人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記

9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2

<ローテンブルグのハイライト>
さて、前回の続きのローテンブルグです。
この街はホントに中世のお伽の国のような楽しさに溢れていました。
一日だけでなく、2,3日は滞在したかったです。

さてローテンブルグを散歩しながら、市庁舎の隣の展望台に登りましょう!ということになりました。

登れる時間を聞くと5時までだといいます。
さあ、大変です。あと15分位しかありません。
急いで登ることにしました。
全員で急な狭い階段を駆け登りました。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_16281339.jpg

息はハァハァいいながら頑張って登りました。
ところがあと20段くらいの所で、貧血を起こしてしまいました。
私はかなりの低血圧症なのです!
時間がないので、皆に先に行ってもらい、どうしょうかな~!皆が降りてくるまでここで待っていようかな・・・・・とフラフラする体をやっと支えながら考えました。
しかし、私より、お姉さんでもすでに登ってしまっている!
ここで諦めると、一生後悔する!!
という考えに行き当たりました。
もう登るきゃありません!!(笑)
展望台までの階段を必死に登ると、皆に会うことができました(ふ~!)
さすが、60mからの眺めは素晴らしいです!!
まだ貧血気味なので、弱々しい笑顔ですが(笑)満足そうです!
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_1631591.jpg

塔からの眺めです。  頑張って登った価値がありました(嬉し涙)
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_825935.jpg

9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_16323262.jpg

反対方向です。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_16325824.jpg

塔から降りてきたら、市庁舎の階段に女子学生さんが笑顔で迎えてくれました。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_1635547.jpg

ホントに登って良かったです。
少なくても後悔しなくて良かったです。

そして、もちろんワンちゃんにも会いました^0^
このワンちゃん、やっぱり飼い主さんばかり見ているので、ワンちゃんにご飯をあげて、こちらを向くようにしてくれましたが、ワンちゃんはこちらではなく、ご飯に夢中です(笑)
でもとても親切なファミリーでした^0^
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_7545527.jpg

そして、こちらは自転車に乗ったワンちゃんです。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_821149.jpg

そしてこのご夫婦は後でわざわざ私達にリードを持たせてくれました(笑)
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_8123851.jpg

ワンちゃんが取り持つ国際親善です。ここには言葉の壁はありません(笑)

それから気を持ち直して、ホテルの近くの有名なクリスマスグッズのお店や
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_7505243.jpg

そのお店にはクリスマスグッズが勢ぞろいしていて、一日いても飽きない程です^0^
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_81151.jpg

お土産物屋さんに寄りました。 そこの女の子です。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_20271859.jpg

そしてテディベアのお店にも寄りました。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_20293594.jpg


それから6時に宿泊ホテルのアイゼンフットでの夕食です^0^
ホテルからの特別にJTBグランドツアーの為に書いてくれた、インヴィテーションプレイトです^0^
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_203322100.jpg

またこのホテルは街一番の格式を誇り、なんと日本の皇太子様(浩宮様)のサインまであるのです!!! 
皇太子様のサイン、初めて見ました!!
その他、世界中のVIPに利用されているのだそうです^0^
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_8304720.jpg

コース料理のメインは、ポークフィレ・ゴルゴンゾーラソースです。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_4384154.jpg

デザートはパイナップルカルパッチョとパンナコッタでした。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_446297.jpg

そしてワインはM内さんとM田さんからのライン川クルーズで買われたワインを頂きました。
ご馳走さまでした^0^ 美味しかったです。

そして、更にその後8時から「夜回り番人」の観光ツァーに参加しました。
これは、私が出発前アンケートに参加希望を出していたツァーです。
でもこの日も、昼間お沢山歩きましたし、時差の疲れもありますし、参加されない方もいるんじゃないかと思っていましたが、全員当然のごとく参加です!!!
恐るべき元気さと好奇心です。
旅はこうでなくっちゃ!と思わせます。
もしかして私が一番へたばっていたかも・・・・・

さぁー、8時に市長舎前に集合です。
その丁度8時には市参事宴会場の仕掛け時計が、30年戦争で3リットルものワインを飲み干し、敵将から街を救った市長が右の窓から出てきてワインを飲み干します
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_20555410.jpg

そして、いよいよ「夜回り番人」ジョージさんの登場です。
このジョージさん、背が高く、役者さんのような堂々とした声の持ち主で格好いいのです。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_20593728.jpg

記念撮影です。(寒かったので、しっかりと暖かい格好をしています)
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_2101547.jpg

ところが、ドイツ語なまりの英語で、アメリカ人向けのジョークをかなり飛ばしていて、アメリカ人は大爆笑ですが、日本人の私たちにはチンプンカンプンで笑いのツボがまったく分らず、激しく残念に思いました(泣)
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_21115452.jpg

それでも一時間余り、黒装束の番人、ジョージさんの説明を聞き流しながら、夜の街をそぞろ歩き(時々倒れそうになりながら)中世の街へと心はいざなうのでありました。

ツァーの皆様も実はお疲れだったのでは?
でも頑張っていった甲斐がありましたね!
この日が一番楽しい思い出になりました^0^
希望を叶えてくださった龍谷さん、有難う!!
そして改めてこの日、夜遅くまで、一緒に過ごしたツァーの皆様、お疲れ様でした!!!

(そして、この夜、泥のように爆睡したのはいうまでもありません!!!)


<今日の愛ちゃん>
今朝は4時半に起きたら、20度で涼しいわ!と思いました。
パパも今日から、やっと長ズボンになりました(笑)
さて、今日の愛ちゃん散歩は、お山のてっぺんで空のコントラストを眺めました。
晴れ間と雨雲の狭間で今にも雨が降りそうです。
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_1455021.jpg

マリンちゃん家の柿もまだ、色づいてはいませんが、大きくなっていました^0^
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_1482925.jpg

そして我が家の庭のさつまいもの葉がこんなに茂っていますけど、お芋はどうなっているのでしょう・・・?   10月になってから掘り上げようと思っているのですけど、果たして焼き芋にできるのでしょうか・・・?
9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_1412510.jpg


9月26日(木)東西ドイツ旅行3日目ー2_f0060461_1013722.jpg

いつも愛のブログに遊びにきてくれて、ありがとう!
柴犬人気ランキングに参加してから、すっごく沢山の人が愛ちゃんブログを見にきてくれるようになりました。でもランキングへのポチがまだまだ少ないのです。
遊びに来てくれた人のポチが有効になるように、ポチっといつもお願いね!
   にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

by aichanmama | 2007-09-26 16:39 | ’07 東西ドイツ旅行 | Comments(14)
Commented by シオン at 2007-09-27 00:04 x
ローテンブルグでも夜回りツアーがあるのですね。
私は以前ディッケンスブールという町で同じようなツアーに参加しました。
実はウチのダンナの母方の曾曾おじいちゃんは、このローテンブルグの出身です。なので、この町は我が家にとってちょっと特別な町です。愛ちゃんママさんに気に入っていただいて、嬉しいです~♪
Commented by aichanmama at 2007-09-27 08:44
シオンさん、ローテンブルグはとても魅力的な街でもっとずーっと滞在したかったです^0^
その街がシオンさんのご主人の曾曾おじいちゃまのご出身地だなんて、なんて素敵なんでしょう!!!
この街に行くために、もう一度ドイツを訪れたいです☆
Commented by カリヨン at 2007-09-27 13:25 x
素晴らしい景色!本当に行きたかった場所なんですよ~。夜回りも気になっていました!ママ様はいい経験なさって羨ましい!!塔に登られたんですね。私もプラハやブタペスト、チェスキークロムロフで上りましたが怖くて怖くて!腰が抜けそうになりました。私の次の旅行は来年ですがやはり夏は真っ青な海と真っ青な空が恋しいという
娘の気持ちに沿ってしまいそうです。
Commented by aichanmama at 2007-09-27 15:43
カリヨンさん、ローテンブルグはドイツ旅行の中でも一番楽しい、魅力的な街でした。もう一度行きたいほどです。
カリヨンさんも是非、そのうちお嬢様といらしてくださいね^0^
プラハも私の中ではかなり行きたい街の一つです。
美しいところだと聞いています。
私の来年の予定は多分、トルコです。
カリヨンさんの来年の予定はお嬢様の希望で、リゾートになりそうですね。
ニュージーランドでしょうか?
それともギリシャやエーゲ海もよさそうですね^0^
Commented by nao! at 2007-09-27 16:00 x
こんにちは。
ここの所、読み逃げばかりしてゴメンナサイ。
ドイツ素敵なところですね。
恥ずかしいですが、私まだ海外に行ったことがないの(汗)
でも、行ける機会があったら、ドイツだわって思いました。
素敵な経験本当に良かったですね。

