6月17日(火)トルコ旅行②続編・・・トロイ~ベルガマ~イズミール
トロイ遺跡を見学後、昼食を終えると、今度はペルガモン遺跡のアクロポリスに行きました。
この遺跡が出来たのは紀元前3世紀頃のことだそうです。
アレキサンダー大王の死後、マケドニア帝国は何人かの将軍によって分割されました。
その一人リシマコスはアレキサンダー大王の遺産をこの地に運ぶように部下のフィレタイロスに頼みました。
その後リシマコスは戦死し、フィレタイロスはこの遺産をもとに王国を築きました。
これがペルガモン王国だそうです。
そして、この王国は150年にわたって繁栄し、小アジアの中心になったそうです。
この遺跡の中で最も目を引くのが、大野外劇場(円形劇場)です。
一万人を収容したという観客席は、目の眩むような傾斜で作られているのです。
87段の観客席の上に立って見下ろすと、遥か遠方のベルガマの町が見渡せるのです。
またこの円形劇場の裏手にはゼウスの祭壇の基石がありました。
実際の「ゼウスの祭壇」は旧東独地区のベルガモン博物館に展示されています。
実際、私が去年の秋にドイツに行った時にこの「ゼウスの祭壇」をベルガモン博物館で見たのですが、このベルガマのこの地で見たかった!と私は心から思いました。
でもベルリンにあったからこそ保存状態がよく学術的研究が進んだとも云われているようです。
また純白の大理石でできたトラヤヌス神殿はローマ皇帝ハドリアヌスによってトラヤヌス先帝に捧げられたものだそうです。
2世紀中頃に完成して、美しいコリント式列柱とアーチ部分、基盤、その背後にイオニア式列柱が残っています。
当時、ローマ皇帝の神殿を建てる事は、町の力や名誉を示すものとされたそうです。
私の手が触れているのは列柱の一番上にある丸い部分のものですが、近くで見ると、こんなに大きいのに驚かされました。
また美しいアーチが続き古代人の土木技術の高さと芸術性にもビックリしました。
そしてここにもアマポーラの赤い花が・・・
また遺跡には何故かいつも猫ちゃんがいます。
とても美しい美猫とストカー猫でしょうか・・・(笑)
また人間のカップルもいました。
若いと絵になるのねぇ~!と羨ましく思いました。
随分丁寧にペルガモン遺跡を見てからバスの駐車場まで歩いていく途中には、こんなにカラフルなお土産物屋さんが並んでいました。
駄菓子屋さん的な楽しさにあふれています^0^
メドウサの目玉をかたどった邪視除けのナザルです。トルコの何処にいってもありました。
トルコ独特のチャイ(紅茶)を飲む時のガラス食器です。
カラフルなお皿です。
つづく・・・
<今日の愛ちゃんと寅ちゃん>
裏のお花畑に囲まれても心ここにあらずの愛ちゃん!
お花よりスズメやトカゲに興味ありありなのです(汗)
可愛がられすぎて、とうとう箱入り猫ちゃんになってしまった寅ちゃん!(笑)
留守の間にもたくさんの応援ありがとうなの^0^
スローライフの人気投票に参加しています。
只今、皆様の愛ポチのお陰でなんとか上位をキープすることができています。
皆様の暖かい愛ポチのおかげです^0^ ありがとうございます^0^
いつも良い子でいてくれる愛ちゃんと寅ちゃんに応援ポチをお願いなの ♪
↓ ↓ ↓
この遺跡が出来たのは紀元前3世紀頃のことだそうです。
アレキサンダー大王の死後、マケドニア帝国は何人かの将軍によって分割されました。
その一人リシマコスはアレキサンダー大王の遺産をこの地に運ぶように部下のフィレタイロスに頼みました。
その後リシマコスは戦死し、フィレタイロスはこの遺産をもとに王国を築きました。
これがペルガモン王国だそうです。
そして、この王国は150年にわたって繁栄し、小アジアの中心になったそうです。
この遺跡の中で最も目を引くのが、大野外劇場(円形劇場)です。
一万人を収容したという観客席は、目の眩むような傾斜で作られているのです。
87段の観客席の上に立って見下ろすと、遥か遠方のベルガマの町が見渡せるのです。
またこの円形劇場の裏手にはゼウスの祭壇の基石がありました。
実際の「ゼウスの祭壇」は旧東独地区のベルガモン博物館に展示されています。
実際、私が去年の秋にドイツに行った時にこの「ゼウスの祭壇」をベルガモン博物館で見たのですが、このベルガマのこの地で見たかった!と私は心から思いました。
でもベルリンにあったからこそ保存状態がよく学術的研究が進んだとも云われているようです。
また純白の大理石でできたトラヤヌス神殿はローマ皇帝ハドリアヌスによってトラヤヌス先帝に捧げられたものだそうです。
2世紀中頃に完成して、美しいコリント式列柱とアーチ部分、基盤、その背後にイオニア式列柱が残っています。
当時、ローマ皇帝の神殿を建てる事は、町の力や名誉を示すものとされたそうです。
私の手が触れているのは列柱の一番上にある丸い部分のものですが、近くで見ると、こんなに大きいのに驚かされました。
また美しいアーチが続き古代人の土木技術の高さと芸術性にもビックリしました。
そしてここにもアマポーラの赤い花が・・・
また遺跡には何故かいつも猫ちゃんがいます。
とても美しい美猫とストカー猫でしょうか・・・(笑)
また人間のカップルもいました。
若いと絵になるのねぇ~!と羨ましく思いました。
随分丁寧にペルガモン遺跡を見てからバスの駐車場まで歩いていく途中には、こんなにカラフルなお土産物屋さんが並んでいました。
駄菓子屋さん的な楽しさにあふれています^0^
メドウサの目玉をかたどった邪視除けのナザルです。トルコの何処にいってもありました。
トルコ独特のチャイ(紅茶)を飲む時のガラス食器です。
カラフルなお皿です。
つづく・・・
<今日の愛ちゃんと寅ちゃん>
裏のお花畑に囲まれても心ここにあらずの愛ちゃん!
お花よりスズメやトカゲに興味ありありなのです(汗)
可愛がられすぎて、とうとう箱入り猫ちゃんになってしまった寅ちゃん!(笑)
留守の間にもたくさんの応援ありがとうなの^0^
スローライフの人気投票に参加しています。
只今、皆様の愛ポチのお陰でなんとか上位をキープすることができています。
皆様の暖かい愛ポチのおかげです^0^ ありがとうございます^0^
いつも良い子でいてくれる愛ちゃんと寅ちゃんに応援ポチをお願いなの ♪
↓ ↓ ↓
by aichanmama
| 2008-06-17 15:51
| ’08 トルコ旅行
|
Comments(10)
Commented
by
emi
at 2008-06-18 00:54
x
遺跡跡は・・・さすがにすごいですね~眺めも最高ですし。
トルコのお守り、これ・・・・ギリシャに行った際にも同じもの販売されていました。
私の家にもあります★
トルコのお守り、これ・・・・ギリシャに行った際にも同じもの販売されていました。
私の家にもあります★
0
Commented
by
SOLE
at 2008-06-18 01:44
x
紀元前の遺跡がまだ残ってるなんてすごいですよねぇー。
この劇場で古代の人が演劇を見てたのねぇーなんて
思いを馳せてしまいそうですね。
チャイのカップも色とりどりのお皿もめっちゃツボですわーー。
可愛い♡
↓雑誌に載ったなんてすごい!!
ママさん、かっこいい!
この劇場で古代の人が演劇を見てたのねぇーなんて
思いを馳せてしまいそうですね。
チャイのカップも色とりどりのお皿もめっちゃツボですわーー。
可愛い♡
↓雑誌に載ったなんてすごい!!
ママさん、かっこいい!
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2008-06-18 08:32
x
emiさん、この遺跡は高い山の上にあるので景色もダイナミックでナイスでした。それに涼しかったし・・・
トルコに行くとこのお守りがどこにでも売られていますね。
トルコはトルコ石の産地でもあるし、地中海の青もお皿もトルコブルーの美しいお皿を買い求めました。
チェニジアもそうでしたが、ここトルコもブルーのイメージです。
トルコに行くとこのお守りがどこにでも売られていますね。
トルコはトルコ石の産地でもあるし、地中海の青もお皿もトルコブルーの美しいお皿を買い求めました。
チェニジアもそうでしたが、ここトルコもブルーのイメージです。
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2008-06-18 08:37
x
SOLEちゃん、石の文化はず~と何千年も残るから凄いですよね。
トルコのお皿やガラスのコップや、ランプなどとても綺麗なものがたくさんありました。
でもみんな割れるものや重いものばかりなので買うときにはかなり考えてしまいます。
そんなに重いものを買った覚えはないのに帰りのスーツケースは28.5キロとかなり重くなってしまい、成田に着いたときスーツケースのキャスター部分にヒビが入っていました(汗)
まだまだ修業が(旅行)が足りないのね~と思いました。
旅なれている人は荷物が少ないものね!
トルコのお皿やガラスのコップや、ランプなどとても綺麗なものがたくさんありました。
でもみんな割れるものや重いものばかりなので買うときにはかなり考えてしまいます。
そんなに重いものを買った覚えはないのに帰りのスーツケースは28.5キロとかなり重くなってしまい、成田に着いたときスーツケースのキャスター部分にヒビが入っていました(汗)
まだまだ修業が(旅行)が足りないのね~と思いました。
旅なれている人は荷物が少ないものね!
Commented
by
極楽人
at 2008-06-18 16:17
x
Commented
by
aichanmama at 2008-06-18 16:28
極楽人さん、トルコは確かに複雑に歴史が入り組んでいて遺跡の説明を一回きただけでは頭に入りませんでした。
なのでもう一回トルコの本を見て、復習しています。
そしてやっと理解できました。
帰ってきてからもう一度楽しんでグリコのおまけのようです(笑)
確かにトルコは行ってみてより好きな国になりました。
なのでもう一回トルコの本を見て、復習しています。
そしてやっと理解できました。
帰ってきてからもう一度楽しんでグリコのおまけのようです(笑)
確かにトルコは行ってみてより好きな国になりました。
Commented
by
gellius
at 2008-06-18 17:01
x
ベルガマの遺跡あたしも見て見たいんですよねぇ♪
やっぱり、ここにあのベルリンにおいてあるのが合った方が感動もひとしおだろうけど、こればっかりはしょうがないですもんね(笑)
お皿とかコップとかカラフルでかわいいわぁ♪ちょっとヨーロッパに飽きてきたからこういうアラブ圏の物を見ると全然違っていいですねぇ♪(トルコの人はヨーロッパと思ってるかもだけどw)
やっぱり、ここにあのベルリンにおいてあるのが合った方が感動もひとしおだろうけど、こればっかりはしょうがないですもんね(笑)
お皿とかコップとかカラフルでかわいいわぁ♪ちょっとヨーロッパに飽きてきたからこういうアラブ圏の物を見ると全然違っていいですねぇ♪(トルコの人はヨーロッパと思ってるかもだけどw)
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2008-06-18 19:38
x
gelliusちゃん、そうですよね。
このゼウスの祭壇はここベルガモン遺跡で見たかったです。
でもやっぱり保管状態がよいとはいえなかったから正解なのかも知れないけれど・・・
お土産物でこういう屋台で売っているのは安くって可愛いのが沢山ありましたよ。
トルコそのうちいけるといいですね!
gelliusちゃんの好きな?地下都市とか地下宮殿にはビックリさせられました。
このゼウスの祭壇はここベルガモン遺跡で見たかったです。
でもやっぱり保管状態がよいとはいえなかったから正解なのかも知れないけれど・・・
お土産物でこういう屋台で売っているのは安くって可愛いのが沢山ありましたよ。
トルコそのうちいけるといいですね!
gelliusちゃんの好きな?地下都市とか地下宮殿にはビックリさせられました。
Commented
by
よーこ
at 2008-06-18 20:11
x
円形劇場、実際その場にいたらクラクラしちゃいそうだぁ~
それにしても凄いですよね~はるか昔の物がここまで残ってるなんて!
