本の美味しいものいっぱい食べて温泉にも行って・・・と想像できますよー!
Commented by aichanmama at 2007-07-03 15:02
シオンさん、ストラスブールとアルザス地方に行かれたんですね。
私の行きたいと思っていた所です。
今回はドイツに決めましたけど、来春にはストラスブールからアルザス地方、そしてパリでシオンさんにお会いしたいでっす!!
シオンさんのその旅行記とても楽しみにしています。
そういえばシオンさんお中学、高校は何部に入っていたのですか?
またもし日本に帰ることがあったら買って帰りたいものは何ですか?教えてくださーい!
Commented by aichanmama at 2007-07-03 15:10
龍谷さん、偶然ですね!
中学の時に卓球部だったなんて想像もしていませんでした。
わー以外ですね。私は中学以来、殆どラケットをさわっていないので、もう凄く下手になっていますが、ナイル川の船中でも卓球をしたなんてかなりの腕前なんですね!
それに高校時代から西葛西に住んでいらしたなんて偶然すぎます。
私は4歳から12歳まで船堀にいたので、西葛西はとても近いですね。
今度お会いする時にはいろんなお話で盛り上がりそうですね(笑)
9月のツァーでご一緒できるのを楽しみにしています。
Commented by aichanmama at 2007-07-03 15:16
極楽人さん、山深い田舎にお住まいだったとか、どちらなんでしょう・・・?私も父が長野の上田の出身で夏休みに田舎に行っていましたし、父が軽井沢に建てた山荘に毎年、行っていたので田舎は大好きです。それで今、海と山に囲まれた勝浦に4年前から住んでいるというのは、潜在的な希望だったのかも知れません。
田舎にいると心が休まる気がしてほっとします。
Commented by miwa at 2007-07-03 23:11 x
私もよーこさん、きっこさん同様、思わず「卓球愛ちゃん」と口ずさんでしまいそうに・・・でも考えてみたら愛ちゃんはわんちゃんのほうだった(笑)

いや~、ノスタルジックな当時のお写真になんだかじーんとしちゃいました。
謙遜されてますけど、かなりの実力の持ち主だったこともわかりました。愛ちゃんママさんの周囲を包み込むような大きさは、このころから既に培われていたんですねー♪

次はドイツなんですね♪そしてその次はフランス?そのあとストックホルムにも?うわー、ヨーロッパに住んでいる私よりいろんなところに出かけられてます、ママさん!!
実は私たちも以前計画倒れになったベルギー計画が再浮上中なんですよ。もし行けたら、もちろんビール飲みまくりです!!
Commented by 極楽人 at 2007-07-04 00:19 x
僕の故郷は東三河です。豊橋からの飯田線沿いに有ります。
そのことを昨年の10月26日から11月4日までのブログに書きました。暇な折見てやってください。
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-07-04 11:23 x
miwaさん、卓球の実力はたいしたことなかったんです。ホントに!
田舎の学校ばかりでしたからまぐれの成績でしたけど、2年前は団体も個人もうちの学校が優勝していましたから、私達の学年で優勝は逃しましたし、顧問の先生も変わり、練習も熱心でなく・・・なのでまぐれです。
私は今は完全にヨーロッパにはまっています。
ここ数年はヨーロッパを回るつもりです。
miwaさんのベルギー計画、是非実現してください!
miwaさんがベルギーのビールを飲まずして誰が飲むんでしょう?
ベルギーブリュッセル、ブルージュ以外でもどこも良かったです^0^
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-07-04 11:26 x
極楽人さん、今去年の10月26日から11月4日までのブログを見てきました。ホントに山深くて素敵なところですね。
あんなところで高校生活を過ごせたなんて小説みたいですね。
その頃の思い出も是非ブログで教えてくださいませ。
Commented by 極楽人 at 2007-07-05 16:16 x
早速有難うございます。
五十年近くも前ですから日本中何処でもそうですが随分変わってしまっていました。
ヨーロッパはいいですね。ストラスブール、アルザスいいところですよ、ワインも食べ物もおいしくて素敵な所です。
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント

rabbitjumpさん..
by aichanmama at 15:12
元気なぴ~ちゃん、いつも..
by rabbitjump at 09:32
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 10:34
うわ~とびっくり! ピー..
by rabbitjump at 09:28
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 10:18
ぴ~ちゃん、元気ですね。..
by rabbitjump at 09:22
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:14
Pちゃんは小さな子供の様..
by cenepaseri at 10:42
rabbijumpさん、..
by aichanmama at 12:55
寝姿もかわいいぴ~ちゃん..
by rabbitjump at 11:22

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな