1
’13,3,1(金)サンクトペテルブルグに着いたよ~!
応援のクリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓

日本に帰って来た途端に私は風邪を引いてしまいました。
そうです!
ロシアより日本の方が寒いのです!
外の気温はもちろんロシアの方が寒いですが、今年は暖冬とのことで、寒くてもー2度~-6度くらいで北海道と同じくらいということでした。
室内の気温はロシアは25度以上に保たれていたので暑いくらいでした。
なのであまり寒いとは感じなかったのですが、日本の家はセントラルヒーティングではないので、部屋は暖房で25度くらいで暖かいのですが、廊下やトイレ、お風呂場、玄関は16度くらいで寒いので久しぶりに風邪を引いてしまいました。
暖かいロシアの室内が懐かしいですぅ!

さて、今日はモスクワからサンクトペテルブルグ入りして、古都サンクトペテルブルグ観光をご案内したいと思います。
ではごゆっくりお楽しみくださいね~!
<2月18日、サンクトペテルブルグ観光>
前日にモスクワから、シベリア航空S7-43便にて1時間半でサンクトペテルブルグに着いた、一行はホテルにと向かいました。
ホテルは5ツ星ホテルの1875年創業の最高級ホテル「グランドホテル・ヨーロッパ」です。
このホテルに5連泊というゆったりとしたスケジュールでサンクトペテルブルグ滞在を楽しむことができました。
こんな最高級ホテルに泊まれたのも、冬のオフシーズンというお得感満載だったからです。
夏のオンシーズンならば、予約でいっぱいでしょうし、お高くて泊まれなかったと思います。
このホテルには、チャイコフスキーがハネムーンで宿泊したり・・・
シェスタコーヴィッチがプロコフィエフの為にソナタを演奏したり・・・
英国の女王エリザベス2世がホテルの料理を賞賛するなど、署名人の逸話にも事欠かない、名門ホテルなのです。
長く続く厳かな廊下も・・・

ルームナンバー434のお部屋もとても広く、快適でした!
テレビの43チャンネルではいつもNHKの日本語放送をしていましたし・・・
直ぐに沸く大きな湯沸かし器も重宝しました。

バスルームも広くゆったりしていました!

そして翌日、ステンドグラスの素敵なメインダイニングでの朝食も超豪華でとても満足のいくものでした!
朝なのに正面のピアノで女性の生演奏もありました。

まず20種類の高級紅茶がすっきりとした朝のお目覚めに大いに役に立ったのです!
この紅茶はとっても美味しくて、感激ものでした!
イギリスで飲んだ紅茶よりず~と美味しかったです!

私はもちろん、ガラス製の細長いグラスにたっぷりと苺ジャムを入れて、ロシアンティを楽しんだのはいうまでもありません!
昔、御殿場にあった「バラライカ」というロシア料理屋で、このロシアンティが出てきて、ガラスのグラスにたっぷりのジャムが入った、熱々のロシアンティを思い出していました。
そして、新鮮な2種類のスモークサーモンやニシンやイクラの海の幸たっぷりの朝食もとても食欲をそそるものでした!
キャビアもあるかな・・・?と探しましたが、さすがにキャビアだけはありませんでした!
イクラがレッドキャビアと書いてありましたが・・・

ハムやチーズ類の種類の多さも嬉しいものでした!


パンや果物の種類の多さも感激!
嬉しいことにピロシキもありました!
果物がのった数種類のケーキパンやケーキもありました!



ロシア料理はまずい!
と云ったのはどこの誰なの~!
美味し過ぎて、朝から食欲満載なんですけど~~~!
さて、優雅な朝食を済ませて、9時半にホテルのロビーに集合です!

ロビーから見上げた空間も素敵です!

玄関も風格がありますね!

さて、今日の観光はサンクトペテルブルグの市内観光です!
ホテルは市内の中心街に位置するので、散策にも便利~!
ホテルの出たところはこんな感じでうっすらと雪が積もっていました。

そしてバスに乗って、雪で覆われたネバ河を見渡す、ロストラの灯台柱より、美しいサンクトペテルブルグの景色を楽しみました

冬のネバ河は雪に覆われて、幻想的です!
ネバ河の反対側に見える建物は有名な「エルミタージュ美術館」です!

しつこかった帽子売りのおじさん!
毛皮の帽子を日本円で4000~6000円で売っていましたが、日本ではかぶらないので、誰も買っていませんでした。
「2000円なら買うけど~!」と言うと、手を広げてお手上げ~!
と言って去って行きました!


その後、ペトロバブロフスク要塞に行きました。



大聖堂内部には聖者たちの像を掲げられていました。

天井も豪華なシャンデリアや美しい聖画で彩られていました。

またピョートル大帝の棺がありました。

1725年にピョートル大帝が葬られて以来、大聖堂は歴代皇帝の霊廟となりました。

ここの聖歌堂での聖歌隊のアカペラの歌声は厳かでとても素晴らしいものでした!

またここのお土産屋さんでは、いろんな動物やチェブラーシュカのマトリョーシカを売っていたので、私は珍しい猫のマトリョーシカ(3600円)を買いました!
左側のお茶目な猫ちゃんです。

屋外にはビョートル大帝の像があり、身長2mの大帝は小顔の大英雄だと思いました。

<今日の愛ちゃんと心ちゃん>
今日はとても暖かくて15度もあります。
愛ちゃんは朝からベランダと部屋を行ったり来たりしています。
暖かすぎるので、なんだか落ち着かないのでしょうか・・・?
朝のお散歩ではひまわりさん家のミモザのつぼみもこんなに大きくなりました。
春が急ぎ足でやってきているようです!

心ちゃんは愛ちゃんがベランダでパトロールをしている間にストーブ前のベッドを独り占めしています。
どんな夢を見るのかな・・・?

留守の間にかなり順位が下がってしまいました。
がんばって更新しますので応援のクリックをお願いしますね~!
↓ ↓ ↓

▲
by aichanmama
| 2013-03-01 11:22
| ’13 ロシア旅行
|
Comments(20)
1

2003年10月に横浜、青葉区から引っ越してきて'03,12,13生まれの柴犬の愛ちゃ ん('14,9,16に10歳9ヶ月で虹の橋に)と'08、9月14日に家族になった心ちゃん(11歳)との楽しい勝浦日記です
by aichanmama
最新のコメント
aamoriさん、こんば.. |
by aichanmama at 17:59 |
子猫は、文句なくかわいい.. |
by aamori at 16:57 |
nekoyamaさん、こ.. |
by aichanmama at 18:21 |
旅プラスさん、こんばんわ.. |
by aichanmama at 18:18 |
aamoriさん、こんば.. |
by aichanmama at 18:13 |
カテゴリ
全体
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
愛ちゃんと心ちゃん!
愛ちゃんと心ちゃんと遼君
愛ちゃんと寅ちゃん
薔薇
料理
’06 南フランス旅行
’06 南イタリアとシチリア島とマルタ島
’07 オランダ・ベルギ旅行
’07 東西ドイツ旅行
’08 チュニジア旅行
’08 トルコ旅行
’19,7軽井沢夏
出来事
’19,4月銀座・伊東女子旅!
健康
昭和な出来事!
'09プラハ、ウィン、ブタペスト
’09 東フランスとパリ
’10 トスカーナの小さな町
’11 イギリス旅行
’12 ポルトガル旅行
’13 ロシア旅行
’15 ベトナム旅行
’15 バルト三国
’17,5月クロアチア旅行
’17欧州のクリスマス!
お客様
好きな事!
お出かけ!
水彩画
俳句
庭仕事
卓球同好会
観劇
散歩
着物
母のこと
’15 東北旅
’16星野リゾート東北旅
’17,7月京都旅
’14ソチ五輪
'16,リオ五輪
’18平昌オリンピック
最新の記事
’19,12,14(土)何も.. |
at 2019-12-14 10:45 |
’19,12,13(金)メタ.. |
at 2019-12-13 11:00 |
’19,12,12(木)心の.. |
at 2019-12-12 08:36 |
’19,12,11(水)ここ.. |
at 2019-12-11 10:31 |
’19,12,10(火)ここ.. |
at 2019-12-10 09:16 |
お気に入りブログ
最新のトラックバック
柴犬について書かれた記事 |
from 柴犬 |
ライフログ
検索
ファン
画像一覧
イラスト:まるめな