どんな様子だったのかなぁ~ってイロイロ妄想・・・じゃなくって、古代に思いを馳せてしまいますね♪
トルコのお皿、カラフルで可愛いですね!
それにしても凄いですよね~はるか昔の物がここまで残ってるなんて!
どんな様子だったのかなぁ~ってイロイロ妄想・・・じゃなくって、古代に思いを馳せてしまいますね♪
トルコのお皿、カラフルで可愛いですね!
Commented
by
愛ちゃんママ
at 2008-06-19 07:43
x
よーこさんは確か、高所恐怖症?
でも大地がしっかりあるから大丈夫ですよ!
私は高いところOKなので気持ちがよかったです。
紀元前の世界って想像できないけど、タイムスリップできたらその時代を見てみたいですね。
でも今より生贄があったり戦争ばかりだったりして残酷な場面もたくさんあったんでしょうね・・・
陶器は梱包のことや重さを考えると買うのをためらってしまいますが、こうして見ると買ってくればよかった!って思ってしまいます。
でも大地がしっかりあるから大丈夫ですよ!
私は高いところOKなので気持ちがよかったです。
紀元前の世界って想像できないけど、タイムスリップできたらその時代を見てみたいですね。
でも今より生贄があったり戦争ばかりだったりして残酷な場面もたくさんあったんでしょうね・・・
陶器は梱包のことや重さを考えると買うのをためらってしまいますが、こうして見ると買ってくればよかった!って思ってしまいます。
2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(12歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
olive07kさん、こ.. |
by aichanmama at 20:12 |
お家猫ちゃんは 防備無で.. |
by olive07k at 10:41 |
cenepaseriさん.. |
by aichanmama at 12:55 |
お元気そうで良かったです.. |
by cenepaseri at 12:22 |
rabbitjumpさん.. |
by aichanmama at 13:20 |
シオンさん、明けましてお.. |
by aichanmama at 13:16 |
hisachannさん、.. |
by aichanmama at 13:01 |
明けましておめでとうござ.. |
by rabbitjump at 11:05 |
明けましておめでとうござ.. |
by シオン at 08:24 |
ママさん 新年あけまして.. |
by hisachann at 20:06 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
健康
昭和な出来事!
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17 5月クロアチア旅行
’17 12月欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16 星野リゾート東北旅
’17 7月京都旅
’19 4月銀座・伊東女子旅!
’19 7月軽井沢軽井沢夏
’22神戸大阪の旅
’14 ソチ五輪
’16リオ五輪
’18 平昌オリンピック
’21 東京五輪
’23.5月ピアノちゃん
女子会
’24パリ五輪
最新の記事
’25.1.23(木)久しぶ.. |
at 2025-01-23 20:44 |
’25.1.12(日)冷たい.. |
at 2025-01-12 12:08 |
’25.1.5(日)2025.. |
at 2025-01-05 14:08 |
’25.1.1(水)新年明け.. |
at 2025-01-01 14:44 |
’24.12.28(土)お家.. |
at 2024-12-28 17:03 |
'24.12.25(水)鶏の.. |
at 2024-12-25 11:12 |
’24.12.23(月)カキ.. |
at 2024-12-23 10:01 |
’24.12.22(日)巨大.. |
at 2024-12-22 10:54 |
’24.12.21(土)太陽.. |
at 2024-12-21 10:03 |
'24.12.20(金)太陽.. |
at 2024-12-20 10:38 |
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな