1
南イタリア旅行8日目、4月12日 パレルモ見学とカフェマキアートとエリチェ
今日は半日パレルモ市内観光です。


プレトリア広場にはこんなサボテンの実がなっていました。
甘くて美味しい果物のような味がするそうです。

警官の姿があちこちに・・・



そしてマッシモ劇場!
ここが映画「ゴッドファーザーⅢ」でアルパチーノの代わりに娘が銃弾に倒れた劇場の階段です。

Nさんと

この日のパレルモの町にはいたるところに警官の姿が見られました。
あとから聞くところによると、マフィアのナンバー2が銃撃されたらしいとの噂を得ました。
キャ~やはりパレルモはマフィアの町なのね!
それなのに何もしらない私は無謀にも警官の姿ばかり写真に撮っていたのです!

パレルモの中で特に興味深かったのが下町の活気あふれる市場です。
この市場は予定には入っていなかったのですが、バスの中からこの市場を見た私が「行って見たいなぁ・・・」とつぶやいたのを龍谷さんが聞き逃さずに、バスを止めて見学させてくれた市場です。
私は後でそのことを聞いて、すっかり龍谷さんのファンになってしまったのでした。
狭い路地に沢山の八百屋や肉屋や果物屋がひしめいています。

みんなとても新鮮で美味しそうです。お魚屋さんも何軒もあります。
アジの三枚おろしのように見える魚もあります。海草も見えます。

ウツボもいました。美味しいとはきいていますがあまり食べたくはありません。鯛でしょうか糸で引っ張って生きているように見せています。みんなどれも新鮮です。

果物屋さんはカラフルでとてもきれいにレイアウトされています。パレルモのオレンジはよく熟しているものは中が紫色なんですよ。そしてとても甘いです。

このお肉屋さんは兄弟3人でやっていてとても流行っていました。ソーセージも手作り風でとても美味しそうです。一週間位ここに住んで毎日通ってみたくなる市場です。


そしてBARに入ってカフェマキアートで疲れを癒しました。イタリアのBARで飲むコーヒーはとても美味しいです。特にこのカフェマキアートは最高です。エスプレッソにミルクを入れたものですが日本では飲めない美味しさです。イタリア人ってなんて幸せなんでしょう。こんなに美味しいコーヒーが毎日飲めるなんて羨ましい!!!

ランチは「イル・ミルト・エ・ラ ロサ」というレストランで頂きました。

ウニとイワシのパスタ!

白身魚のレモンソース!

それにミックスサラダとパンナコッタでした。

その後、パレルモからエリチェに向かいました。
その途中でこんな羊の大群が道路いっぱい歩いているのに会いました。



そしてエリチェに着きました。
エリチェは海抜750mの高台にある町です。



バリオ公園より・・・

ノルマン城

エリチェの町はちょっと寂れた中世の町という感じでした。




<9日目、4月13日、パレルモ~モンレアーレ~セジェスタ~アグリジェント>
パレルモを9時に出発して、モンレアーレに向かいました。
モンレアーレではアロエの花咲く階段を上がり、ドゥオーモへ。
イースターのミサで荘厳な教会音楽をしていました。


回廊です。



ランチはファットリアで市場を抜けてレストランに行きました。
手作りひねりマカロニのきのこのクリームソースと
子牛肉のロール巻きシチリア風、ポテトトマトソース和え。そしてフルーツでした。
<セジェスタのギリシャ神殿見学>
リュウゼツランの咲く坂道を登り、未完のドーリス式神殿へ。
カラットの豆の木~満開の春菊、黄色の花花花・・・ブドウ畑を眺めながらアグリジェントへ。







この日の夕食はホテルレストランでした。
オリーブのペーストのカナッペ

トマトと豆のリゾット

ローストポークのア-モンドソースのポテト添え

レモンケーキでした。
宿泊ホテルはアグリジェントのホテル・ジョリーでした。
<10日目、4月14日、アグリジェント~ピアッツア・アルメリーナ~ラグーサ~シラクーサ>
アグリジェント遺跡観光です。
ガイドは大柄な美声の持ち主のクラウディオさんです。




そしてピアッツアアリメリーナに行きました。




ラグーサです。


素朴なお店。

通りでは何かのお祭りをしていました。


夕食です。

11日目
4月15日、シラクーサです。


















ジェラート売りのお姉さん!



お昼のレストラン!

ライスコロッケ!

仲良くしてくださったご夫妻!

シチリアの海

シチリアの空港のお土産物屋!



プレトリア広場にはこんなサボテンの実がなっていました。
甘くて美味しい果物のような味がするそうです。

警官の姿があちこちに・・・



そしてマッシモ劇場!
ここが映画「ゴッドファーザーⅢ」でアルパチーノの代わりに娘が銃弾に倒れた劇場の階段です。

Nさんと

この日のパレルモの町にはいたるところに警官の姿が見られました。
あとから聞くところによると、マフィアのナンバー2が銃撃されたらしいとの噂を得ました。
キャ~やはりパレルモはマフィアの町なのね!
それなのに何もしらない私は無謀にも警官の姿ばかり写真に撮っていたのです!

パレルモの中で特に興味深かったのが下町の活気あふれる市場です。
この市場は予定には入っていなかったのですが、バスの中からこの市場を見た私が「行って見たいなぁ・・・」とつぶやいたのを龍谷さんが聞き逃さずに、バスを止めて見学させてくれた市場です。
私は後でそのことを聞いて、すっかり龍谷さんのファンになってしまったのでした。
狭い路地に沢山の八百屋や肉屋や果物屋がひしめいています。

みんなとても新鮮で美味しそうです。お魚屋さんも何軒もあります。

アジの三枚おろしのように見える魚もあります。海草も見えます。

ウツボもいました。美味しいとはきいていますがあまり食べたくはありません。鯛でしょうか糸で引っ張って生きているように見せています。みんなどれも新鮮です。

果物屋さんはカラフルでとてもきれいにレイアウトされています。パレルモのオレンジはよく熟しているものは中が紫色なんですよ。そしてとても甘いです。

このお肉屋さんは兄弟3人でやっていてとても流行っていました。ソーセージも手作り風でとても美味しそうです。一週間位ここに住んで毎日通ってみたくなる市場です。


そしてBARに入ってカフェマキアートで疲れを癒しました。イタリアのBARで飲むコーヒーはとても美味しいです。特にこのカフェマキアートは最高です。エスプレッソにミルクを入れたものですが日本では飲めない美味しさです。イタリア人ってなんて幸せなんでしょう。こんなに美味しいコーヒーが毎日飲めるなんて羨ましい!!!

ランチは「イル・ミルト・エ・ラ ロサ」というレストランで頂きました。

ウニとイワシのパスタ!

白身魚のレモンソース!

それにミックスサラダとパンナコッタでした。

その後、パレルモからエリチェに向かいました。
その途中でこんな羊の大群が道路いっぱい歩いているのに会いました。



そしてエリチェに着きました。
エリチェは海抜750mの高台にある町です。



バリオ公園より・・・

ノルマン城

エリチェの町はちょっと寂れた中世の町という感じでした。




<9日目、4月13日、パレルモ~モンレアーレ~セジェスタ~アグリジェント>
パレルモを9時に出発して、モンレアーレに向かいました。
モンレアーレではアロエの花咲く階段を上がり、ドゥオーモへ。
イースターのミサで荘厳な教会音楽をしていました。


回廊です。



ランチはファットリアで市場を抜けてレストランに行きました。
手作りひねりマカロニのきのこのクリームソースと
子牛肉のロール巻きシチリア風、ポテトトマトソース和え。そしてフルーツでした。

<セジェスタのギリシャ神殿見学>
リュウゼツランの咲く坂道を登り、未完のドーリス式神殿へ。
カラットの豆の木~満開の春菊、黄色の花花花・・・ブドウ畑を眺めながらアグリジェントへ。







この日の夕食はホテルレストランでした。
オリーブのペーストのカナッペ

トマトと豆のリゾット

ローストポークのア-モンドソースのポテト添え

レモンケーキでした。
宿泊ホテルはアグリジェントのホテル・ジョリーでした。
<10日目、4月14日、アグリジェント~ピアッツア・アルメリーナ~ラグーサ~シラクーサ>
アグリジェント遺跡観光です。
ガイドは大柄な美声の持ち主のクラウディオさんです。




そしてピアッツアアリメリーナに行きました。




ラグーサです。


素朴なお店。

通りでは何かのお祭りをしていました。


夕食です。

11日目
4月15日、シラクーサです。


















ジェラート売りのお姉さん!



お昼のレストラン!

ライスコロッケ!

仲良くしてくださったご夫妻!

シチリアの海

シチリアの空港のお土産物屋!

▲
by aichanmama
| 2006-05-03 16:48
| ’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
|
Comments(10)
1

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(11歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
nekoyamaさん、こ.. |
by aichanmama at 18:21 |
旅プラスさん、こんばんわ.. |
by aichanmama at 18:18 |
aamoriさん、こんば.. |
by aichanmama at 18:13 |
アリスさん、こんばんわ!.. |
by aichanmama at 18:07 |
天使の梯子! きっと良.. |
by nekoyama1002 at 15:23 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
最新の記事
’19,12,13(金)メタ.. |
at 2019-12-13 11:00 |
’19,12,12(木)心の.. |
at 2019-12-12 08:36 |
’19,12,11(水)ここ.. |
at 2019-12-11 10:31 |
’19,12,10(火)ここ.. |
at 2019-12-10 09:16 |
’19,12,9(月)こころ.. |
at 2019-12-09 10:43 |
お気に入りブログ
最新のトラックバック
柴犬について書かれた記事 |
from 柴犬 |
ライフログ
検索
ファン
画像一覧
イラスト:まるめな