愛ちゃんの暮す街もとっても素敵なところですね。
16・17日に房総に行ってきました。
Commented by Y子 at 2007-09-27 16:45 x
私も以前ドイツ旅行に行った時にローテンブルグにちょっとだけ立ち寄りましたが、一番思い出に残っている場所です。本当にお伽の国っていう感じですよね。
家の可愛さやショーウィンドーのディスプレイの見事さに感動しました!!残念ながら展望台には昇らなかったのですが、とっても素敵な眺めですね。がんばって昇った甲斐があったってもんです。
以前バチカン市国の塔に急いで昇った時、私も同じような弱々しいけど満足そうな笑顔で写真に写っていたことを思い出しました!
Commented by miwa at 2007-09-27 17:21 x
わー、大変なこととは貧血だったんですね。でも頑張って登られたママさん、絶景を楽しめてよかった♪
しかし上からの風景は高所恐怖症の人だったら足がすくんでしまうような光景。写真からも伝わってきます。

ヨーロッパの街並には変わりないですが、国によって建物のデザインがすごく違うのに驚きました。絵本に出てくるようなかわいい建物ですね♪
スウェーデンの建物を見慣れている私にはとても新鮮でした。
Commented by aichanmama at 2007-09-27 20:07
nao!さん、お久です^0^
ドイツ、素敵でしたよ!  中でもこのローテンブルグが一番素敵な街でした。
16,17日に房総にいらしたんですかー?
房総のどちらですか?
勝浦にもいらしたのでしょうか?
房総は海が美しくて、お魚が美味しくて、とてもいいところでしょ!
特に海は地中海よりも青くて綺麗!!と自慢に思っているんですよ^0^
Commented by aichanmama at 2007-09-27 20:13
Y子さんもドイツ、行かれたんですね~!
Y子さんもこのローテンブルグが一番思い出に残っている場所だなんて嬉しいです。
せめて後2日くらいは居たかったです。
一人だったら絶対に登らなかったと思うけど、皆と一緒だったから最後まで登れたんだと思います。
旅って苦労したり頑張ったりしたことが後で良い思いでになったりするんですね!
日本にいたら大抵、エレベーターがついているので、急な階段でホントに息が切れました。
Commented by aichanmama at 2007-09-27 20:19
miwaさん、そうなんです。貧血を起こしました。
時差ぼけと疲れた体で急な階段を急いで登ったのがきいたみたいです。
でも他の人はなんともなく、みんな私より速く登って行ったのには驚きました。
でも登りきって、あの景色を眺めたら、あ~、登って良かったと思いました。
ストックホルムの街を高いところから見下ろしたらどんな感じなんでしょう?
いつか見てみたいです^0^
Commented at 2007-09-28 00:23 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aichanmama at 2007-09-28 10:15
龍谷さん、メインデッシュのご指摘ありがとう!
勘違いしていました。
すぐに直しましたのでご確認してくださいね!
なにしろ1300枚は撮ったので、時々混乱しています。
また、これは変!と思われたときはご指摘お願いします^0^
Commented by きっこ at 2007-09-29 05:40 x
貧血、大丈夫でしたか?
でも、気を取り直して根性で登りきったママさんはさすがです!
そのお陰で絶景を眺めることが出来てなによりでしたね。

夜回り番人さん、有名なんだね~。すっごくおもしろそう!
皆さんの格好から夜はかなり冷え込んだのね。
お料理の写真もおいしそうだし、なにより気になったのはクリスマスのお店とテディベアちゃんのお店。あたし、案外乙女なので(爆)
Commented by 愛ちゃんママ at 2007-09-29 08:56 x
きっこちゃん、ローテンブルグはとても楽しい街でしたよ。
夜回り番人の説明もドイツ語なまりの英語でも理解できたら、もっと面白かったに違いなかったです。だってアメリカ人に大受けで大爆笑してましたから!
乙女チックなきっこちゃんならクリスマスのお店とテデイベアちゃんのお店からは何時間も出られないことでしょう。
昔乙女だった私でもすっごく楽しかったですから~!!
名前
URL
削除用パスワード

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新のコメント

olive07kさん、こ..
by aichanmama at 20:12
お家猫ちゃんは 防備無で..
by olive07k at 10:41
cenepaseriさん..
by aichanmama at 12:55
お元気そうで良かったです..
by cenepaseri at 12:22
rabbitjumpさん..
by aichanmama at 13:20
シオンさん、明けましてお..
by aichanmama at 13:16
hisachannさん、..
by aichanmama at 13:01
明けましておめでとうござ..
by rabbitjump at 11:05
明けましておめでとうござ..
by シオン at 08:24
ママさん 新年あけまして..
by hisachann at 20:06

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな